dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツナ缶で使用されている大豆油は体に悪いのですか?
リノール酸が含まれていてオメガ3よりオメガ6の方が圧倒的に高いので体に悪いと思うのですが、製造元は旨味を閉じ込めていて酸化も防いでいるとの見解です。
体には悪いが食べ物としては美味しいとの事ですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    1日80gは?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/05 11:53

A 回答 (5件)

えーと、大豆油が体に悪いとするとすでに日本人の大半の体はエライことになっているのではないんですかね。

そもそも日本で長いこと多量に使用されてきたサラダ油は大豆油とコーン油をあわせたものだったわけですから。
 なんとかが体にいい・悪いという説の多くは量の概念を無視したもので、あんまり科学性や論理性のないものが多いですよ。たいていの医者や科学者は大豆油がヒトに害があるなんて説は支持しないと思います。
 それでも大豆油が嫌とおっしゃるのでしたらノンオイルタイプのツナ缶を買えばいいことだと思いますが。

 ちなみに補足コメントの1日80は?ですが、ツナ缶としての80gだと配合量からいって油は20g弱くらいになります。ヒトの標準摂取量は55g程度といわれますので、ツナ缶一つで1/3以上は摂ることになります。
 油だけで80gだと摂りすぎですね。
    • good
    • 0

80gも油は入っていないでしょう?気にしすぎてストレスで胃に穴が開く方が先だと思います。


それでも気になるなら大豆や青魚を使った料理も合わせて取ってバランスを取ればいいだけの話。
    • good
    • 0

1日80gの油を摂取するには、一日8缶も食べる事になりますが(^_^;

    • good
    • 0

量の問題を無視して危険とかなんとかいう事はナンセンスです。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

そんな細かいこと気にしてたら何も食えない


ツナ缶なんて昔からある食品にもし本当に問題があるなら
今頃健康問題としてニュースになってますよ
何もニュースになっていないのであればそういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

確かに、なってから騒ぎますわ。

お礼日時:2017/01/05 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!