アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

美術系の勉強の仕方今大学1年生の、美術系の学部に通い、合唱の副学生指揮者をしているものです。

この学部は実技試験無しで入れ、広く浅く色々なジャンルを学ぶことができます。

ですが、一つの分野につき4時間しか時間を取らず、専門的にやったりするのは四年生のゼミからです。

今まで県内で一番課題の出る進学校でガンガン勉強してきた私にとっては、ゆるいというか、温度差を感じてしまいますし、合唱のサークルの方(高校の時からやっていました)で副学生指揮者という役職を頼まれ、他の東大や外国語大学や明治大さんなどの方々とお話した際に、せめて自分の学んでいる分野だけはお話できるようになりたいと思いました。

そこで、どんな勉強の仕方をして美術を学んでいけばよいのでしょうか。それと、どんな学び方があるのでしょうか。

今やっていることは、毎日デッサンを描き、添削してもらう、天声人語を毎日書き写す、図書館で画集や本を毎週十冊借りる、課題に力を入れるといった感じです。

寮に住んでいるため外に出る機会が必然的に少なく、美術館にあまり行けないのが残念だなと思っていますし、1聞いて10学ぶスタンスがちょうどよいと思っています。

すみません、他の美大さんでどんな勉強をしているのか、どんな勉強法があるのか教えていただきたいです。

絵画先行でいきたいと思っています。そして今は、サークル第一で考えていきたいです。そのために学びたいです。

A 回答 (2件)

「学びたい」というのは、知識と技術の両方を学びたいのでしょうか?


昔の美大人間なので、意見が参考になるか分かりませんが、絵画先行?なら、絵画を直に見るのが良いと思います。

実技においても、デッサンを習ってテクニックを上げるだけでなく、本物を見て感動や否定が無ければ、あなたが語る美術は中身が薄い物ではないでしょうか?
色に関しては色の三要素を知らなくても、絵の具と筆で描いて学べます。

もしかしたら他の大学生に対して、あなたは背伸びをしていませんか?
私が思うのは、4年で学ぶ内容が分からないなら、今のあなたの感じるままを語れば良いのではないでしょうか?

美術系学部でなくても幼い頃から名画に触れて、豊かな感性を持っている学生もいると思います。
「1を聞いて10学ぶスタンス」なんて、あらすじを読んで小説を語るのや、映画を見ずして評論するのと同じだと思うのです。
どうか足元を見られて情けない思いをしない様に。
    • good
    • 0

№1です。


質問が3つ書かれているので、回答がバラけてしまいましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!