2024年においていきたいもの

物理の問題について質問です


問題
半径aの円形領域で、紙面の裏から表へ向かう磁束密度が単位時間あたりbの一定の割合で増している。半径rのコイルに生じる誘導起電力の向きXかYか。また、その大きさVを、(1)r≦aと(2)r>aの場合について求めよ。

解答
誘導起電力の向きはX

φ=Bπr^2よりΔφ=πr^2ΔB

ここで質問です。
なぜrの長さが使われるのでしょうか?
r≦aと記載されていますが、r≦aはrはa以下という意味になるのは、わかるのですが
なぜrが使われるのかがわかりません
解説よろしくお願いします

「物理の問題について質問です 問題 半径a」の質問画像

A 回答 (1件)

rは円形コイルの半径で、rの値は変えられるとします。


(1)r≦a は半径aの円形領域よりも小さな半径の円形コイルを用いた場合(正確には円形領域の半径以下のコイル)・・・このときは、コイルが円形領域にスッポリ入ってしまいます
(2)r>a は半径aの円形領域よりも大きな半径の円形コイルを用いた場合・・・このときは、コイルが円形領域からはみ出てしまいます
と言う意味です。
コイルに生じる誘導起電力は、コイル内部の磁束の変化と関係しているのでしたね・・・円形コイルの外部は関係しませんね。
したがって、円形コイル内部の磁束φ=φ=Bπr^2 
もちろん、このとき、円形コイルの半径はr≦aである一定の半径のコイルを考えていますので、コイルの面積は一定で、
したがって、コイル内部の磁束の変化は
Δφ=πr^2ΔB
ですね(^^)
磁束φ=BS B:磁束密度 S:(コイルの)面積
はOKですよね(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごくわかりやすかったです
今回も解説ありがとうございました

お礼日時:2017/02/18 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報