dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、お酒のメーカーで1万名に商品をプレゼントする企画が開催されています。
お酒に付いているシールのシリアルナンバーを入力して、その場で当選するかわかるというものです。
また、ツイッターと連携することで、1つのシリアルナンバーで再抽選(=計2回)抽選することができます。期間は約2か月なので60日だとして、10000÷60≒167なので、単純計算で1日あたり167名は当たることになると思います。

<まとめ>
・当たるのは1万名
・その場で当たるかわかる
・1つのシリアルナンバーで最大2回応募可能
・期間は60日

今回のように“先着1万名”ではなく“1万名”の場合だと、単純に1日で167名が当選したらその日は一切当たらなくなるのでしょうか?
はじめは、例えばシリアル付きの製造本数が100万本だとして、そのうち1万本のシリアルが予め“当たり”になるように決められていると思ったのですが、もしそうであれば2回目の抽選で当選することはないということになってしまうと思います。
(例えば、当選シリアルの1万本のうち500本は2回目の抽選で当選するようにしてあるならあり得る話かもしれません。が、ツイッターに登録しないと当選出来ないって普通に考えておかしいです。)

なんだかややこしい質問ですが、質問文のキャンペーンの仕組みを教えて頂けると嬉しいです。
もちろん ある程度は企業側が独自に決めていると思うので、推測で大丈夫です。

A 回答 (2件)

当たった10000人を全て発表するわけではないのだから、



買った時点でその商品が当たりかどうか決まっているとした場合
当選してたけど当選確認してない人(そもそもキャンペーンに興味の無い人やツイッター登録してない人)や、在庫として店に残ってる商品の分も含まれている可能性はあると思います。
この場合設定したもの全てが当選確認されるわけではないので、商品が大量に余る可能性もありますね。
ツイッター登録してないと当選できないのは何がおかしいのでしょう?
(自分もツイッター登録してない人です)

買った時点では確定しておらず、確認した時点で決まるとした場合
確認する人の人数(2回目は別の人としてカウント)をあらかじめ想定しておき、その中の1万人に当たるように当選確率を設定している可能性はあると思います。
この場合予測した人数とピッタリ合うことはまず無いと思うので、上限を設定しているか、1万人といいながら実際は越えているのかもしれません。もしくは越えない様に少なめの確率設定をしているか。

思いついた可能性の話でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、当選者を発表するわけではないので、
1万人と設定しながらも実際は多少多めに設定しているのかもしれませんよね。

今まで40枚(80回)の抽選をしましたが、まだ一度も当たっていません。。涙
そう簡単に当たるわけないですよね。

お礼日時:2017/02/14 07:22

ピッタリと1万人に当たる訳では無いと思いますよ。


買ってもシリアルナンバーを確認しない人も居るでしょうし、
2ヶ月の期間終了後に売れ残った商品もある筈です。
(途中で売り切れると云う事は絶対しないと思うので。)

今迄の販売実績から2か月間での売り上げ個数は予想できるはずです。
その中から1万人が当る様にセットすれば良いにですから。
当選者が1日167人では無く、2か月間で1万人でしょうね。
実際は日によって大きく片寄る事は少ないと思いますが。

>ツイッターに登録しないと当選出来ないって普通に考えておかしいです。

私は少しもおかしいとは感じません。
全国規模でキャンペーンをするような会社ならば、
ツイッターに登録する人が全売上の何%位になるかは
充分事前に把握していると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れて申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

確かに、抽選をしない人もかなりいそうですよね。
とりあえず5000個ぐらい商品を作っておいて、様子を見ながら調整しているのかもしれません。
ちなみに今まで40枚(80回)の抽選をしましたが、一度も当たりませんでした・・・。

お礼日時:2017/02/14 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!