dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月24に生理きてから生理がきてません。性行為の経験は無いため妊娠では無いと思います。前にも同じようなことがありちょっと様子みで待ってたら生理が来ました。
今月様子みて生理来なければ産婦人科に行った方がいいですか?年齢は18歳です!

A 回答 (4件)

NO.1です


返答ありがとうございます

初潮からそこそこ時間が経ってますので、周期は安定している時期かもしれませんね
しかし、10代の間は未熟な意味で周期が安定しない事も考えられますので、一概に異常とは言いきれません

生活習慣も良いとは言えませんね。
いつも通りのスケジュールで過ごされていても身体への負担は思いもよらい所に表れます
生理は人間の生命活動に直接関係ないので、心臓な肺など1番大切な臓器が機能低下しないよ、優先して機能するために人間の身体はできてます。
まずは生活習慣を整えてみて下さい
生理不順は将来、不妊症を招く可能性もあります。不摂生は生理不順の素です
まずは生活習慣を整え、それでも改善が見られないなら、受診してみて下さい。

お大事にどうぞ
    • good
    • 0

病院で診てもらうのが一番です


年齢だけで症状を判断できる人なんていません
    • good
    • 0


https://www.youtube.com/watch?v=sKnMNpx-yXM

こちらをみておこう

無理なダイエットとかはしてないよね?

https://www.elleair.jp/elis/elis_clinic/trouble/ …
生理が遅れる・周期が乱れる原因は?
特に多い原因はホルモンバランスの乱れ
生理周期の乱れは、生理を起こす2種類の女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)の分泌バランスが乱れることで起こります。

女性ホルモンの分泌バランスが乱れる原因には、以下のようなものが挙げられます。

ストレス
睡眠不足
急激なダイエット
激しいスポーツ
卵巣や脳の病気
ストレスや疾患などによって女性ホルモンを適切に分泌できなくなると、生理の遅れなどの周期乱れが生じるのです。
    • good
    • 0

生活習慣はどのようなスケジュールでしょうか?


きちんと食事を3食摂取されてますか?
初潮来てから何年ですか?
生理の遅れ以外に症状はありますか?

よろしければ教えて頂くと助かります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活習慣は乱れてる気がします。結構夜更かししちゃって朝起きるの早い日でも睡眠時間4時間とかの時あるしでもそんないつも通りって感じです。食事は起きる時間によりますが早く起きる時は3食たべてちょっと遅めの時はお昼と朝一緒に食べて2食の時もあります!初めて生理きたのが小学五年生なので7年前ですかね、生理遅れ以外の症状は特に無いと思います。

お礼日時:2023/03/19 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!