
fが単射の時f(A1ーA2)=f(A1)ーf(A2)を示せという問題で、以下二つ質問させてください。
(1)⊃は常に成り立つのは知っているのですが、最初展開すると∀y「y∈f(A1)ーf(A2)」⇔「(x1∈A1∧y=f(x1))∧¬(x2∈A2∧y=f(x2))」という形になると思うのですが、最後「y∈f(A1ーA2)」となるための「x∈A1ーA2∧y=f(x)」への持って行き方がわからず、⊃の証明に困っています。
(2)⊂の証明も頂けると幸いです。
他のサイトでも質問させて頂いていますが、宜しくお願いします。質問が良く分からないなどあれば助言して頂けると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
順序が逆になりますが、2の方から示します。
(ここでは便宜上、集合の包含関係を不等号で、元 a が集合 A の元であることを a in A (その否定は、not をつける)で表します。)
f(A1 - A2) < f(A1) - f(A2) の証明
任意の y in f(A1 - A2) を考える。
y in f(A1 - A2) であることは、ある x in A1 - A2 が存在して、
y = f(x) が成り立つことを意味する。
x in A1 - A2 は、x in A1 かつ x not in A2 を意味しているから、
f の単射性から、f(x) in f(A1) かつ f(x) not in f(A2) である。
f(x) = y であるから、y in f(A1) - f(A2) が示された。
f(A1 - A2) > f(A1) - f(A2) の証明
任意の y in f(A1) - f(A2) を考える。
このことは、 y について、
y in f(A1) かつ y not in f(A2) が成立することを意味する。
y in f(A1) より、y = f(x) なる x in A1 が存在する。
y not in f(A2) より、すべての x' in A2 に対して、
y <> f(x') である。(<> は、not = を表わす。)
よって、y = f(x) なる x は、A2 の元ではない。
すなわち、x in A1 - A2 なる x について、
f(x) in f(A1 - A2) が成立する。
y = f(x) であるから、y in f(A1) - f(A2) が示された。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ユーザー定義について質問です。 2 2023/06/28 13:21
- 数学 集合列と上限 4 2023/04/24 00:23
- 数学 線形代数の正規直行系についての問題がわからないです。 1 2022/07/16 11:20
- Excel(エクセル) 【EXCEL】=セル&セルが上手く表示できない。 7 2022/09/04 21:32
- 数学 集合と論理について 2 2023/01/08 05:52
- Excel(エクセル) ExcelでA1に「年」B2に「干支」を表示する関数 6 2023/08/17 15:51
- Excel(エクセル) 下記エクセルの式がなぜこうなるのか理由が知りたいです。 6 2022/08/20 00:43
- 数学 行列の問題が分かりません。 3次正則行列Aの列ベクトル分割をA=(a1 a2 a3)とおくとき,次を 4 2022/06/23 08:34
- Excel(エクセル) 条件付き書式 ある範囲で色がついているセルと同行の別のセルに色を付けたい 4 2022/04/20 07:04
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
認定書と証明書の違い
-
If these bags (are to be )sol...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
数学の逆裏対偶の、「裏」と、...
-
物理における定義と原理の違い...
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
逆のことを言っているのでは?
-
モルモン教(末日聖徒イエス・キ...
-
神は存在しないのに、世界の多...
-
証明書の開封無効
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
写像の問題です
-
ここの式が成立する理由がわか...
-
この問題の証明のしかたを教え...
-
論文の英文校正証明書について
-
発起設立 会社法52条 【出資...
-
0<p<aのとき、1/p>1/aになるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明書の開封無効
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
認定書と証明書の違い
-
走れメロス
-
時空乱流って本当にありますか?
-
世界一頭が悪い人
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
「証示」 ← 何て読みますか?...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
在学証明書ってなんですか?
-
validation cohort develpmen...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
-
環論、部分k代数について
おすすめ情報