dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅録の為にfocusrite scarlett2i4を購入したのですがヘッドフォンからもパソコンからもスピーカーからも音が出ません。

設定は説明書がなかったのでパソコンで調べながらやりました。調べて色々弄りましたが直りません。

しっかり赤とオレンジのアイコンは消して再生してますがやはり出ません。オーディオ設定もIFに変えましたが出ません。

やり方、直し方を教えてください。パニクっててわかりにくかったらすいません。

「宅録。cubaseで音が出ないです、助け」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どういうことでしょうか?
    他に繋ぐものはあるのですか?
    楽器は繋いでますけどそれ以外繋ぐものがわかりません…

    「宅録。cubaseで音が出ないです、助け」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/31 07:15
  • ああ!なるほど!
    楽器をやってるのに機械音痴で申し訳ないです。
    肝心のアンプを忘れてました。
    アンプを買ってからやり直してみます!
    ありがとうございます!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/31 09:22

A 回答 (2件)

>どういうことでしょうか?


>他に繋ぐものはあるのですか?

楽器を繋いでいるのなら、それを演奏してください
そして、本体にスピーカーを接続してくださいね

これって、プリアンプですが、アンプが何かを理解されていないようですね(^_^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA …

USB接続でパソコンの音を変換する装置じゃありませんよ、様々な楽器などのアナログの音源をこれにつないで微小な電気信号を、これで増幅して、デジタルに変換してスピーカーに出力する機械です。

これにスピーカーを繋がなければ音はなりませんし、楽器もつないだだけじゃ音は鳴りませんよ

この回答への補足あり
    • good
    • 0

そもそもが、ちゃんと音源の機器と繋がっていますか?



パソコンとUSB接続しただけ、なんてことはありませんよね?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!