
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DTPオペレータの場合、派遣ですと、未経験で一から会社が教えるというのはまずないと思いますよ。
正社員の方がまだあると思います。
年齢制限があり30歳なら大丈夫かと思いますが、比較的若い年齢を会社側は希望するようです。
でも・・・正直DTPオペレータって誰でも出来るというか、給与の低さを見ても分かるように今は誰もがパソコンを使えますし、少しの訓練でソフトは使えるようになります。30歳代で年収300万レベルの仕事ですからあまり大げさに考えなくても大丈夫です。
私はちょっとしたコネクションでDTPの仕事を自宅で不定期に請け負っていますが、本業ではないのに私に話しが来るというのは、単価が安いのであまり人材がいないのかな、と思ってしまいましたね。
デザインまでするとなると別ですが、オペレータは通常デザインはしませんので与えられたものを作り上げる技術というのはある程度の訓練で出来るようになります。
未経験OKというのはアルバイトなど東京ならあると思いますのでがんばってください。
お返事がだいぶ遅くなってしまいました!スミマセン_(_ _)_
おかげさまでオペレータの仕事に就くことができ約2年が経ちました。
こういうお仕事をしてるとデザイン力の必要性が問われる場面が
多く出てくるものですね。
今後はそちらの方も勉強して技術を磨こうと思います。
ありがとうございました★
No.3
- 回答日時:
経歴約8年のDTPオペレーターです(正社員♀)。
(1)下の方々もお書きのように、派遣会社で未経験者OKの
ところはほとんど無いかもしれません。
我々が派遣を必要とする時は、年度末などの多忙な時期に
自分たちと同等レベルで煩雑な案件をこなしてくれる
即戦力だからです。PC操作・デザインのスキルだけではなく
印刷・製版の知識、時にはPDF、WEBの基礎知識も求められる
職場もあります。即戦力になるまで2~3年はかかります。
(2)これも、下の方々のとおりです。
コンセプトをまとめる能力、センスから技術的なスキルまで、
その人を判断するのに作品が全く無しでは、
お話にならないのです。派遣・正社員問わずです。
ポスター、チラシ、ページ物のデザイン、イラスト、
ノベルティグッズ(Tシャツなど)などなど、様々な媒体の
制作物があると、多様な作業内容に対応できる人という
アピールになり、多少は有利になると思います。
残念ながらこの業界も需要が落ちており、その中で企業間の
過剰な値引き競争が大きくなりつつあります。
少数精鋭でのコストダウン化か、新しいビジネスの切り口を
探すのに必死で、新しい人材を育てる余裕がないというのが
業界の者の本音なんです。待遇良いところも少ないですよ。
深夜残業が多くて、肉体的にもかなり厳しいです。
未経験OKの会社を求人誌・サイトで探すか、アルバイトから
スタートという可能性もお考えになったほうがいいかも
しれません。
お礼がだいぶ遅れてしまって申し訳ありません!
参考になりました。
現在どうにかDTPの仕事に就くことができ、2年経ちました。
毎日勉強って感じですね(^-^;)
ありがとうございますm(__)m
No.2
- 回答日時:
広告関係の仕事をしています。
(1)
クリエイティブ系専門の派遣会社なら、クリーク・アンド・リバー社(下記URL)など、何社かあります。
派遣元のフォロー体制については分かりかねますが、エージェントさんの対応はいいと思います。
こういった派遣元には、表向きでは、未経験でも登録自体はできるようです。ただ、スキルチェックの結果如何によっては登録すらもできないという場合もあるにはあるようです。
また、未経験可の案件そのものが全体的に少ないので、例え登録したとしても確実に職にありつけるかどうかの保証はできません。
(2)
とりあえず…あるだけ持って行くようにしてください。未経験の場合、ある程度の量がなければ、能力を判断できませんので。量が少なければ、今からでもとにかく作ってください。
ご自分でデザインされた作品も、もちろん必須です。
オペレータと言っても、PC操作のスピードや正確さだけが採用の合否を決める基準ではありません。表組みなど、簡単な制作物なら、ただ操作できてなるべく早く仕上げられる…といった程度でもモノになりますが、世の中そのような単純な仕事ばかりとは限りません。
未経験とはいえ、どんな作業内容にもある程度は対応できるよう、ご自身でデザインされた制作物で、技量とセンスをアピールすべきです。
ちなみに、スキルがないけど派遣…とのお考えでは、この先ちょっと難しいのではないでしょうか。
企業側が派遣の人材に求めるものは、ある程度は完成された能力とスキル、つまり「即戦力」です。
未経験OKというのは、他の企業・業界などに染まっていない人物を、将来的には企業のコア的人材として育てたいという目的があるからで、そういった場合は初めから派遣には頼らないでしょう。
デザインの専門学校や美術大などの学生から新卒として採用するか、求人誌などに簡単な求人でも出しますね。
もう既にご覧になっていたら申し訳ありませんが、「B-ing」などで探されては?
参考URL:http://www.cri.co.jp/
お礼がだいぶ遅れてしまって申し訳ありません!
参考になりました。
現在どうにかDTPの仕事に就き2年経ちました。
ありがとうございますm(__)m
No.1
- 回答日時:
未経験の場合、派遣社員のほうがもっと難しい場合もあります。
私は実務経験なし、学校に行っただけでWeb制作の仕事を探していました。
学校からは「アルバイトでも何でもとにかく入れてもらえるところに入れ」
とアドバイスされました。
実際私は正社員、派遣社員、アルバイトとすべて受けましたが
受かったのは正社員でした。
(結果的に希望の仕事はほとんどできませんでしたが^^;)
また派遣会社も確かにそういう仕事に強いところもありますが、
たいていは「未経験者は・・・」と登録すら行けませんでした。
(2)については、作品は持参すべきです。
作品で決まる場合がほとんどの気もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんならどうしますか? 4月...
-
自分はフリーターを数年してい...
-
この歳から未経験だと無理でし...
-
18の女です 今仕事を探していて...
-
31才独身です。資格なし。未経...
-
渋谷で高収入の仕事探してます
-
マシニングセンタ・オペレータ...
-
未経験な分野の仕事について 毎...
-
20歳未経験です。歯科助手の職...
-
スタバのバイトに応募したので...
-
私は30代ではありませんが、も...
-
音響について…
-
配車センターでの事務職の志望...
-
43歳からの転職
-
病院の 受付で 何処の 科が 一...
-
コンビニバイトって未経験でも...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
クイック24の求人広告について
-
24歳 未経験からSEになるのは難...
-
ペーパー薬剤師ですが、数年後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
クイック24の求人広告について
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
35歳になったばかりです。 本当...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
44歳でIT業界への転職
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
「インターネット」を利用した...
-
内航船の船員になりたい
-
未経験でコールセンターに転職...
-
誰しもが通る道??
-
職業訓練の志望動機の内容
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
ソフトウェア開発技術者に転職...
-
PG/SEの「未経験可」とは・・・...
-
アルミサッシ取付
-
一品料理の店
おすすめ情報