電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1971年学士取得
1980年博士課程修了(学位なし)

と経歴にある場合、博士号はとれていないのでしょうか?
また、修士は取得できているんでしょうか?

ちなみに、学校名は東京大学、東大です。現在70歳の老人の経歴です。
うちの社員ですが、他の社員は、ちゃんと MA、Ph D が取れている人は
ちゃんとそのように MA ○○ 年、 Ph D ○○ 年と書かれているので
この老人はPh D はとれていないんだろうと理解しています。

英語での公表をしているので、若干私の日本語がずれているかもしれないですが、
MA と Ph D の表記は間違いなくないです。

詳しい方、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • お礼の中で、西暦が間違いました。すみません。回答ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/07 16:18

A 回答 (3件)

英語の方を見ると、確かに修士の学位について書いていませんから、修士の学位を持っているか分からないことになります。


ただ、時期的なことを考えると、まだ博士一貫コースは、なかったのではないかと思います(東大は、一般の大学より早く先導的なことをして来ましたから、一般の大学に導入される前に一貫コースを持っていた可能背がありますので、確証はありませんが)。ですから、博士課程修了ということは、その前に修士課程を修了している可能性が高いのでは?(そもそも、その経歴自体が疑問だということになると、どうにもなりませんが、履歴書に嘘は書かないという前提で言えば、こういうことになるのではないかと思います)。でも、そうであれば、そのことを書くのが普通ですが。

Completed the graduate course of ....
という書き方は、普通、博士課程の講義、指導を受けて必要な単位を取ったということを意味すると思います。学位を取得したときは、
Obtained the Doctrate (PhD) in xxx from Tokyo University
のような書き方をすると思います。Obtained のところは、received とか、別の英語の単語である可能性がありますが。

それから、理系は文系に比べて博士の学位はとりやすい、というのは、ある意味当たっていますが、昔は、結構理系でも大変でした。一応、私も学位(東大ではありません)を持っていますが、3年では取れませんでしたし、多くの友人もそうでした。
ある時期から、文部省(文部省の時代です)が、課程博士は3年で取れるようにしろという指導をしたと思います(ある意味で、国際標準にあわせろ、という指導でした。これは、外国からの留学生(倍増計画だったか)で多くの留学生がきたが、彼らが3年で学位が取れないのはおかしいという不満(日本以外の国に留学した人は3年で取れているのに、、、)が出てきたと苦情をいったことが、もっとも大きな理由のように思われます)、課程修了時にはなるべく学位を取れるように指導するようになって、それ以後の学生が恩恵を受けているということだと思います。

ということで、時代的には、指導までで、学位を取っていない可能性があります。9年在籍していたというのは、それほど不思議ではないと思います。何か別のことをするために、無職よりは、在籍している方が、職時に提出する履歴書に空白がないので、変な突っ込み(刑務所に入っていたとか、これは極端ですが)を受けないという理由からです。
9年ということは、博士課程の標準就学期間3年の3倍ですから、それ以上は、在籍できなくなって、退学したということのような気がします(その意味では、研究指導を受けたかどうか疑問になりますから、completed というのかなと、ちょっと疑問が湧きます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。なんせ、古い話で、おっしゃるとおり、一貫性が始まるずっと前のことだと思います。ですので、余計、修士もとらずにマックスの9年の在籍が可能だったのかどうか大変疑問が湧きます。修士の学位をとれない人がドクターの指導を受けることが可能なのか?と思います。この人、満期退学後は4年の空白があって職歴もないんです。35歳まで何をしていたのでしょうかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/11 19:41

はじめまして、元大学関係者です。



なるほど、本当に大学院にいっていたのかまでお疑いになられているのですね。
専攻や指導教員の名前をきくとかされればどうでしょうか?
一番確実なのは、大学院の修了証明書の提出を求めることですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。聞いてみてもよいかもしれないです。
しかし、基本がまやかし、ペテン、いかさま的な要素を持ち合わせている人間なので
口頭で訊いても、へっちゃらでかわしてきます。
どうしても必要なら修了証明書を見せてもらうようにします。

しかし、9年というほぼマックスの期間を滞在できたとなると、個々の時点でも
ペテン、居座り、いかさまをやった可能性が高いです。学士までは確かに東大らしく、うちの所長が同郷で同じ高校、東大というよしみで採用したので、東大であることは間違いなさそうです。しかし1980年に満了で退学したとしても、職歴が1984年からとなっており、空白の4年はどうなのかと思っていたのですが、実は空白の13年だったのかもしれないです。しかし所長が同郷のよしみで親同士も知った間柄だったことで、あまり追及はできません。

お礼日時:2017/02/10 15:23

文系でしたら、昔は


単位取得満期退学(博士号なし)
が普通でしたので、学位はないでしょう。

修士号は分かりません。
5年一貫コースなら、修士がない可能性もあります。

普通学位を取っていれば、麗々しく
「工学博士」「文学博士」
と書くものですが、記載なしですか。



>若干私の日本語がずれているかもしれないですが

そんなことはありません。
ずれているのはそのご老人の方です。
本人に確認するしかありませんね。
そういう余計な手間をとらせる人はどうかと思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。”1961 Graduated from Tokyo University.
1970 Completed the doctor course of graduate school of Tokyo
University" とあるだけです。

上記”(学位なし)”は、私が分かりやすく付け足したものです。ややこしくてすみません。

しかし、これでは、東京大学卒業後に9年も大学院に在籍してマスターも
ドクターも持っていないことになります。

私は文系ですので、ドクターが下りなくて満了を迎えるのがよくあることだと理解していますし、その場合、修士はとれることが多いです。一貫だと
違うかもしれないですが。理系は博士号も下りやすいし、修士はかなりの人がとりますよね。
東大の機械工学なんですけど、この老人。

ドクターとマスターを取ったとかくことはできないが、博士課程満了なら大分調べないとバレないから、本当は大学院に行っていなかったのかもしれない、と段々思ってきてしまいました。

お礼日時:2017/02/07 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!