都道府県穴埋めゲーム

本を読みつづけたり、理解しようとして考えたり、
記憶しようと意識を傾けていると、
1時間くらいたった後から、気分的なえらさや苦痛を
感じてきます。

そこで、多少無理してでも強引に続ければ、
勉強を後30分から60分くらい続けることもできます。
でも、最初の1時間に比べると、モチベーションが、
下がっているような自覚があります。
ちょっと、えらくなってきた時を自分自身では、
[集中力が切れた]として、切り上げてしまいます。
これは、ただ単なる怠け心なのでしょうか。
精神的にちょっとえらさを感じてきたときに
多少無理してでも、続けることによって、
勉強の精神力、持続力、継続力、忍耐力といったものが、
鍛えられてきて、訓練するべきものでしょうか。

それとも、えらくなったら限界だと割り切って、
切り上げてしまう方が、よいものでしょうか。

また、自分自身が勉強しているときに一般的な
他の人と比べて、どれだけ集中できているのかという
感覚がわかりません。
集中できているという状態は、
一生懸命わき目も振らず
必至に内容を理解してやろう、記憶しようと
頑張っている状態なのでしょうか。
それとも、適度に全身の力を抜いてリラックスしている
ということも必要なのでしょうか。

私は、集中しているときのほうが、時間が過ぎるのが
長く感じて、だらだらと勉強しているときのほうが、
意識が散慢しているうちにあっという間に
過ぎてしまいます。
今まで、人から声をかけられても、
気づかない、周りの音が、
聞こえなくなるというくらい集中できたことが、
ほとんどなく、そういう感覚がわかりません。

はかどり具合が、あまりよくなくて困っています。
ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

人間の集中力は大体2時間ぐらいと聞いたことがあります。


同じことをだらだら続けるよりも効率的に作業を切り替えていったほうが勉強するには効果的だそうです。

そもそも興味がないことには一生懸命になれないもの。

何の勉強をしているのかわからないのでなんともいえませんが、その作業を面白くする工夫をすると持続時間は上がります。

もし、人為的に集中時間をあげるなら、能力開発系のCDなども使えるかもしれません。

同じようなことで困っている知人が、あるCDを聞き続けることで、一日かかる作業を3時間で片付けられたと喜んでいました。

そのCDの名前、はっきりと思い出せないんだけど、
「スタディ3」だった気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
能力開発の音楽を聴いて耳をならして、
集中力を高めていくことを
取り入れてみようと思います。

お礼日時:2004/08/16 13:33

集中力、、、私もなかなか勉強となるとはかどらない


方なんですが(笑)
勉強だけでなく、何をしてても集中力が切れやすい
っていうと、貧血ってことがあるといいます。
貧血が治ったとたんに…という話もよく聞きますよ。

あとは、図書館のような集中してる人がいっぱいいる
ところに行ってみたり…いかがでしょうか。

がんばってください~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今の時期は、とても暑くて家で集中できるような
状態ではないので、図書館にもいってみよう
と思います。

お礼日時:2004/08/16 13:35

何かに集中して脳を使っていると糖分が多く消費されると聞いたことがあります。

同じ時間座っていても、だらだら何もしないでいるときより、何かに集中しているときの方がお腹がすくでしょう。(少なくとも私はそうですが)

私も1時間くらい勉強すると集中力が落ちることがよくあります。そういう時はまず、5分ほど気晴らしに空でも眺めたりして頭を休めます。ただし、それでも集中力が戻ってこないときは飴のような感じでブドウ糖を舐めると集中力が戻ってきます。ブドウ糖は一口サイズのブロック状のモノが大きめのスーパーか健康食品の店で売っています。ブドウ糖がなければ飴でもOKだと思います。

知り合いの東大生も勉強の時にブドウ糖を舐めていると言う話をしていました。重ねて東大ネタですが、東大前期試験では試験時間が120分という科目があります。そこまで試験時間が長い場合、東大を受けるようなツワモノ(?)でも、試験の途中でふっと気を抜いて頭を休めるそうです。一見時間のロスのようにも思えますが、そうしてほうがいい結果が出るそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も勉強した後は、甘いものが食べたくなって、
お菓子とかアイスとかよく食べます。
東大生でも息抜きに休憩したり、甘いものを食べて
いるそうなので、私も気兼ねせずに自分のペース
でやっていこうと思います。

お礼日時:2004/08/17 12:56

No.3のかたと同じようなことなのですが、私はテスト勉強のときやテスト直前にチョコレートを食べていました。

(受験の時もそうでした)
甘いものという理由もあるのでしょうが、あの香りに効果があるとテレビで見ました。だからゆっくり香りを楽しみながら舐めているのがいいそうですよ。

私自身、チョコレートなしで勉強するより、アリの方がはるかに集中できているような気がします。
暗示にかかっているのかもしれませんけどね。
でも逆に暗示をかけてしまうのもいいと思います。

あと、意識が散漫になったまま続けても結局頭に入らないと思うので、1時間なら1時間と時間を決めるとか、このページまでは絶対やると決めて、終わったらちょっと生き抜き~ってやってみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。
勉強に対して、
もっと気楽に休憩を取ったり、
おいしいものを食べたりすることもして、
気分転換も取り入れながら、
無理せずに取り組んでみようと思います。

お礼日時:2004/08/18 12:55

参考になるかわかりませんが・・・。



NHKの子供向けの科学番組でやっていたのですが、なにかを「記憶」するときには、ぶっつづけでやるよりも、小休止をいれたほうが、よりよく記憶できるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無理せずに自分のペースで
頑張っていこうと思います。

お礼日時:2004/08/20 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報