アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気磁気学に関しての質問です。
以下の(1)~(4)に示す電気エネルギーの輸送方法にはどのような方式が考えられるかを、電気磁気学の観点から説明しなさいという課題が出ました。
(1) 周波数50Hz 電力150万kW 送電距離100km
(2) 周波数60Hz 電力10kW 送電距離10m
(3) 周波数80Mhz 電力50kW 伝送距離 100m
(4) 太陽光発電電力 20kW 送電距離 100m
ネットや電気磁気学の書籍で調べましたが、見当がつきませんでした。教えてください。

A 回答 (3件)

No.2です。

「電気磁気学の観点」に入るかどうかわかりませんが、現実社会では当然「コスト」も考えます。
    • good
    • 0

「輸送方法」として、どんな分類を想定しているのでしょうか?


「交流」「直流」程度の分類でしょうか? もっと「電圧」「周波数」の変換や蓄積みたいなものも考えるのでしょうか? その場合に「効率」や「損失」はどう考えるのでしょうか?

おそらく、そういったことまで考慮して「論ぜよ」というのが課題なのではありませんか?

「正解がただ一つ存在する」、その正解を求めよ、という「高校生までの試験問題」ではなく、電気磁気学の観点から「メリット・デメリット」や「リスク」を論じるということなのではないかと推定します。
おそらく「正解」は一つではありません。
    • good
    • 0

全て「送電線で送る」が正解だと思います。


(3)は電波でも可能だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!