都道府県穴埋めゲーム

小中高の授業について

22です。

1.こんなのが勉強したかった! こんな授業、受けたくなかったっていう授業在りましたか??

2.どうして小中高の授業って社会に出たら役に立たないことばっかり教えるんですか?
数学➡電卓さえあれば大丈夫ですし。
英語➡自動翻訳機で大丈夫ですし。

頭を鍛えるためとか言いますけど、嫌なものを習って本当に頭が鍛えられると思いますか??
もっとこう、人間的なことを学ぶべきではないですか? いじめとか、死と生とか。

もっと、命の大切さとか、いじめという犯罪、小動物とのふれあい、映画や漫画を介して勉強するとか、倫理、道徳、哲学、宇宙とかそういう授業を受けて学びたかったです。今の小中高の授業がどうなっているか分かりませんが。

A 回答 (5件)

確かに私もよくそう思いましたw


なんで「嫌な事」やるんだろ、と。

社会に出ると、「嫌な事」のオンパレードです。
仕事と言うものは常に問題解決をしていくことです。
どのような手段を取るか、どの期間内でやるか。
一つ解決してもまた次の問題がやってきます。
それを繰り返してよりよくなっていくのですよね。
ですから、学生時代に「嫌な事」の処理法が身についていれば、テキパキとこなせていくのです。

また、脳の細胞は20歳までしか増やせません。
それ以降は死滅していきます。
ですから、学生時代に様々な教科で脳のキャパシティをアップしておく必要があります。

まとめると、問題解決能力のアップと脳のキャパシティの増加のためだと思えば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

脳科学的な根拠があったわけですね。納得しました。

ですが、やっぱり、勉強が心から好きになれるような授業を取り入れてほしかったです。w

お礼日時:2016/12/25 02:22

社会といっても、電卓や自動翻訳レベルで対応可能な枠内は非常に狭いでしょうね。

数年前、日本語のホームページの英訳を、介在業者だったかが自動翻訳していて、不適切な表現で謝罪したニュースがありましたしね。
嫌なものを習いたくなければ、やらなければいいだけの話。
その分、狭い世界で満足するしかないのですから。

命の大切さ、倫理は、学校で「習う」ものではなく、自らが、他者や、世界と関わり合うことで、「認識し」「感じ取る」レベルのものでしょうね。
特に、両親や周囲の宗教概念も影響するでしょう。そういったものに少なくとも一度は反発するのもいいでしょうね。そういったことを深く考える時に、宇宙のこと、人間の体、脳のこと、動植物のこと、自然や環境のことなどを、深く考える必要に迫られます。

結局のところ、物理学や生物学、地理や歴史、そういった知識の深さが、倫理的な問題を考える基礎になっていることに気づくでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

納得出来る回答でした。

お礼日時:2017/01/01 01:26

私は役に立ってると思います。

出来ると嬉しいですし、人間を高めると思

います。でも、質問者さんが言ってる事も大切ですよね♡

道徳とか好きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

共感します。

お礼日時:2017/01/01 01:26

数学は理系を選ぶ人には不可欠で、食事と同じだから何の抵抗も無く、通過する。


英語、徹底的に反抗しましたが、大学へ入るには仕方が無いから「一番初心者の文法」だけアホ英語教師に頭を下げて買いましたが、こいつのせいで英語が嫌いになった級友は多い。
頭を鍛えるのには役立ちません。だって頭が鍛えられている奴にしか分からないんだもん。
>命の大切さとか、いじめという犯罪、小動物とのふれあい、映画や漫画を介して勉強するとか、倫理、道徳、哲学、宇宙とかそういう授業を受けて学びたかった
そんなの無理、だって教師の頭の中にそんなものどこにも無いんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/25 23:27

あ、1の質問に答えてなかったですね。



数年間の留学、化学実験、トランポリン、スケート、パイプオルガン、バイオリン、探検

などなどまだまだ授業で取り入れてほしいものはた〜くさんあります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼



ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/25 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!