dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEIC 参考書の内容が理解できなかったので教えてください。

----------------------------------------
Please send information regarding what services you can provide to help Ms. Yamada's transition ___ as smoothly as possible.
(A) is proceeding
(B) will proceed
(C) proceeded
(D) proceeding

正解: (B)
日本語訳: Yamada さんの引っ越しができるだけ円滑に進むように、 どんなサービスを提供していただけるか、 情報を送ってください。
解説: help の使用法としては、 <help + 物 + 動詞の原形> で [物が~するのに役立つ] が有名。 しかし、 選択肢には動詞の原形が存在しない。 この場合、 help (that) S+V の構造であると判断できれば、 will proceed を選択できる。
----------------------------------------

これが理解できませんでした。 help の このような使用法は認められているのでしょうか? 私は <help + 物 + 動詞の原形> しか文法的に認められていないのかと思っていましたが。 作者が意地悪問題を作りたくて、 文法ルールを勝手に無視したのではないか、 と疑っています。 インターネットや文法書を調べたのですが、 どちらとも判断がつきませんでした。 個人的には違和感を抱いているものの、 私は英語を勉強中の立場であり、 この問題が間違っていると断定することができません。 よって、 ここで質問させていただきます。 この問題が正しいかどうか、 その理由などを説明していただけないでしょうか。 よろしく お願い致します。

A 回答 (7件)

確かにHelp(動詞) that節(目的語)という用法は辞書をみてもUKで発行されている新聞などを見ても見つかりませんね。



Helpのあとにthatが来る場合として、名詞のHelpに関係代名詞(か同格)のThatが来る場合でしょうか。
また、It helps that 節.というのは見つかりますが、この場合はItが仮主語のような用法みたいですね。
    • good
    • 2
    • good
    • 0

ふわっとした回答になっちゃいますが



・Please send info to help so that the transition will proceed smoothly.
 →移行が問題なく進める(未来)ように、手助けになる情報を送ってください。

"so that(ように)" がないと「移行が問題なく進める(未来)」「手助けになる情報を送ってください」と二つの繋がらない文節ができちゃうからかなぁと思ってます。


No.4さんの

>口語では that の省略可、
>文語では逆に so の省略可
>と言われていますが、
>両方省略は無理があります。

が個人的に一番なるほど!って思いました。

・Please send info to help that the transition will proceed smoothly.(so の省略 → あり)

・Please send info to help so the transition will proceed smoothly.(that の省略 → あり)

・Please send info to help the transition will proceed smoothly.(両方省略は無理 → 前後の文節が繋がっていないただのrun-on sentenceにみえる)
    • good
    • 4

so (that) S will 〜


ならいいのですが、
それよりも help の目的語です。

help の意味上の主語は you と考えれば目的語が transition ではおかしいです。

意味上の主語が services と取れなくもありません。

そう考えると
so (that) があればいいのかもしれません。

口語では that の省略可、
文語では逆に so の省略可
と言われていますが、
両方省略は無理があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。1つ理解できないので教えてください。

> help の意味上の主語は you と考えれば目的語が transition ではおかしいです。

私は、
help の意味上の主語は you
help の目的語が [(that) Ms. Yamada's transition will proceed as smoothly as possible]
だと思ったのですが。

英語: Please send information regarding what services you can provide to help [(that) Ms. Yamada's transition will proceed as smoothly as possible].
日本語: あなたが [Yamada さんの引っ越しをできるだけ円滑に進行させる事] を手助けするために、 何を提供できるかに関して、 情報を送信してください。

こういうことではない、 という意味ですよね。 この [that節] が目的語になれない理由を教えていただけないでしょうか。 よろしく お願い致します。

お礼日時:2017/01/26 19:12

回答ではなくただの感想で失礼します~。




その例文で意味の通る文章を考えてみたのですがどう考えても "will proceed" は入らないですね…違和感を覚えます。

・Please send ... to help so that Ms. Yamada's transition will proceed as smoothly as possible.
 "will proceed" が入るには"so that"が入るのが自然ですがこの"so that"が抜けたら文章としては成り立たないような…


・Please send ... to help Ms. Yamada's transition to proceed as smoothly as possible.
 "so that" を抜くとしたらどうしても"will proceed"より"to proceed"のほうが意味が通るような…


なんとも言えない気持ちのよくない問題ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。他の人の答も見る限り、 この問題が間違っていることは間違いないでしょう。 ただ、 別の件で 1点、 質問してもよろしいでしょうか。

>・Please send ... to help so that Ms. Yamada's transition will proceed as smoothly as possible.
> "will proceed" が入るには"so that"が入るのが自然ですがこの"so that"が抜けたら文章としては成り立たないような…

英語を勉強中の私には、 なぜ ["will proceed" が入るには"so that"が入るのが自然] なのかを理解できていません。

私は、
help の意味上の主語は you
help の目的語が [(that) Ms. Yamada's transition will proceed as smoothly as possible]
だと思っていたからです。

英語: Please send information regarding what services you can provide to help [(that) Ms. Yamada's transition will proceed as smoothly as possible].
日本語: あなたが [Yamada さんの引っ越しをできるだけ円滑に進行させる事] を手助けするために、 何を提供できるかに関して、 情報を送信してください。

これは不自然だ、 という意味ですよね。 この [that節] が目的語になれない理由、 つまり、 なぜ ["will proceed" が入るには"so that"が入るのが自然] なのかを教えていただけないでしょうか。 よろしく お願い致します。

お礼日時:2017/01/26 19:19

すみません、促進するの意味では物事も目的語になります。



それでも、その場合、主語も物事でしょうね。
    • good
    • 0

そもそも help 人 (to) 原形


です。ものではありません。

help (that) SV なるものも存在しません。

help O in 〜ing というのはあるので
D は行けそうですが、
それでも O は人です。

だから、正解はありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A