
以下のスペックの自作PCをサブ用PCとして使用しています。
OS ubuntu
H81M-HG4
システムドライブ TS32GSSD370
データ HDD
Celeron G1840
Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB*2
ERX430AWT
GL2460HM D-Sub接続
chromeで5タブ程度以上開いたり、wineでEvernoteを使用したり、動画を再生したりしていると、ときどきubuntu全体がフリーズして強制電源OFFさせて起動し直すことがあるのですが、PCのパーツを交換して性能を上げると、フリーズしなくなるでしょうか?
交換・増設する候補としては、
cpu(i3
メモリ(4GB*2
グラフィックボード(ローエンド
を考えています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も、パーツ交換前にubuntu系軽量ディストリビューションを試します。
試すだけならコストもかからないし、そもそもubuntu自体がモッサリ動作のOSなので、パーツを交換してフリーズしなくなったところでサクサク動作はしないからです。
wattOS
Zorin OS Lite
Bodhi Linux
Lubuntu
Basix
あたりが有力候補ですかね。
私はここら辺の旧バージョンを中心にひとしきり試したあと、現在はBasix2.0に落ち着きました。
ubuntu使える人ならば、インストールも含めて知識もそのまま使いまわせますよ。
No.2
- 回答日時:
CPU 交換やメモリの増設、グラフィックボードの追加は、よりパソコンを快適に動作させるのには有効でしょうが、Ubuntu のフリーズには関係ないように思います。
Celeron G1840 + 4GB のメモリならば、普通に動作するでしょう。Chrome は、タブレットを沢山開くとメモリを大量に消費するようですので、メモリを増やすのも良いかも知れません。メモリの消費量を調べてみて下さい。フリーズする原因として、メモリのエラーが考えられます。下記のソフトウェアでチェックしてみて下さい。DOS 窓で動作しますので、チェックは簡単です。
メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。
後は、電源の問題。ERX430AWT は、中々良い電源ですが、これが不安定だとフリーズしたりするかも知れません。
http://www.enermaxjapan.com/80plus-gold_430W_top …
No.1
- 回答日時:
現時点では原因不明でしょう。
切り分けていかないと何が原因かはよくわかりません。したがってパーツ交換でよくなるかどうかも不明。私ならWindowsや別のLinuxディストリビューションではどうなるのかなどやってみるかも。
OSもしくはアプリでの不具合なのか、それともハードに原因があるのか、そのくらいは見当つけないとだめじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
-
4
GTX760からGTX980へ換装したのですが...
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートPCの実行速度
中古パソコン
-
6
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
7
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
10
NVIDIA GeForce GTX750 にHDMI挿すと遅くなった
ビデオカード・サウンドカード
-
11
外付けHDDをPCに接続して電源をシャットダウンするとすぐに電源が再びONしてしまう?
BTOパソコン
-
12
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
自分が持っている自作PCにGTX980tiが乗るかどうか詳しい方に教えていただけるとありがたいです。
ビデオカード・サウンドカード
-
15
使い始めて1週間足らずのパソコンがどうも故障したようです。 こんにちは。見てくださってありがとうござ
ノートパソコン
-
16
PC初心者です 数ヶ月前にノートPCを買ったのですが容量が28GBと少なくCドライブのバーが赤くなり
ノートパソコン
-
17
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
18
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
自作pcを組んだが、予想以上に動作が重い
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
グラフィックカードから出力すると、PCの画面表示に遅延が生じてカクカクします
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
speedfanでAUX(電源温度)のみ5...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
ビープ音2回
-
パソコンから煙が出ました!
-
ビープ音が消せません。
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
自作pcが作りかけで2年放置
-
起動しません。助けてください。
-
自作pcのハードウェア診断に最...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
デスクトップPCの電源について
-
至急お願いします。 電源は付き...
-
マザボ交換について・・・
-
1回目の電源ONでPCが起動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
不具合の原因
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
dell optiplex7050sff のスモー...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
steel legendのledがつかなくな...
-
ゲームをプレイするとPC落ち、...
おすすめ情報