重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日より大便後、水を流したあとに、小さな虫がうごめいているのを発見しました。長さ数ミリ、髪の毛よりも少し細いくらい、赤い色です。寄生虫の一種でしょうか?特に腹痛等の症状はありません。強いて言えば、ガスが溜まりやすいくらいかな?至急の治療が必要ではないでしょうか?何科に行って、どんな治療を受けたら良いでしょう?家族も確認した方がいいでしょうか?教えてください!

A 回答 (1件)

水を流した後・・・ですよね?しかも赤い虫。



便に出てくる寄生虫で赤いのってあまり記憶にないんですけど・・・。

仮に寄生虫であったとしても、必ず症状が出るとは限りません。

また、そういう場合はその虫を捕まえて小瓶などに入れて持っていくと診断の大きな助けになるので重要です。

調べてもらうなら内科です。ただ、寄生虫を判る先生が今は少ないので、大学病院などに行った方がいいかもしれません。

あと、私としては一番疑うのですが、もしかしてこのような虫ではなかったでしょうか?↓

体長5~8mm、太さ1mm の半分~1mm くらいです。

これはユスリカという蚊の幼虫で、族に赤虫と言われます。多分貯水槽の中にいたものと思われます。

もちろん体から出て来たものではありません。

これらの可能性と便に出てくる虫で無症状という事を考えると至急医者にかかることもないと思われます。

むしろ、トイレで何回か水を流してみて、また出て来たら、もしくは貯水槽の中を空けていたら、明らかに貯水槽の中ですから、お腹のなかじゃないです。こちらをすぐ調べましょう。

そこはきれいで、また便の後出たらその時に捕まえて医者にいってもいいと思います。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/hirune/2000/hitori/h00123 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。精神的にかなり楽になりました。確かに、こいつを確認したのは会社のトイレで、自宅ではまだお目にかかってません。(というより自宅で排便してません。ほとんど寝に帰るようなものなので・・・)しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/26 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!