
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
授乳することで分泌されるホルモンは、確かに生理を起こすのを邪魔する働きはあるのですが、生理や排卵を完全に止めることはできません。
#1さんのように「授乳中は、生理も排卵もない」と思い込んで、行為をするのに避妊せずにいたため、予定外の妊娠をしたという話、よくありますよね。
(ubu14さんが、そうだって話ではありませんが)
また、生理や排卵が再開したから、母乳が止まるということもありません……授乳してるのに生理が再開した時、授乳中は生理が来ないと信じ込んでいたために「アンタは明日から母乳が止まるんだからね」と言い張ってストレスを与えることで、娘の母乳の出を悪くさせたのは、私の実母です。
さて、話を本題に戻します。
授乳の刺激が、子宮収縮を起こすという話は、本当です。
出産後、母乳を吸わせることが奨励されていますよね。これは、免疫をプレゼントしてあげる事ができたり、肌の密着によるスキンシップの実感があるだけでなく、1人分の胎児を入れておけるだけの大きさになっていた子宮をもとの小ささに戻すのに、有効だからです。自分で子宮収縮剤を分泌しているのです。
だから、ちょっと前までは、次の子の妊娠=執行猶予ナシの断乳と、決まっていました。
でも、最近は、授乳の刺激で起きる子宮収縮と、流産を引き起こす子宮収縮は、タイプが違うという研究報告も出ているようです。
報告が出ているだけで、そう決まったわけでも無いそうですが。
また、母親の体の方も、出産直後とは少し変わってきてますよね……特に、2歳違いになるような時期なら、授乳ひとつ取っても、出産直後のような刺激ではないようです。
はっきり「こう」という結論でもないのですが、上の子の授乳中に妊娠が分かった場合、必ずしも断乳しなければならないとは限らないようです。
ただし、切迫流産の兆候がある場合は、関係なさそうな子宮収縮でも無い方がいいので、断乳。そこまで行かなくても、授乳でお腹が張る場合は、避けた方がいいようです。
また、今でも「妊娠=即、断乳」という方針の産科医もいるので、自分の方に異常がない限りは妊娠中も自然卒乳を希望する場合、そういう方針の産科医にはかからない方が無難です。
余談ですが、妊娠すると母乳の味が変わるようで、子供の方から「まずいから、いらない」と言ってくれる事もあるようです……母乳を飲みたいのではなく、チュパチュパしたいだけって場合は、味は関係ないので、期待できないけど。
No.6
- 回答日時:
おっぱいの刺激で子宮収縮が起きるので、妊娠初期だと流産する可能性が高くなると言う話は私も聞いた事があります。
私は2児の母親ですが私自身下の子を妊娠中(7ヶ月)でも上の子は卒乳できずに母乳を飲んでましたよ。
確かにお腹の張りを感じる事はしばしばありましたがほしがっているのに無理にやめるのはかわいそうでやめられなくて、病院の先生に相談したら別に母乳は続けていいといってました。
おっぱいを飲める時期って限られていますから甘えられる時にはたくさん甘えさせてあげたら自然に離れていくものではないでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
おっぱいを飲める時期って限られていますから甘えられる時にはたくさん甘えさせてあげたら・・
っという箇所、私もそう思います。
計画通り妊娠するとは限りませんが、もし妊娠したら
nononさんのように授乳していきたいと益々思いました(^^)
No.5
- 回答日時:
授乳中の妊娠についてですが
・授乳中なのに、産後まもなく(2~3ヶ月から)生理が来た
・ミルクなのに生理がこないなぁと思っていたら、実は妊娠していた
・卒乳を目指していて、1歳過ぎても授乳していたが、妊娠を期に(念のため)断乳に踏み切った
・・・というような感じで、かなり個人差があります。また、二人目が欲しいと思いつ(授乳の有無に関わらず)なかなか授からないで焦るケースも少なくありません。
以上のことから、私は誰が決めるものではないような気がするんです。
授乳中の妊娠ですが、第一子の妊娠経過に問題がなく、その妊娠にも特別な影響が観られない場合(お腹の張りがひどいとか、つわりがひどい《母乳に栄養をあげている場合じゃない》、胎盤の位置が正常ではないetc)、授乳しながらの妊娠は可能です。もちろん、授乳を続けるか断乳するかどうかは、かかりつけの医師や助産士と相談する必要がありますけれど←>妊娠中の授乳は生理的、健康的に無理なのですか?の答は、ここで出るでしょう。
個人的には、まず目の前にいる赤ちゃんのお世話に全力投球で充分だと思いますよ。もしかしたら、少しずつ育児に困ることが増えてきたりして、二人目のことが頭から消えていくかもしれないし。
子供の年齢の調整も大切なんですけれど、どんな場合だって我が子ですもん!かわいいし、出来ることはやるようになっていくはずです。
なるようになるという感じで、多少は断乳も仕方ないかなぁと思えるのであれば、上の子が1歳になるくらいをめどに避妊をしない方法もあります。あとは、産後の体調がどれくらい軌道に戻っているか・単純なタイミングなどが、適当な時期を決めてくれると思います。
No.4
- 回答日時:
乳首を刺激すると子宮収縮が起きるので、妊娠初期だと流産する可能性が高くなります。
あと、産後2年くらいの時に健康診断を受けた事があるんですが、医師に断乳をしないと生理が来ないから、第2子が欲しいなら断乳した方がいいと言われましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 30歳でも子供って、なんとかなるのでしょうか? 26歳で第一子を出産しました。今生後7ヶ月になります 6 2022/07/22 12:37
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 妊活 妊娠の可能性はありますでしょうか‥ 3 2023/08/04 19:24
- 不妊 第二子妊娠希望のため、自然妊娠できるか検査しに行きたいと思っています。 多嚢胞性卵巣症候群で、不妊治 1 2022/08/26 08:44
- 妊娠・出産 妊娠が発覚した後も、お酒を飲み続ける女性のことをどう思いますか? 1 2022/10/12 15:37
- 妊娠 妊娠したかもしれない 3 2023/03/11 23:07
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 妊娠 妊娠したかもしれない 4 2023/03/11 22:19
- 婦人科の病気・生理 1月24に生理きてから生理がきてません。性行為の経験は無いため妊娠では無いと思います。前にも同じよう 4 2023/03/19 20:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
授乳中の空腹と便秘対策
-
現在授乳中なんですが、
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
-
2才4ヶ月でまだ母乳を・・・
-
出産後 5日目。胸の張り、しこ...
-
6ヶ月で保育園…今のうちに出来...
-
5ヶ月なのに授乳時間が規則正し...
-
夜中の断乳について教えて下さい。
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
完母の8ヶ月児、授乳回数と授乳...
-
母乳育児のときのおしゃれな服装
-
授乳中はなぜ献血できない?
-
母乳と抗生物質
-
授乳中の湿布について
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
授乳中にインフルエザになりタ...
-
授乳ブラ Hカップ
おすすめ情報