プロが教えるわが家の防犯対策術!

勉強の仕方について教えて下さい。


私は学生の頃は勉強が出来ず、やらなくて出来ないのではなく、やっても出来なかったのです。
やり方が分からない、興味がなかったのかも知れません。


小学5年で勉強自体をやっても出来ないと諦めていました。

社会に出て、直ぐに結婚した為特に困る事もなかったのですが、今になって知ってて当たり前の事が分からなくて恥ずかしい思いもしました。

例えば、歴史 徳川家康に敗れた人は誰?みたいな、、
そのレベルです、、

今更なので、出来る事から始めようと思う様になりましたが、そもそも勉強の仕方が分からないのでいい知恵がありましたら宜しくお願い致します。

今、勉強したいのは漢字です。読みは出来てもたまに書くのが忘れてしまいます。

またその意味なども勉強したいです。
資格を取れればいいのですが、漢字検定というのは読み書きだけですよね?

漢字の意味も理解出来る勉強方法があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私は会社に入社してから漢字やカタカナ英語等


仕事の会議や打ち合わせ等で知らない言葉がないように
毎日勉強しました。
新聞や週刊〇〇を週数冊は読んで読みのわからない
意味のわからない言葉を最初は毎日10〜20位づつから
勉強しましょう、
新しい辞書を買って調べましょう
国語、漢和、カタカナ、英和、和英位買いましょう。
また読み方やイントネーションもなら電子辞書を
買いましょう。
漢字検定等の受験もやる気を持続させるにはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
なるほど、身近な所から始めると言う事ですね。

分からない漢字、書けない漢字があるとガッカリしてしまいます。

普段使っている言葉でも何気に使ってて意味分からなかったって言う事が多くあります、その都度調べる様にしてみます。

毎日の積み重ねが大切なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/21 20:05

小学生用のドリルを本屋さんで買いましょう♡

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね^^;
ありがとうございます

お礼日時:2017/02/21 20:02

今更なので、出来る事から始めようと思う様になりましたが、


そもそも勉強の仕方が分からないのでいい知恵が
ありましたら宜しくお願い致します。
   ↑
NHK高校講座がおすすめです。
ワタシもビデオに撮って観ています。
何回も繰り返し放送しますので、その都度
観るようにしています。

これ、勉強になりますよ。
一見すると、バカみたいなことを説明していますが、あれ
かなり深いということが、繰り返し観ていると
よく判ります。

世界史、日本史、地理などがお勧めです。




漢字の意味も理解出来る勉強方法があれば教えて下さい。
  ↑
小学生用の辞書を読み書きすればと思います。
一日5分でよいですから、書いて読みます。
それを何年も続けていれば、膨大な数になります。

継続は力なり、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほどですー!
色々意見は聞いてみるもんですね。
試してみまーす。
ありがとうございました

お礼日時:2017/02/23 11:46

今年から受験生になろうとしているものです。


僕は漢字の勉強の仕方は毎日どれが一番いいのか探しながら勉強していますが、
最近は新しい漢字を学ぶとき、まず、読み、書き、そして一番大切にしているのが意味調べです。
それぞれの漢字の意味が分かっていれば異口同音の漢字が出てきても意味が解ります。
次にやる勉強法は新出漢字を使う短文の作文です。できるなら新出漢字を使う日記にしてもいいかもしれません
これを少しでもやっておくと僕の場合テストで自分の意見を述べる際に役に立ちます。
そして最後に勉強した漢字の「読み」だけを紙にまとめておいて一週間後テストとして解いてみます。
頭に入っているならその時書けますし、入ってないのなら何が覚えきれていないのかがわかります。そして復習
します
僕も何かを覚えたりするのは苦手なほうなんですが最近はこの方法で漢字を覚えていってます
テストでも点取れてます
参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

適切な意見ありがとうございますー。
やはり、継続は力なりですね

私の年齢からして、コツコツやってたら死んでしまう年齢なので(笑)

それを言い訳にしてたりして、、
この歳でやっと勉強に興味が持つ様になったので、楽しみながらやってみすね!
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/23 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!