
初めまして。
eTaxで平成27年分の還付申告をするために書類作成していたのですが、
途中で進めなくなってしまい、電話で税務署やeTaxのサポートにも問い合わせたのですが
解決しなかったため、こちらで質問させて頂きます。
症状は、青い項目の「申告書等作成」中の、緑の項目「住所氏名等入力」から進んでいくと、次の青い項目「申告書等の送信・印刷」中の、「送信準備(利用者識別番号等の入力)」の画面で「入力終了(次へ)」ボタンを押すと「処理中です しばらくお待ちください」という画面になり、その後また青い項目の「申告書等作成」中の、緑の項目「住所氏名等入力」に戻ってしまうというものです。
そこからまた入力して進んでいっても、同じところでまた「処理中です しばらくお待ちください」という画面になり、また戻る…というのが延々と続き、何度やってもその次に進めません。
ちなみに特にエラーなどの表示はなく、ただ画面が戻って延々とループするという形です。
eTaxのサポートに電話した際は、利用環境の確認を行い、ブラウザのキャッシュ削除→パソコン再起動というのをやりましたが、改善しませんでした。
再起動時に終話したので、再起動で直らなかった場合どうしたらいいか聞きましたが、おそらく直ると思います、できることを願っていますという回答をされ、その方もあまりよくわかっていないようだったので、また電話したところで意味がないような気がしています。
エラーも出ていないため何が原因かさっぱりわからず困っています。
どなたか他にこのような症状が起きている方はいらっしゃるでしょうか?
ちなみに利用環境は以下の通りです。
・IE11
・Windows7 64ビット
・JPKI利用者ソフトにて電子証明書有効なのを確認済み
・事前準備セットアップ済み
また、1つ疑問があるのですが、昨年海外に行っており、国外に出た時点で電子証明書が失効したと言われたので再取得しました。
その場合、利用者識別番号は変わるのでしょうか?
前回と同じものでいいのでしょうか?
意外と単純なところが抜けている可能性もあるので、
何か解決策をご存知の方がいらしたら教えて頂けると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウザIEのセキュリティ設定でブロックはないか確認(例:レベル「中高」かなど他)
Windowsファイアーウォールで「例外」に〇〇を追加・登録し「許可」または一時的に「無効」(Windowsファイアーウォール以外にセキュリティソフトのパーソナルファイアーウォール機能も)
〇〇:IE、無線LAN、JPKI利用者ソフトなどブロックしているもの
1)インターネット接続を切断し、再起動。(再起動でリソース開放)
2)セキュリティソフトのアイコンを右クリック「停止」
3)再度、確定申告作成コーナーに接続し続行。
https://www.keisan.nta.go.jp/h26yokuaru/sosa_set …
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた方法を一通り試してみました。
IEのセキュリティ設定は中高になっていたので、
一旦中に下げ、ポップアップブロックもetaxのサイトが許可されていることを確認、
Windowsファイアーウォールも関係のありそうなものは許可、
インターネットを切断し再起動、
セキュリティソフトも一時的に無効にして再度作成コーナーに進みましたが
また同じ現象が起きて先に進めませんでした。。
こうなったらもうetaxは諦めて、書類で提出するしかないのでしょうか…。
No.5
- 回答日時:
No2です
思い出しましたが、OSが64ビットを使っている場合、IEは32ビットで利用しなければなりません。
こちらの確認もよかったでしょうか。
事前準備の、OS以下利用規約に同意までの最初の、ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしているの下の枠の下に、ご利用環境の確認を行う方はこちら のリンクをクリック⇒推奨環境確認画面表示⇒枠下の 詳しい説明はこちら のリンクをクリック⇒windowsをご利用の方の下の枠下三行目に「ブラウザソフトは、32ビット版をご利用ください。」の記載があります。
すみません、返信したのですが反映されていなかつたようで、お礼がまだになっていました(^^;)
こちらも確認して試しましたが、やはりダメでした。
今回は諦めて紙面で出そうかなと思っています。
ご回答くださった方々ありがとうございました!
ベストアンサーは1番最初に回答してくださった方にさせていただきました。
No.4
- 回答日時:
追加
>マイナンバーが大幅に遅れるとはどういうことでしょうか?
確かに、マイナンバー施行時に日本に住所がなくて、マイナンバーカードを取得したのは今年の1月なのですが、それが関係しているのでしょうか?
e-Taxにより申告・納税手続きを行う場合は、マイナンバーカードの電子証明書をe-Taxに登録必要。既に住民基本台帳カードの電子証明書をe-Taxに登録している場合でも、マイナンバーカードの電子証明書をe-Taxに再登録する必要があります。
マイナンバーカードの申請で作成/送付などが大幅に遅れてe-Taxによる確定申告ができない人がいます。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/wa …
ご回答ありがとうございます。
帰国した際に住民基本台帳カードの電子証明は使えないこと、etax申請にはマイナンバーカードを取得して電子証明の再登録が必要と役所で言われたため、1月にカードは取得しています。
また、etaxへの電子証明の登録もカード取得後に行っており、先日確認もしたので、原因はこちらじゃないように思います。
もう何がいけないのかさっぱりです(^^;)
No.2
- 回答日時:
>利用者識別番号は変わるのでしょうか
一度付与された利用者識別番号は変わりません。
>国外に出た時点で電子証明書が失効したと言われたので再取得しました
こちらが、関係している可能性があります。
電子証明が期限切れで、再証明を受けた等で、昨年の申告の際の電子証明が変わっている場合、電子証明の再登録が必要なはずです。
入り口で、ループ⇒前回申請時の、利用者識別番号と電子証明をeーTaxへ照会時に、電子証明があっていなかったのではと思われます。
電子証明の再登録はされたのでしょうか。
されていなければ、再登録をしてから行ってみてください。
ご回答ありがとうございます。
利用者識別番号は変わらないのですね。安心しました。
電子証明書の再登録はしていたと思うのですが、
記憶が曖昧だったので再度手順を踏んでやってみました。
その後確認しましたが、1月に電子証明取得した直後にも登録履歴があったので、
原因はこれではなさそうです。
etaxもその後また試してみましたが、やはり同じ現象が起きて前に進めませんでした…。
何がいけないのかさっぱりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 e-tax利用者識別番号とマイナンバーカードの紐付きを解除したい。 1 2023/02/08 03:21
- 確定申告 税務署に行き、スマホコーナーから確定申告を行いました。納付額が7900円と出て進めていったら確定申告 2 2023/03/13 19:47
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
- docomo(ドコモ) dアカウントの携帯電話番号が登録できない。ワンタイムコードがSMSに届かない。 2 2023/07/09 23:07
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- 確定申告 貸株金利を確定申告する際について 2 2023/03/09 14:57
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に確定申告していなかった場合
-
減価償却の会計処理
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
賃貸料相当額の課税??
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
確定申告の青色申告特別控除
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
eタックスで確定申告してます ...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
この場合、確定申告するべきか...
-
確定申告書等作成コーナーの医...
-
確定申告で医療費控除を受けた...
-
個人事業主の消費税申告につい...
-
マンションを賃貸に出した場合...
-
パソコン購入費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xtxの文書の開き方
-
デリヘル嬢の確定申告について
-
確定申告したことありますか?
-
年金受給者で一時所得があった...
-
不用品販売とせどりの両方をや...
-
風俗店での過去の収入について
-
確定申告書の 印 について
-
e-taxで医療費とふるさと納税を...
-
e-taxで整理番号を入力しなかっ...
-
e-taxソフトはPCを変えた時毎回...
-
ホストの確定申告について。住...
-
確定申告(譲渡所得控除)
-
イータックスは、得ですか?
-
e-Tax
-
住民基本台帳カードはいつ返納...
-
e-tax で 確定申告のデータ (申...
-
私の確定申告について質問
-
マイナンバーカードを使ってe-t...
-
確定申告をe-taxで申告した場合...
-
住宅ローンの確定申告
おすすめ情報