
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生化学は「ホートン生化学(東京化学同人)」が非常に分かりやすいです。
学生向けですね。読んで、問題を解く。この繰り返しで十分力がつきます。生理学は、「人体の構造と機能(医学書院)」が分かりやすいです。看護向けに作られた本ですが、薬学・医学でも通用します。生化学や他の分野とも関連した記述ですので、実用的です。個人的に「シンプル生理学」は最悪でした。必要な情報を書かないので文章の量は少ないが非常に分かりにくい。文中に無い言葉が図で多く出てきます。あれは全くシンプルとはいえませんよ。
薬学研究科、しかも国立となると有機は「ボルハルト・ショアー」が無難だと思います。有機は手を動かして、電子の動きをつかんで下さい。
生化学についてですが、細胞内で起きている現象を理解するためには細胞のこと、細胞外のことの知識も必要です。「Essenntial分子細胞生物学(南江堂)」はまさにうってつけの本で、大学院入試でもかなり使えます。
薬学研究科に進学されたいとのことですが、何を研究したいかしっかり希望を持っていますか?勉強はやって早すぎるなんてことはありませんが、東大大学院では非常に「英語を重視」します。(実際に教授に聞いた話です)
さらに、大学院によって問題の傾向が顕著に違いますのでそれに対応した勉強が大切です。勉強は3年の夏からでも十分間に合いますので、今は世の中を知って欲しいですね。文学、美術などの教養、大学院修了者の進路、大学院以外の道etc.
興味のある分野の論文を読むのも面白いです。(日本語ならニュートンや日経サイエンス)英語論文は院試に出ますが、今は日本語の教科書で基礎を理解して下さい。
では健闘をお祈りします。
No.1
- 回答日時:
「シンプル~」シリーズがわかりやすいですよ.
出版社は南江堂です.
大学院入試は過去問を手に入れればいいのではないでしょうか?
3年次編入も狙ってみてはいかがですか?
行きたい研究室の教授に挨拶すれば,過去問を渡してくれるかもしれませんよ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院の2次募集について教え...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
研究生の履歴書の書き方
-
院浪人は就職に不利?
-
大学院の2次募集。
-
最終学歴を隠すと問題になりま...
-
大学院は一条校?
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
大学院進学について(最悪な手段...
-
独学で大学院合格は可能?(臨...
-
教員→大学院(修士取得)→教員...
-
文系院志望、研究室訪問するべ...
-
MD, PhD の文字の意味を教えて...
-
大学の博士号ってどんな底辺大...
-
大学院の呼び方
-
成績証明書の厳封について
-
大学院の入試日について納得い...
-
私立薬学部から製薬会社へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院は留年は影響しますか?
-
院浪人は就職に不利?
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院の呼び方
-
大学院の2次募集について教え...
-
大学院の2次募集。
-
研究生の履歴書の書き方
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
教員→大学院(修士取得)→教員...
-
MD, PhD の文字の意味を教えて...
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
国立看護大学校と地方の国立大...
-
大学の選択に迷っています。東...
-
ungraduateとgraduateの意味に...
-
30代で大学院にいって研究者...
-
知的障害者で大卒の方っていら...
-
旧帝大院か大学院大学へ進学時...
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
おすすめ情報