アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西人です。
就活が終わり、関東(東京)就職が決まったのですが、
ある上司に「標準語に治すべき」と言われました。

生まれも育ちも関西で、関西弁が標準語かつ母国語のように好きな私にとってはなかなかつらい言葉です。

しかし、郷に入っては郷に従え……標準語に治すべきなのでしょうか?

確かに、標準語の方が、敬語は自然です。
けれども、関西弁は関西弁なりにきちんと敬語はあると思います。
個人的には、方言は話のネタにもなりますし、そもそも営業職では無いのでできれば直したくないのですが……

社会人の方々、ご意見頂けますと幸いです。

A 回答 (7件)

別に直さなくていいでしょう、人格の一部だと思います。


特に関西弁はメジャーですし世間一般に認知されていますので上司個人のこだわりでは
ないでしょうか?

個人的には関西弁をはじめ、各地方の訛りが好きなので直して欲しくないです。
    • good
    • 1

現在社会人の大阪出身です。


私は家の都合で、中学3年から関東にいますが
すでに中学の時点で大阪弁を嫌われだいぶいじめられたので、
関東では方言?はあまり良く思われないのかな?と悟りました。

最初はその言葉しかないしと思ってましたが、おっしゃる通り郷に入っては郷に従えかと思います。
高校以降標準語を意識してからは、人間関係問題ないので。
確かにネタにはなりますが、大阪弁で話すのは仲良い子の前だけですね。

東京の職場ではやはり関西弁話す人は目立つ上に嫌われぎみな印象です。うちの職場だけかもですが・・・
あとはキャラでしょうか?うちは関西人ちらほらいますが、嫌われてる人と好かれてる人両極端です。

故郷なのに悲しいですよね、私は標準語にストレス溜まったら地元の幼馴染とめちゃくちゃしゃべり倒してストレス解消してます笑
    • good
    • 3

使い分けが出来れば良いと思いますよ。


大阪弁に限らず、方言は好きです。人間味が感じられ羨ましいなとさえ思います。
    • good
    • 2

根っからの関東人です。



関西の出身者は特殊で他の地方出身者は標準語に適応しようとするのに、関西人の中には頑として関西訛りを直さない人がそれなりにいます。
中には「関西弁は標準語」とのたまう輩までいます。

これって、他の地方出身者の努力をバカにしてませんかね。本人は意識していなくても、そういう風に見えることもあるのです。

別に無理に標準語にしろ、というわけではありません。でも、方言は意外に意思疎通に問題が出てくる場合があり、その場合はみんなが理解出来る言葉使いが必要になるということです。

標準語を話せる様になっても関西人は関西人です。すぐに分かります。関西弁を嫌う人も実際にいます。

標準語を話しているからと言って、質問者様のアイデンティティが変わるわけではありませんよ。
    • good
    • 5

客を相手にする仕事でなければ


直す必要はないと思いますよ。

人によっては、関西弁を嫌う人がいるのは
確かです。

何か、馬鹿にされているような気分になる、
親しくもないのに、なれなれしい感じがする。

半面、関西弁はまろやかで良い、
特に女性の関西弁は耳に心地よい。

まあ、上司にそう指示されたのですから、表面上は
直しておいたほうがよいのかもしれませんが。

ワタシ的には、突っ張ってほしいです。
    • good
    • 1

私は関西人で、出張でよく関東に行き、転勤でも5年ほど横浜あたりに住んでいました。



関東の人によっては関西弁は品がない(柄が悪い)として嫌いな人もいるようです。ですが関西弁に馴れた人が標準語をしゃべろうとしても、どうしても関西弁なまりが出ますし、言葉だけの問題ではありませんからね。
たとえばコンビニに買い物に行って「これ、チンしますか?」と聞かれると、つい「はい、ぬくめて」と言ってしまいます。荷物を「しまう」のも関西の人です。

結局、自然体でいいと私は思っています。長くいれば、染まってきますよ。
    • good
    • 1

「ある上司」というのは、内定先の上司?


それならばその会社の社風ということだろうから、直した方がいいだろうね。
直すというか、使い分けできるようになっておく。
仕事中は標準語、プライベートでは関西弁。

新入社員が方言について自己主張はしない方がいいと思うよ。
主張するポイントが仕事のことならともかく、方言ともなるとちょっと的外れな感があるから。
それに、入社して数年すれば社風も分かるし人間関係もできているだろうから、そうなってから関西弁でしゃべればいいんじゃないかな。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!