プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2012年の富士通のデスクトップPCを使っているのですが、スピードが遅くて困っています。
性能的な寿命でしょうか?

インターネットを開くのにも3分ほどかかります。
また、バンディカムというキャプチャーソフトをインストールしようとしたのですが、20分くらい待ってもできませんでした。
普段はネットや年賀状を書く際にしか使わないですし、動画などは保存していないのでストレージ等は足りていると思います。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/eh/

A 回答 (5件)

性能的な寿命があるのは、20年以上前のPCとかです。


ただし、最新のOSで利用する場合は、性能的に不可能って意味の寿命です。10年程度前のPCなら寿命なりで故障することを除けば、性能的な問題はありません。

インターネットを開くって、ブラウザーを使うのですが、ブラウザーのソフト名とそのバージョンは?

パフォーマンスが低下する場合の原因として、OSが入っている領域の空き容量が10%を切っている
断片化していて、パフォーマンスが低下している
HDDに不良セクタが発生しており、パフォーマンスが低下している。

などが考えられます。
まず、OSの空き容量を増やして下さい。
ディスクのクリーンアップなりで、Windows Updateの一時ファイルを削除なりしてください。
出来れば、20%以上の空き容量を確保できるようにしてください。
断片化はデフラグを行えば改善します。
HDDの不良セクタについては、SMART値を見るソフトで、不良セクタが発生しているかを確認出来ます。
ただ、どどこに不良セクタが発生しているかを確認したいなら、HD Tuneを用いて確認してください。ただ、不良セクタが発生したとしても、物理的に発生しているものですから、HDDを交換以外では方法はありませんので。ただ、不良セクタが発生しているから、故障とは判断出来ない場合もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットエクスプローラです。

お礼日時:2017/01/15 13:50

処理能力の低いパソコンですから、最近のコンテンツを楽しむにはちょっと荷が重いでしょう。


自分がほとんどシャレで購入した超小型PCと同程度かちょっと低いものです。
しかも2012年から使っているという事ですので、レジストリもかなり肥大化していると思います。

もしも購入当時のような快適さを求めるのであれば、リカバリをするしかありません。
ただしその場合はNo.1でも答えられているようにHDDに不具合が無いことが前提です。
HDDに不具合がある場合は不良セクタの代替え処理を行うか、HDDを交換する必要があります。
※不良セクタの代替え処理は低レベルフォーマットを行わなければなりませんので、このような質問をする方には勧められません。

なお、バンディカムはそのスペックのパソコンではまともに動きません。
諦めてください。(マジ)
動画再生くらいで我慢してあげてください。
3Dゲームなんてもっての外です。

・・・
とりあえず、Cドライブの空き容量を十分確保してデフラグを行い様子を見てみましょう。
この場合は再起動が必要になり、デフラグ終了までひたすら待つことになります。
時間の余裕がある時に行ってください。
なお、Cドライブのファイルの断片化は10%未満で、Cドライブの空き容量がCドライブ全体の30%以上あれば必要ありません。
※十分な空き容量が無いとデフラグに時間がかかるだけでなくファイルの断片化を解消できないことがあります。
    • good
    • 0

パソコンが遅い場合は下記を試して下さい


https://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501
http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html
Windowsは バックアップデータを見えない部分で溜めています これが便利な機能ですが 時々悪さをします
不要データの掃除をすれば 改善されます

購入時のままのメモリなら メモリを8GBまで追加する事をお勧めします
標準で4GB搭載されていますが Windowsが常時2GBくらい使っています 
これにビデオ用メモリも一緒に使われています(最大1.9GB)
単純に引き算すると 残り0.1GBです
これで 他のソフトが快適には 動きません
増設で8GBにすれば 余裕が出来るので改善されます
メーカー製はメモリが少なめ(取り合えずWindowsが動く程度)なので 気を付けないと故障と間違いますね
    • good
    • 0

お使いのパソコンの仕様を見てみました。


http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/eh/spec/

CPU が AMD の E2-1800 APU 1.70GHz 2コア で、グラフィックスが AMD Radeon HD7340 ですね。クロック周波数がそれ程高くないので、性能はあまり期待できないです。スコアは、PassMark のものです。→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
AMD E2-1800 APU 1.7GHz 2コア TDP 18W スコア=824
Intel Celeron N3050 1.60GHz 1.6GHz 2コア TDP 6W スコア=892

廉価なノートパソコンに使われている Celeron と同等の性能ですね。性能的な寿命と言えばその通りだと思います。グラフィックスの AMD Radeon HD7340 は、ローエンドのグラフィックボード相当の性能で、内蔵としては高くはないですがまあまあの性能です。OS が Windows7 Home 64bit でメモリが 4GB で、内蔵グラフィックスに少し取られるため、若干少なくなりますが、複数のアプリケーションを起動しなければ、何とか使える容量です。他の方も言っておられますが、8GB に増設されると幾分快適になるでしょう。メモリが足りているかどうかを確認する方法が下記です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
メモリを増設する場合は、下記のようなものをどうぞ。
http://amazon.co.jp/dp/B00432SYU4 ← ¥3,280 Transcend PC3-10600/DDR3-1333 4GB 1.5V SO-DIMM

メモリ不足になると仮想記憶としてメモリに比べて超低速の HDD を使いますので、パソコンは激遅になります。もし、上記のタスクマネージャでメモリ不足なっているようならば、増設をすれば回復すると思います。

HDD の空き容量が不足しても遅くなりますが、空き容量が十分あるようなので大丈夫でしょう。

その他は、ディスクのクリーンアップとレジストリの整理が必要かも知れません。下記の CCleaner を実行してみて下さい。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html ← CCleanerとは
・「クリーナー」 で HDD の中のゴミを抽出し、削除します。デフォルトで大丈夫です。次に、「レジストリ」 でシステムのレジストリを整理し、肥大を防ぎます。安全のため、削除前にバックアップが取れますので、適当なフォルダ(Reg_Backup等)を作成して保存しておきましょう。復元は、ダブルクリックで可能になります。何れも、初めて実行する場合は、かなり時間が掛かりますので、終了するまで我慢して下さい。次回からは、短時間で済みます。

フラグメンテーションが HDD に多いと、遅くなりなります。これを解消するため、デフラグを行います。時間がかかりますが、じっと我慢です(笑)。上記の CCleaner と合わせて実行すると、HDD がすっきりします。
http://freesoft-100.com/review/defraggler.php ← Defraggler

更に、HDD にエラーがあると遅くなります。下記のソフトウェアでチェックすると確実に状態が判明します。
http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html ← HD Tune
http://usiwin.blogspot.jp/2011/09/hdtune.html ← 日本語化
・ベンチマークでは、HDD の転送速度とレスポンスを測定します。HDD の場合、左端から右肩下がりにグラフが描かれ、右端でちょうど 1/2 の転送速度になります。これは、外周部が最も転送速度が速く、内周部が最も遅くなる HDD の特性を表しています。グラフに落ち込みがある場合、応答に時間が掛かっており、レスポンスが悪い場所になります。落ち込みが多い場合、その HDD は劣化している恐れがあります。
・エラースキャンでは、アクセス不能な場所を調査します。赤いマークがつくと、バッドセクタです。クイックスキャンのチェックを外して実行すると、より詳細(推奨)な検査を行います。何れもフルフォーマットで修復される可能性(バッドセクタは代替機能で)はありますが、HDDは徐々に劣化して行きますので、基本的にはどこかで交換したほうが良いでしょう。

HDD が弱っていると、フリーズしたりもしますので、新しい HDD に交換した方が良いのですが、もし新しくパソコンを買う予算があるのでしたら、最新のものを買うことも視野に入れて下さい。現状のものよりはるかに性能が高いものも多いので、その際には、また相談して下さい。
    • good
    • 1

>5年目のパソコン


Windowsを初期設定のままで使っていると誰だってそうなります。

そうならないように初期設定の箇所をいろいろと変えないといけないのですが、設定が難しくて変えられないならば、ドキュメント内の必要なデータを抜き取ってからOSを再セットアップしてやれば、購入当初の“軽さ”に戻ります。

再セットアップはとても面倒なことですから、躊躇する気持ちはわかりますよ。
だからこそ、いつまでも購入当初の軽いパソコンのままで使えるように初期設定を変えておく必要があります。
詳細について書きはじめるととても長くなるので割愛しますが、私はそれよりも古い2003年型のNEC PC-VF7007Dを6年使いました。
XPだし、Northwood世代のセレロンだし、1024MBだし、137GBだし、何の取り柄もありませんでしたが、このPCにはずいぶんと鍛えられました。

買い換えて今使っている自作系デスクトップPC(Dospara Prime Galleria ZG Y02型)もすでに8年以上使っています。
2012年型ならばまだまだ現役のはずですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!