dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境
OS:RedHat9
ディスプレイマネージャー:GNOME

OSを起動して、GUIにてログイン画面が表示された後
ユーザー名、ログインパスワードを入力して、ログインすると認証の後、普段はユーザーのホームディレクトリーが表示されるのですが、その表示まで10分位時間がかかります。
GUIそのものは正常に表示されるのですが
その後一つ一つの動作がものすごく遅いです。
今までは、サクサク動いていてXの設定は変更などは行っていません。
この場合どのような手順を経て、問題を発見すればよいのでしょうか。
ビデオカードはA-OPENのマザーボード備え付けのものです。

A 回答 (2件)

起動時に、何らかのエラーが出て、リトライがかかっている可能性があります。


dmesgで、ブート時のメッセージが表示されますので
何かエラーになっていないか、確かめて下さい。
私は、LANケーブルを抜いていただけで
起動に10分位かかった時があります。(バージョンは忘れてしまいました)

この回答への補足

ありがとうございます。
dmesg の出力結果が出ました。
cdrom: This disc doesn't have any tracks I recognize!
と出ておりました。最後の行に3回も!
CDROMが認識できない、となっているようですが、
これだけでは判らないので、GOOGLEにて検索してみたのですが、前進しませんでした。
ちなみに
マシーンは自作機で
CDROM,FD,HDのみですが
CDROMをはずして起動すればよいのでしょうか。

補足日時:2004/08/16 03:28
    • good
    • 0

うーん、私にも分かりません


CDROMそのものを外すのも良いですが
手っ取り早く、cdromのドライバを外してみるのも
良いかも知れません。

今の所、Linux機がないので、うる覚えなのですが、
lsmodで、現在ロードされているドライバが表示されます。
確かcd???とか、それらしい名前のはずです。

ドライバを外すのは、rmmod cd???.o ですが、使用中だと
外れてくれません。
その時は、/lib/modules/XXX(XXXは、バージョン名)以下に
ドライバ(*.o)が入っていますので
そこのcd???.oの名前をrenameして再起動をかけると外れます。
究極の策は、ドライバを一つ一つ外してみる事でしょうか。。。
(こういう時、WindowsのSafeモードは有難いです)

あと、/var/log/messagesは、
システムのエラーのログが吐き出される所です。
起動後のエラーを調べる事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、原因がわかりました。
iptables の設定をきつく閉めすぎたためでした。
/etc/rc.d/init.d/iptables stop
を行うと難なく起動しました。
発見できた理由はタマタマです。
ありがとうございました。
dmesgは勉強になりました。

お礼日時:2004/08/25 03:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!