
物理の問題について質問です
問題
半径aの円形領域で、紙面の裏から表へ向かう磁束密度が単位時間あたりbの一定の割合で増している。半径rのコイルに生じる誘導起電力の向きXかYか。また、その大きさVを、(1)r≦aと(2)r>aの場合について求めよ。
解答
誘導起電力の向きはX
φ=Bπr^2よりΔφ=πr^2ΔB
ここで質問です。
なぜrの長さが使われるのでしょうか?
r≦aと記載されていますが、r≦aはrはa以下という意味になるのは、わかるのですが
なぜrが使われるのかがわかりません
解説よろしくお願いします

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
rは円形コイルの半径で、rの値は変えられるとします。
(1)r≦a は半径aの円形領域よりも小さな半径の円形コイルを用いた場合(正確には円形領域の半径以下のコイル)・・・このときは、コイルが円形領域にスッポリ入ってしまいます
(2)r>a は半径aの円形領域よりも大きな半径の円形コイルを用いた場合・・・このときは、コイルが円形領域からはみ出てしまいます
と言う意味です。
コイルに生じる誘導起電力は、コイル内部の磁束の変化と関係しているのでしたね・・・円形コイルの外部は関係しませんね。
したがって、円形コイル内部の磁束φ=φ=Bπr^2
もちろん、このとき、円形コイルの半径はr≦aである一定の半径のコイルを考えていますので、コイルの面積は一定で、
したがって、コイル内部の磁束の変化は
Δφ=πr^2ΔB
ですね(^^)
磁束φ=BS B:磁束密度 S:(コイルの)面積
はOKですよね(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- 物理学 内半径b,外半径cの円筒導体の中に半径aの円柱導体が入っている。それぞれの導体に逆向きの電流が流れて 2 2022/11/13 22:14
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 半径aの円形コイルが、水平方向を向いた一様な磁束密度Bの中につるされている、コイルの面とBが平行にな 3 2023/05/02 01:23
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 半径4.0cmと10cmの誘導体で仕切られた同心円筒形の導体の表面にそれぞれ逆向きに電流1.0Aを流 1 2022/12/23 13:12
- 物理学 無限平面上を一方向に単位長さあたりjの面電流が流れているとき、平面から距離aの点における磁束密度を求 1 2022/11/05 20:59
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
ビオサバールの法則を使って磁...
-
渦電流の発生原因
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
ソレノイドコイルの考え方
-
インパルス試験内容について
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
電磁気学の問題
-
IHの原理について
-
電流の作る磁界に関する問題を...
-
一辺がLの正方形のコイルです。...
-
ソレノイドコイルの磁場の様子...
-
コイルの抵抗成分
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
電磁気学の鎖交磁束、内部イン...
-
可動コイル形電流計に交流電流...
-
IHクッキングヒーターの相互誘導
-
ソレノイドのコイルが作る力の...
-
ソレノイドコイルのコイル1巻あ...
-
充填率X%のコイルのインダクタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
単相誘導機のくま取りコイル型...
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
線径とインダクタンスの関係
-
【中華製】コイル鳴きは基盤の...
-
LCRのLって何の略ですか?
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
中2理科、電流の問題です。 解...
-
そく線流輪
-
中学生理科(高校入手問題)を...
-
ラジオのチューニングの原理に...
-
高校物理、回転する扇形コイル...
-
動作はするがテスターではコイ...
-
インパルス試験内容について
-
コイルの誘導起電力についてで...
-
コイルの過渡現象についてなの...
-
これは永久機関ですか?
-
空隙付環状鉄心の磁束密度
おすすめ情報