

No.3
- 回答日時:
吸う時点でへこますと 横隔膜が下がりませんので むなしき呼吸気味になってしまいませんか?
なんというかおなかの丹田の筋肉部分は 吸う時も吐く時も前に膨らましてある状態です
ただし・・・さいご吐き終わる9~10割のときは凹みます
適当な ガチャベルトを用意して
ほんのすこし沈み込むように 丹田の部分に巻いてみてください
そうすると 自然に丹田のお腹の筋肉で ベルトをおしかえす力がはいってるでしょう?
その押し返した状態で 普段できるだけすごしていてください。
そうすると押し返す動作の 普通に生きていてはつかわない使い方の筋肉がうまれます。
これが4ヵ月ほどになると、前に押し出すちからが安定し、腹式呼吸もより安定します。
そのほかは 全身のストレッチをしてくださいね
全身の筋肉はとなりあい、支え合いつながっています
ふくらはぎや 一見 腹筋から呼吸から遠い関係なくおもえる筋肉も関係してるんですよ~
No.2
- 回答日時:
貴方の言われているのは、他の呼吸法ですから、ここでは、丹田呼吸法について、まず、意識をへその少し下にある体の中心にある丹田という所、(大体でいいです)に意識を集中してから、言われているように、お腹を凹ませながら吐きます。
吐ききったら、自然にお腹を緩めて息を吸います!それを繰り替えます。できましたら、意識をまず、口からプラナー?という気を鼻から取り入れて吐きながら丹田に持って行きます。(意識だけでいいです)吐く時は今度は、背中を通して頭までもって行くと効果が高いようです!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 丹田呼吸法をマスターしたいです。参考書を教えて頂けないでしょうか? 1 2022/03/27 23:25
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 呼吸法 2 2023/04/01 05:53
- 生活習慣・嗜好品 腹式呼吸って鼻から何秒息をすい、何秒止めて、何秒口から息を吐けばよいの? 4 2022/12/06 10:58
- その他(健康・美容・ファッション) 逆腹式呼吸? 2 2022/10/08 12:17
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 息が深く吸えない、続かない、声が小さいことで悩んでいます。 精神的な要因、緊張や神経質、等かと思いま 1 2022/10/09 16:44
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 【腕立て伏せ】をするときは鼻呼吸でするのか口呼吸でするのかどちらが正しい腕立て伏せの仕方 2 2023/01/21 08:45
- ウォーキング・ランニング ランニング中の呼吸 ランニングに詳しい方に質問です。 最近ジムでランニングを始めたのですが、時速7. 1 2022/06/19 17:08
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック発作でしょうか? もともと不安障害をもっています。 先週久しぶりに激しい運動をしたせいか息切 3 2022/07/13 22:20
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 なんかずっと微かに呼吸がしづらいのですがどうしてでしょうか? 2 2023/05/30 07:30
- その他(悩み相談・人生相談) 腹式呼吸についてです。 ハキハキした大きな声を出したくて 接客前に腹式呼吸を練習しています。 ただい 1 2023/04/22 23:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
のどに物を詰まらせると窒息す...
-
人を轢いていないか心配です(><)
-
強迫性障害でどうしても強迫行...
-
カウンセラーへの感情転移
-
強迫性障害でしょうか… 私は最...
-
理容室の昼休みの時間帯は??
-
私は双極性障害Ⅱ型の精神の障害...
-
ニュースの見過ぎで、自分がカ...
-
強迫性障害および会話中の唾に...
-
吃音は治るのか
-
電話中の咳払いについて
-
1人でカラオケに行くことに恐怖...
-
初心者向けの会話の方法
-
彼氏の吃音症について。 私には...
-
強迫性障害を持っています。 そ...
-
「調子に乗ってるなよ」と言う...
-
タナトフォビアとネクロフォビ...
-
強迫性障害なんですが、記憶に...
-
レクサプロとトリンテリックス...
-
自分はスーツを着ると首や喉が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報