プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

物理で電気の分野が好きな人でなぜ好きなのか理由を教えてください

A 回答 (5件)

理科の目的は


第1 目標
 自然に親しみ,見通しをもって観察,実験などを行い,問題解決の能力と自然を愛する心情を育てるとともに,自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り,科学的な見方や考え方を養う。
 学習指導要領( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )

 電気ブランコや電磁石の実験はたくさんしたでしょ。理科って実験や観察で、装丁もできない現象を観察して、何故だろうかと疑問を持ち、それを説明しうる理屈を見出す学問ですよ。
 小さい時から、子供は「なぜ?」「なぜ?」と聞きますね。私の父母はそんなとき、では一緒に調べてみようと、一緒に観察や実験に付き合ってくれました。本当に色々やらしてもらった。小さな水槽で稲の栽培、本当にいろいろな動物の飼育--アリジゴク、蝶、コオロギ、スズムシ、十姉妹や鳩や鶏、チャボ。そしてブザーやモーターから始まりゲルマニウムラジオとか。中学ごろには自分で材料手に入れて色々なもの作りました。
 とにかく、不思議で面白く高校時代はテレビや無線機も作ってましたね。

 電気に限らないですが、電磁気学はとても不思議で面白い。面白いから色々する。

 単純に、小さな子供のまま、好奇心を掻き立てられるから。そして、好奇心を持つことを否定されずに育ったからですかね。
 「なぜ?」と聞いたら、「そんなこと知らなくてよいの!!」と好奇心や探求心を否定されて育てられれば、あの不思議な電磁気力に魅力すら感じなくなるのでしょうね。
    • good
    • 1

中学時代に、ラジオ少年でした。

また、短波放送で外国の放送局の(日本語)番組をきき、受信報告を出して、きれいなカードを集めるのがはやっていました。その延長で、高校時代にアマチュア無線部で遊んでいました。そして、電気系に進みました。なぜ好きかという問いの答えとしてはずれますが、若いときの興味が続いていたということだと思います。
    • good
    • 1

電子工作マニアだったから(^^;



子供のころはアキバをうろついてました。当時(40年位前)は
無線とアナログ電子工作の聖地でした。

無線とアナログ電子工作はアンテナ設計や回路設計ができないと
面白くないので、アマチュア無線ハンドブックとかCQ とか
トラ技とかを読んでよく勉強しました。回路理論や電磁気学にも
中学校くらいにはわからないなりに手を出してました。
#数学が全然追いつきませんでしたが・・・

電子部品は安いので、子供のお小遣い程度でも簡単に実験できるのが
魅力ですね。今でもオシロや工具、よく使うパーツは一通り持っていて
時々何か作ってます。最近はブレッドボードとか
あるので楽になりましたね。
    • good
    • 1

電気・電子を専攻し、それでメーカーに勤め、趣味の分野でも電子工作の設計・製作などをやってきましたが、なぜ好きか(興味が尽きない)かと言うと、回答No.1とほぼ同様です。



直接は目に見えないけれど、大きな装置を動かしたり、神経のように何かをコントロールできたり、測定・分析で未知のものを究明できたりで、科学技術と文明に広いベースと裾野をもち、産業・経済の発展に大きく貢献できるから…それに加えて電気は完全に理論的に説明でき、理論的に設計したものがそのまま実現できるからです。大学で修得する電気は、ほとんど微分積分・複素数・フーリエ級数などの数学の世界と、実験による検証の世界ですね。
    • good
    • 1

見に見えぬものが大きなパワーを持ち、技術文明の先端を切り開いて行くから。


すべて明解に計算でき、不思議が解明できるから。
そして、女のように嘘をつかないから・・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!