
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
この宿題は、生徒に「今後の決意を自覚することの大事さ」を問われています。
まずは、あなたにとって「今後の決意」をじっくり考えることが、なによりも大切です。
また、「漢字一文字」というのは、「国語力」を伸ばすために出題されています。
なぜかと言うと、「国語力」とは、本を一冊読んであらすじを数百字にまとめる、というような「要約力」そのものだからです。
まずはあなたにとっての今後の決意をはっきりさせれば、おのずとそれに当てはまる漢字一文字が浮かぶはずです。
ここばっかりは、質問者様がお考えになることです。
頑張ってください。

No.4
- 回答日時:
すいません…全然いいの考え付かなくて」←イイか悪いか・・では無いのが宿題なのです・・
あなた達は 宿題の答えが宿題と思ってるが それは大きな間違い・・
自分で調べ 考える事が 宿題の本当の答えなのです・・
浮かばなければ「浮かばなかった」と先生に言えばイイだけ・・
No.3
- 回答日時:
不特定多数の赤の他人の第三者に質問し
受け売り解答するような類の宿題ではありませんね
第一そんな回答はすぐバレるぜ
どうしてそれを選んだのですか・・と質問されたら
おそらくしどろもどろで恥をかくだろう
安易に人に頼る 依存するようなことでは
君のこれからの人生一体どうなるんだろうね
と老婆心ながら心配になる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校、中学校において、年度...
-
中学のクラス数
-
同窓会について
-
友人の子供の話で相談したいです
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
中学生で血まみれになる喧嘩って
-
中学からの公立校の差別化
-
数学 負の数について
-
教師が生徒を誘う
-
学年一位のプレッシャーについて
-
中学校の先生ってなんであんな...
-
中3です。過去問や入試問題のテ...
-
中3です。夏休みの学校の課題で...
-
家庭でも職場でも学校でも鉄拳...
-
中学3年英語です。Sがなぜつか...
-
中学の国語 敬語について質問で...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
高校生です。 地域探求のために...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「募集」の強制力を知りたいで...
-
somethingとanythingの違いはな...
-
Cは凶暴だと思う?
-
しかく3の説明をお願いします!
-
宿題で古典がでたのですが 現代...
-
俳句と短歌
-
doesn'tとdon'tの違い
-
4点 B,Q,G,R を頂点とする三角...
-
今後の決意 漢字一文字で意味と...
-
中学生レベルの春の俳句を3句く...
-
なので私は四季の中で1番夏が好...
-
(3)の問題で、なぜ、立体P,Q,R...
-
職場の雰囲気に染まるのが怖い
-
Q1辺が8cmの正四面体の体積は、...
-
算数です。 5番についてです a...
-
宿題で15年後の自分へと言うの...
-
4番の(3)で 私はAだと思いま...
-
中二です。 夏休みの課題をひと...
-
片栗粉が水に溶けない理由
-
異動することを内緒にされてた...
おすすめ情報