dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康保険限度額適用認定の質問なのですが、
1月27日から検査入院して31日に手術をしました。
入院が大体3、4週間とのことです。

そこで質問なんですが、失敗ですよね!?
2月に入って入院すれば良かったのですよね。
今の状態だと2ヶ月分の限度額を払わなければならないのですよね?

質問者からの補足コメント

  • 私はバカなことをしてしまったのですよね。

      補足日時:2017/02/02 19:20

A 回答 (4件)

>今の状態だと2ヶ月分の限度額を払わなければならないのですよね?


お見込みのとおりです。
高額療養費は1か月にかかった医療費ごとに算定されます。
高額療養費は「健康保険法」に基づくものですから、病院がそれを操作することはできません。

>私はバカなことをしてしまったのですよね。
入院は病院で指定されたんですよね。
しかたないですよ。
仮に自分でそれを決めたとしても、早く良くなったんですから、よしとしましょう。
お金より体のほうが大切ですし、未来はいくらでも変えられますが過去は変えられません。
それより、早く退院することを考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう済んだことで落ち込んでもしょうがないですよね
( ̄д ̄;)
前を見て前向きに考えることにします!
早い分早く治るのですからそれでいいです!!

ありがとうございました!!!

お礼日時:2017/02/03 12:39

これは病院に訊いた方がよいです。


医療費の請求は、レセプト単位です。

カタイ病院なら、レセプトも月を分けて
2つのレセプトで請求するでしょうね。
入院費は日にちでカウントせざるを
えないので、どうしても月またぎに
ならざるをえないでしょう。

確かに手術は2月からの方がよかった
かもしれませんね。

どういう請求になるか、一応訊いてみて
損はないと思いますよ。

健保組合によりますが、高額療養費は
後請求で自分で申請が必要になる健保
もあります。
ゆっくりやられてください。

しかし、そんなことより、お大事に
なさって早く回復されることを
お祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ聞いてみようと思います!
身体まで気遣って頂きありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2017/02/02 21:37

私も28日入院、翌月28日退院しました。

ふた月分払いましたよ……(^^;

医師から明日入院と言われたので仕方ないのですけどね。

トータル13万ほどの支払いでした……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。(ノД`)

お礼日時:2017/02/02 21:38

3週間なら、一月内に収まる可能性も十分あるということで、まあ、そういうことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようにしていただければありがたいのですが・・

お礼日時:2017/02/02 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!