dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中卒ってそんなにダメなことなのかな?
早く働きたいと思ってダメなん?

質問者からの補足コメント

  • 高校は中退してる17です。
    早く働いて母親とかの手助けをしたいと思ってます。
    友達に相談したら通信制の高校行ってから卒業してから働いたら?と馬鹿にしたように言われました。
    そんなに中卒で働く事はダメなんでしょうか?

      補足日時:2017/02/10 17:52

A 回答 (19件中1~10件)

> 早く働きたいと思ってダメなん?


世代が違いすぎますが、私も家の家計を助けるために早く社会に出ようとしました。ですので、お気持ちは理解できているつもりです。
 →家庭の事情で中卒で社会デビュー[自動車メーカーの期間工]を目指しましたが、親戚から止められてしまったので、学費の安い市立高校を選び、更には教師の反対を押し切って普通課には進まずに商業課へ。
 →社会には高卒でデビュー。商業課で習ったことが役っています。
 →その後、会社の先輩に騙されて、私一人が通信制大学に。普通の倍(8年)でどうにか大学を卒業しましたが、社会的評価は「高卒」です。


> 中卒ってそんなにダメなことなのかな?
ダメと言うよりも、資格取得のために労働基準法などを学んで理解いたしましたが、使う側としては規制が多すぎて使い難いです。
それと、やはり基礎知識かな?学歴=「知識・知恵」ではありませんが、偶に大卒(昼間)の後輩に知識で負けてしまいます。
友達のバカにした言い方は横に置いといて、通信制の高校に再入学してみては?
    • good
    • 2

ダメではないが、色々不利

    • good
    • 1

通信制や定時制の高校は、まさしく質問者さんのように「早く働いて母親とかの手助けをしたいと思って」いる人のためにあります。

公立なら授業料もそんなに高くはありません。

中卒でできる仕事は高卒でできる仕事に比べて少ないです。どうしても早く働きたいなら、中卒並みの報酬しかもらえない仕事をコツコツしながら、定時制か通信制の高校で勉強を続けて、高校の卒業資格をもらった段階で、高卒並みの報酬がもらえる仕事に移って、お母さんにますますラクをさせてあげるといいでしょう。さらに、夜間の大学に進学できれば、なお、いいです。

きっとお友達は、そういう選択肢が当たり前のようにあるのに、それを選ばないのが不思議で「馬鹿にしたよう」な言い方になってしまったのではないでしょうか。
    • good
    • 2

相談して友達に馬鹿にされたことに気分を害するようなメンタルであれば


堂々と中卒で働くべきではないのだと思います。心弱すぎです。
俺は気にしない、俺は働きたい!という
強く揺るがない高い意識があるのなら、中卒で働けばいいのでは?
揺らいでいるから、ここに質問するんですよね?
だったら通信制でも行くべきだと思いますよ?

皆が高校に行く理由の根底にあるものは、
中卒と馬鹿にされるのがいやだからです。
中退しないのは中卒は馬鹿にされるのを知っているからです。

馬鹿にしたように言われたといいますが、
友達にすでに中卒状態を馬鹿にされているのです。
高校中退した時点であなたが学歴で馬鹿にされるレースは
はじまっているのです。友達、同僚、異性に馬鹿にされる事は
ずっと続くと思います。

経済的な理由で高校中退しているなら、
馬鹿にされてだめなのかとかいっている場合じゃないと思います。
高校卒業をするという誰でもできることができない、あるいは
やらなかった人には、理不尽に負けないメンタルが必要かと。
    • good
    • 5

大半の人間が通って学んで卒業している事が出来ない人間です


普通の人以下の知識と能力
団体行動が出来ないそんなヤツブラック以外に雇う所はない
というだけの話しです
    • good
    • 3

高校や大学は義務教育じゃないからダメとは言わないけど、やはり就職が狭まるから後々苦労するよ。



総体的にみて、中卒は小舟で嵐の大海に出るくらいにリスクは高いだろうね…。

中卒希望するならあなたに人並み外れた処世術やコネはありますか?
    • good
    • 1

高卒で現在社会で働いている20歳です。



お友達の言う事はあながち間違いではないと思います。
中卒だと働き口は限られてきてしまうため、お母さんの手助けをしたいとのことですが自身が生きていくので精一杯程度のお金しか稼げないと思いますよ。
ある程度の収入を得たいなら高卒の資格は必要となってくるんではないかな。。
    • good
    • 1

中卒で働くのは別に悪くない


ただ、何か目的を設定した時に中卒だと学歴が妨げになる場合があるので、学歴があった方が有利な場合があるというだけの話です
何か資格を取るにも受験資格で高卒以上とか大学で単位を修めているとか定めている場合もあります

>早く働いて母親とかの手助けをしたいと思ってます。
だとしたら、給料は高いに越したことはない
高い給料を得る為に何をするか
何をして高い給料を得るにはどうしたら良いのか?
と考えた時に高卒資格が必要かどうか調べてみて検討されてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

学歴より資格の時代ですよ。


履いて捨てるほどいる大卒の仲間入りする必要はないと思いますが、将来性のある職業関係の資格なら、ジャンジャン取るべし。
遊びのコツばかり身に付けて低空飛行で有名大卒になるより、将来性の有望な資格取得に力注ぐほうが賢明かと思いますが。
そのためにも高卒程度の学力は、あったほうが役に立つと判断しますが。
    • good
    • 2

人間の値打ちです 中卒でも 立派な人もいます 高卒でも 親のすねかじりも居ます 如何に人に迷惑掛けずに 生活していくかが


その人の値打ちです 大卒でも刑務所暮らしもいます 最低の人間です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!