
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>上記の3段目の括弧は上古時代の用法と思いますが
そうではなく、丸括弧内の(な)(に)のみが上代の用法です。連体形「ぬ」・已然形「ね」は中古でも使われる用法です。
>△の所にもぬという上古の用法があるのではないでしょうか
終止形の「ぬ」ということでしょうか。連体形「ぬ」を終止形として使うのは、室町時代の用法であり、上代の用法ではありません。
一般的な(高校までに習う)古典文法の活用表は、中古の文法を基本にしているので、中世後期(室町時代)の用法は活用表に記載されていないのが普通かと思います。
No.2
- 回答日時:
詳しくないですが、
http://conf.ling.cornell.edu/whitman/Whitman2010 …
のページの19枚目(右上のページ番号の159p)に、似たのが載っています。ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 高校 古典 高一 動詞の活用形 問 「1」むちのかげを(見)ねども 「2」 (見え)ざりければ ( )の中 2 2022/05/13 18:01
- その他(言語学・言語) 【 古文 助動詞 やうなり 】 1 2023/02/23 08:19
- その他(言語学・言語) 【 古文 補助活用をなぜ使わないのか 】 文章:六代は、諸国の受領たりしかども、...... この文 1 2023/01/22 16:07
- 日本語 「暮らせし」の「せ」ですが文脈から「暮らすことができた」と可能の助動詞との理解が一番しっくりくる件。 4 2023/05/11 17:27
- 日本語 高一古文 助動詞 画像あり [古典文法演習ノート 34ページ] 2つ聞きたい問題がございます。 まず 3 2023/08/28 13:40
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 高校 古文を解く時って、品詞分解して、助動詞などの意味と活用形を1個1個確かめながら読むのでしょうか? ど 2 2023/05/25 17:38
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
「AについてはBに詳しい」
-
more and more less peopleとい...
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
英語の不定詞についてです。wan...
-
have to の to は何に分類さ...
-
不定詞の用法
-
It is kind of you to~の構文
-
英語単語をハイフンでつなげた熟語
-
英語の不定詞の質問です。 名詞...
-
不定詞の用法
-
I know to some of youの訳し方
-
中学英語の質問です。 He was t...
-
102番の問題の答えが、not a so...
-
古文 上代の打消助動詞について
-
この文構造をわかりやすく教え...
-
To不定詞を教えてください
-
ネイティブの不定詞の感覚って?
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「AについてはBに詳しい」
-
have to の to は何に分類さ...
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
「以後」と「以降」の違いは何...
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
nowhere to ?
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
becomeとto become違い
-
不定詞の用法
-
「久しく」の用法
-
「怒り心頭」の使い方
-
「dream to do」という用法は...
-
と、ば、なら、たら 区別は何?
-
不定詞と仮定法(To hear him s...
-
英語訳お願いします
-
It was stupid of him to do su...
おすすめ情報