dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グローバル化の目的を教えてください!

A 回答 (4件)

グローバル(global)はグローブ(globe)の形容詞で、グローブ(globe)とは地球(この世界)のことです。

グローバル化とは、思いっきり分かりやすく言うと、国、地域、規制・規則、場合によっては文化や言葉まで含めて、垣根を取り払って行く(国際的にする)ことを意味します。

なので、グローバル化の最終目的は、それが何であれ、世界のどこでも通用するようにする(世界を一体にする)ことです。世界標準を作ることは、グローバル化の一環になります。インターネットの世界的な普及は、グローバル化にも大きく貢献しています。

ただ、グローバル化を進めると、世界的に力を持っていること(もの)が世界標準になりやすいんです。極端な例で言うと、言語のグローバル化を進めると、英語(人口の関係で中国語も残るかも)だけになりかねず、日本語はやがて淘汰されます。支配的なものにならえ、になる可能性が大です。つまり力のあるものがグローバル化で得(楽)をするでしょうね。
    • good
    • 0

グローバル化、というのは、人間が意図して


行ったモノではありません。

だから、目的、というのは少しおかしいです。

グローバル化したのです。


電子技術が発達し、電脳が身近な存在になり
ネットが普及しました。

それと併せて
東西冷戦に破れたソ連が崩壊したため、社会主義国
が市場経済に参加してきました。

それで、現在のように、世界がグローバル化
したのです。
    • good
    • 0

目的ではなく手段です。


才覚とやる気がある人が、より大きく金儲けするための。
    • good
    • 0

目的は、人・物・金の動きを、


活発化させることです。

グローバル化のメリット        グローバル化のデメリット

1.多様な商品を調達可能。         1.格差の拡大

2.海外旅行の敷居が低い          2.日本国内産業は、
海外商品により淘汰される
3.異文化との交流             3.給料が下がる

4.地球の裏側の人とも一瞬で連絡が取れる。 4.治安の悪化

5.技術が発展する             5.自国の文化が薄れる

6.税収が増える              6.環境破壊

7.海外就職、移住が容易になる

8.低コストで商品が作れる

9.外国という新たな市場を開発しやすい

10.商品を低コストで買える

以上が、グローバル化のメリット、デメリットです。

これをあなたがどのように思ったか、

私にはわかりません。

しかし、グローバル化はもう止めることはできません。

これからも世界はますます、グローバル化の波に

飲まれていきます。日本も例外ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても分かりやすく助かりました!

お礼日時:2017/01/16 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!