dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません少し長くなりますが、皆様のご意見を是非いただきたく………。

27歳の娘が結婚を前に、離婚で別れた父に1度会いたいと初めて言いました。
2歳上の兄と二人を連れて26年前に離婚し、父親には1度も会わせていません。

実は娘はレイプされ、生まれた子供です。妊娠がわかったとき中絶をもちろん考えましたが、その後不妊になることもあると聞いたり、きっかけはレイプとは言え、子供の命を消す勇気も持てず結局出産しました。
父親も同意の出産でしたが、いざ生まれるとやはり嫌悪感が消せなかったようで、それが原因で別れいまに至ります。

別れた夫は娘の父親ではありません。けれど娘には本当のことは話していないので、娘は当然父親だと思っているので、どうしたらいいのかわからないのです。
当然の気持ちだと思うのですが、実際父親ではないわけで……。
それに、もし会わせたときに、別れた夫が本当のことを話してしまったら……という不安もあり、出来れば会って欲しくないというのが私の気持ちです。

どうしたらいいでしょう。
皆さまのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    ありがとうございます。

    事実は一生話すつもりはありません。
    別れてからずっと、父親に会いたいと言ったらどうしようと考えていました。私としては一生会ってほしくなかったですが、私が会うなと又は居場所は知らないと言っても、逆に意固地になり自分で探すのではないかと思いました。
    そうなると私の知らないところで会ってしまうことになったら……と不安にしかなれず。だから、会いたいと言った時は良いよ、と答えておくしかないと覚悟してました。

    別れた夫には私自身も二度と関わりたくないので、もし娘が会う場合に、事実は話さないでくれと頼むことも正直嫌です。

    やっぱり逢わないのが一番なのですが、やはり子供は会ってみたいものなんですかね………

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/02 03:30
  • つらい・・・

    ありがとうございます。
    色々ご苦労があったようでお察しします……離婚はなかなか大変なことですね。

    本当のことなど決して話せやしません。絶対に言ってはいけないことですよね。
    私としては絶対に会ってほしくなかったですが、私が会うなと言ったら逆に反発して自分で探すのではないかと思いました。そうなると私の知らないところで会ってしまうのではないかと思い、もし会いたいと言ったら良いよと返事するしかないと思いまていました………。

    今更ですが、やはり会わせないのが一番ですよね……
    そうするためには娘が反発しないように説得するしかないと思うのですが、娘の気持ちに添える方法があるでしょうか……。

    それにしても、やっぱり父親には1度会いたいと思うものなんですね……その事の方が私はショックでした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/02 03:45
  • へこむわー

    ありがとうございます。

    そうですね……それが出来たら一番丸く収まるでしょうか。
    私として私自身が、二度と夫とは会いたくないので、娘が会いたいと言い出さないことをずっとずっとずっと祈っていました。
    しかし……(泣)
    また会わなければならないかと思うととても憂鬱です。何で今更私が……とも思います。
    しかし、子供に片親の思いをさせた責任を私は取らなくてはいけませんよね……。

    それにしても、やっぱり父親には1度会いたいと思うものなんですかね…それが何だか寂しいです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/02 03:53
  • つらい・・・

    ありがとうございます!
    やっぱり会わせないことが1度の解決法ですか……。
    私もそうだと思うのですが、娘の父親に会いたいと思った気持ちを、どうやって消したら良いのかと。
    会わないでと言っても今の時代、捜し出せてしまう可能性があるので、そうなると私の知らないところで会ってしまうことになったら……それがもっと怖いのです。

    やっぱり父親には1度会いたいと思うものなんですかね……

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/02 03:59
  • へこむわー

    ありがとうございます。

    話すことなど考えてもみませんでした!
    それが娘にとって受け入れられる現実となれば、父親には会いたいとは思わないですよね……。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/02 04:03

A 回答 (7件)

心配になって、もう一度書き込みます。



あけましておめでとうございます。

失礼、乱文お許し下さい。


やはり、墓まで貴方は持っていかなきゃならない十字架を背負ったのではなく、背負わされた訳で、でも墓まで背負うつもりで今まで努力してきたんだと思います。

とても苦しみ、悩んだ決断だったのではないですか?

その決断を下した(背負った)時にもしこの先色々あっても遣り抜く気で頑張ったと思います。

嘘も方便とはこんな時に使ってもいいのでは?

どんな嘘をつくか?が大問題なんでしょうけど、、。


どんな理由が一番いいか?色々考えてみたのですが、他人の私が安易に考えた案で貴方の結果にもし苦しめたら??と思うと、それに触れることができません。


ごめんなさいね!得策も出せずに。


貴方のこの先にこれ以上の苦しみがもたれないよう、心から祈っております。
    • good
    • 0

大変つらいご事情…何と申し上げたものか…言葉が見つかりません。


よく 生み育てられましたね よく 頑張ってこられた…。
小さいお子さんを一人で立派に育て上げるのは ただそれだけでも大変な作業です。
頑張って育てたことを どうか娘さんに話して差し上げてください。
真実を娘さんが知る必要はないように思います。
本心は娘さんが傷つくから…ですが、娘さん本人に知られてはいけないので ここは あなたが 元ご主人との大変な思いをして 離婚に至ったと、出来れば 忘れてしまいたいほどの 辛い事件があったのだと おっしゃってもいいのではともいます。この際 元のご主人に悪者になっていただいてもいいのではないですか…。
出産まで承諾しておいて のちに 自分が辛くなったから分かれた…これはご主人の勝手と思います。
一度は一緒に乗り越えると約束をされているのですから、それについても あなたは必要以上の痛手を受けているのですよ。
余りに辛く 話したくない…そこまで言われてもなお 会いたいというでしょうかね…。
おそらく 自分のルーツをこの結婚を控えた時期に 知っておきたい…そう思われたのでしょうね。
だからと言って 辛い状況を抱えたまま 自分たち兄弟を苦労して育ててくれたお母さんの心中をわかれば あなたの気持ちを大切にしてくれると思うのです。
大切に育ててこられたお子様です 信じていいのではないでしょうか。
あなたの気持ちをストレートに話して差し上げてはいかがかと…。
(会いたくない気持ち…なので 真実を話すと言う事ではありませんよ。)

あなたのこれまでの苦労が実を結び 上手く事が運びますように。
これまで 充分に苦しんでこられたのです。あなたの思いが伝わると安心ですね。応援しております。
    • good
    • 0

本当の事を話せば納得します

この回答への補足あり
    • good
    • 0

連絡がつかない、会わせないことですね。

知らないほうが良い幸せもあります。皆が忘れたいこと。
息子の実父になるが娘さんを見れば、苦しいでしょうね、離婚原因ですからね。

会えば「何故、離婚した」と聞くでしょうからね。

会わせないほうが良い!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

元夫が過去を話さず会ってくれたら、丸く収まるのですよね。

事前に話を付けてはいかがでしょうか。

実子である息子さんと、娘さんと、3人で会うとか、あなたも含め4人で会うとか、会場はレストランとか、要は席上で過去をぶちまけない雰囲気にするのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

とても深刻な話なので私の意見が失礼に当たったらすみません。




私だったらで書き込みますね。


娘さんには申し訳ないですが、終わった他人と今更上手く繕うのは物凄く大変な事だと思います。


貴方もとても苦しんだんじゃないでしょうか?娘さんにとって貴方は親だけど、貴方にとっての親もいますよね。

子供の事に心配しない親はいません、貴方の苦労も貴方同様、娘を持つ親として何歳になろうが心配です。


もう苦労して欲しくはないはずです。


しかも、その事で離婚したならば今更理解を求めるのも大変なのでは?


貴方がフラッシュバックしてしまう事が心配です。


出来れば、娘さんに貰った連絡先に連絡しても繋がらないとか、、あまり嘘はつきたくないでしょうけど。


私も離婚組みで、あちらは現在海外なのですが、受験の時娘が父親に会いたい、会って色々相談したいと言われ、結果会わせる事になり、娘とはそれなりに今やりとりしていますが、わたしは会わすべきではなかったと今でも後悔しております。


娘を海外に連れて行くと言われ、、。今更話し合いたくないし、娘の将来を考えると悪い話ではないし、でも結果元旦那は結婚をしてあちらに子供がいるらしく、自分から呼んでおいて娘は放置です。


私の話とリンクはしないでしょうが、離婚した相手は無責任な態度をとっても確かに他人なので責める事も出来ないと思います。


参考になるかわからないですが、一応私の体験です。

大変でしょうけど、頑張って下さい。


後、娘さんご婚約、ご結婚おめでとうございます!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

どんな手を使っても、合わせてはいけませんよ。


世の中、知らない方がいいこともあるのです。
貴方が、その事実は、1人で、お墓まで、お持ちください。
父親の、居場所は知らないで良くありませんか?
また、知られてるのであれば、別れた人に、土下座しても、秘密は、守ってもらってください。
会わせるのは、やはり反対ですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!