dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校時代の友人の披露宴に招待されています。
会場はホテルです。
私たちは長野県の人です。
私の年齢は25歳(あと2ヶ月で26だけど…)
友人とは年に数回会う程度ですが、日常的にメールを交わすくらいの仲です。
2000円程度のお祝いの品を差し上げてあります。
会場はそう遠くはないのですが、すでに行きの電車のチケット(3000円)をもらってあります。帰りの分は2次会の後、お金をくれると言われています。

以上の条件を考慮すると、(1)ご祝儀が2万円だと少ないでしょうか?
(2)2万円のときと3万円のときのご祝儀の袋は違ってくるのでしょうか?
(3)ご祝儀の金額は中袋の表に書くものだと思っていたのですが、私の買った袋は中袋の裏に住所と名前、金額を書くようになっています。こういう時は裏に金額を書いて、表は何も書かないでいいのでしょうか?

皆さんのご回答をお待ちしてます。
お願いします。

A 回答 (8件)

(1) 交通費を出してくださっているのであれば,私なら3万円包みます。


 
(2) 2万と3万では祝儀袋が違うということはありません。
 
(3) 祝儀金額は中袋の表に書きます。少なくとも私の住んでいる辺りでは,中袋の表に金額を書くのがしきたりです。しかしながら,最近は祝儀袋にせよ不祝儀袋にせよ,住所・氏名・金額を書き込む欄が印刷されているものが出回っています。そのような場合,その金額欄に書き込んで中袋の表には何も書かなくても宜しいでしょうし,逆に,金額欄には書き込まず,中袋の表に金額を書かれても良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答有り難うございます。
大変助かりました。

お礼日時:2004/08/12 09:41

こんばんわ。

はじめまして。

色々悩む問題ですよね。もう回答が沢山ありますが・・・。
基本的なところだけ間違っていなければ、後は気持ちですので、あまり考えすぎなくても大丈夫です。特にこういったおめでたい席では、若い人は特に(って私も20代ですがw)、何か間違えても笑って許してもらえますので、安心してください。


(1)ご祝儀が2万円だと少ないでしょうか?

先に渡してあるお祝いの品がどんなものかにも寄りますが、何もあげていなくても2万円の人はいます。
何か申し訳ないような気がするのであれば、上にも書きましたが、気持ちですので、3万円も良いと思います。
もし、それでも不安なようでしたら、一緒に出席されるお友達に聞いてみてもいいと思います。「いくら包む?」という感じで。


(2)2万円のときと3万円のときのご祝儀の袋は違ってくるのでしょうか?

変わらないです。普通にお店で売っているご祝儀袋の裏に「●万円~●万円」というような感じで書いてあることがありますが、1~2万円違うくらいであれば、種類は変わらないので。ご親族とかで沢山包む場合はご祝儀袋も大きくて、更に豪華なものになります。
ただ、ご祝儀袋はデザイナーがデザインしてたり、色々飾り(?)がついてたりと、オシャレでステキなものが多いので、「この袋に、この金額でいいの!?」って思うこともあります。裏に対応金額があればそれをみるなり、店員さんに確かめれば、更に確実ですね。


(3)ご祝儀の金額は中袋の表に書くものだと思っていたのですが、私の買った袋は中袋の裏に住所と名前、金額を書くようになっています。こういう時は裏に金額を書いて、表は何も書かないでいいのでしょうか?

裏に書く欄があれば、表には特にはいりません。
何の印刷もない、真っ白な中袋の場合は表に書きます。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答どうも有り難うございました。
とても助かりました。

お礼日時:2004/08/12 09:40

高校の友人でメールも日常的に交わし交通費も出してくれるのならお祝いの品を上げていても3万の方がいいと思います。



私も高校の時の友人は質問者様と同じように会うのは年に数回でメールは日常的でした。
お祝いの品は上げてましたが3万包みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/08/12 09:42

お祝いをちょっと送ってあるんだし、2万円で良いんじゃないかな?


電車代は出してくれると言っても、全額じゃないでしょうし、わざわざ出かけていくんだし。
2万と3万の差なら、袋は同じで良いと思います。
金額を書く場所は処理する側への配慮だと思うので、とりあえず作られている欄に記入しておけばいいと思います。表に名前がちゃんと書かれていれば渡したことも判るわけですから、本来なら特に内側に書かなくたって良いはずだと思っています。

この回答への補足

片道1000円くらいで行けるところを
特急で指定席で3000円のチケットを行きの分だけ
すでにもらってあります。
帰りの分は2次会の後渡してくれるといっていました。

特急を使わなければ往復2000円くらいですむので
交通費は自分で出しても良かったのですが
せっかく切符をいただいたのですから
帰りの分もありがたくいただいておこうと思っています。

補足日時:2004/08/12 09:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

電車代は全額出してくれます。
しかも、特急で、そのうえ指定席で。

とても参考になりました。

お礼日時:2004/08/12 09:46

こんにちは、ご質問に私見ですが回答させていただきます。



(1)2万円でもすくなくないと思います。
   他の招待されている友人にどの位包むか聞いてみて金額を合わせるのがいいのではないでしょうか。
(2)特別変える必要はないと思います。
(3)正式なマナーはわかりませんがご祝儀袋がそうなっているのであれば、裏に住所・名前・金額を書いて表は何も書かなくていいと思います。

以上、私見ですが参考になれば幸いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご回答有り難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/08/12 09:47

2万でも問題は無いと思いますが、


僕の式の時は友人はみんな3万でした。
ただ、事前にお祝品も渡してるとのことですし
2万でも良いかと思います。
「ニコニコ笑顔な夫婦で」と言う意味合いで25000円でも良いかも。
(これは自信なし 汗)

ご祝儀袋ですが、2万円と3万円では差はありません。
5万越え、10万越えでそれぞれ変わるのではないでしょうか。
金額は中の袋でも裏面でもどちらでもかまいませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/12 09:52

あ、勘違い(^_^;)



あなたたちが長野で、結婚される方は関東なのですね。
とすれば、この場合は3万円包むのが妥当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、新郎も新婦も私も長野県の人です。

早々とご回答有り難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/08/12 09:50

長野あたりだと、結婚式のご祝儀は2万円くらいで大丈夫です。


祝儀袋はあなたが好みのものを使えばよいので、結論としては「どれでも良い」となります。
金額は特に書かなくても良いですが、内袋の住所・氏名の下あたりに入れておいてもOKです。この場合は表には書きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!