プロが教えるわが家の防犯対策術!

問1の理由を説明しなさいという問題で、『二等線三角形の底角は、等しい。内角の和は180度 外角の性質により』の続きになんと書けばいいですか?

「問1の理由を説明しなさいという問題で、『」の質問画像

A 回答 (6件)

この方がシンプルでわかりやすい。



OA=OB=OCなので、3点A、B、Cは、点Oを中心とする円の円周上にある。

∠ACBは、弧ABに対する円周角であり、弧ABの中心角は180°であるから、その大きさは90°である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/01 19:21

∠AOC+∠BOC=2×∠ACB


よって∠ACB=90°
ではあいだとびすぎかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/01 19:21

>内角の和は180度 外角の性質により


両方言う必要はあるのかな?
結局
「内角の和は180度」と「∠Cの外角は∠Aと∠Bの内角の和に等しい」
は同じことを言っているだけのような気がする。

「二等線三角形の底角は、等しい。」から
∠C=∠A+∠B
は必要だけど、

「内角の和は180度」より

「∠Cの外角は∠Aと∠Bの内角の和に等しい」より
からは
∠A+∠B+∠C=180
の式しかえらいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/01 19:20

下の図で、赤と青の三角形はどちらも、2等辺三角形。


だから赤のaは低角で等しい。青のbも低角で等しい。
三角形の内角の和は180°だから
o1=180°-2a
o2=180°-2b
∴o1+o2=360° -2(a+b) ①

また、o1+o2=180° ②

①-②を計算すると
0=180° -2(a+b)
移項すると
2(a+b)=180°

両辺を2で割ると
a+b=90°

a+bは角ACBの事だから、角ACB=90°
「問1の理由を説明しなさいという問題で、『」の回答画像4
    • good
    • 0

点Oにおける2つの二等辺三角形の外角の合計は、180° で、


2つの二等辺三角形の底角の合計である∠ACBの2倍でもあるので、
∠ACB=180/2=90° である。

でどうでしょうか?(58歳)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすいません。分かりやすい回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/03 22:26

No.1の発想すごいよね!でも意味違うし仕方なし、No.3 ?No.4外角使ってないし、No.2を文章にすれば良い!



補足として、No.4より
外角O2=a + a =2a
外角O1=b + b =2b ∴180°=外角(O1+O2)=2(a + b) より
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!