プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分はコンビニでバイトしているんですがうちの店の店員に耳があまり聞こえなくて軽い言語障害のある子がいます。その子は仕事の時ずっとレジにいて何もしようともせずほとんど自分一人が動いている状態でレジにお客さんが並んでも全く呼ばないし耳が聞こえないから入れ間違いがあったりお客さんに何か聞かれても何も言えずにこちらがフォローしてあげないといけないし逆に何か指示してやらせると動きが遅くて時間かかるしレジにお客さんが並んでも気づかないし呼んでも耳が聞こえないから来てくれません。それでこちらが何度注意してもわかってもらえず店長に言って何度か注意してもらいましたが全くかわらないのでその子と2人で入るとイライラして嫌です。うちの店は人手不足で辞められる状況じゃないしその子を辞めさせるのも無理だしその子と入る時に人数増やすのも無理な状況です。そこで今後その子にどう接したらいいかアドバイスをお願いします。

A 回答 (9件)

そんな状態では職場にいてはいけないレベルだと思うのですが。


お荷物通り越して給料泥棒でしょ。
その職場でやるべきことをやらず(できず)やってはいけないことをやらかす。
その原因がいわゆる『障害』に分類されるからって許されるというならそれこそ差別です。
障害のせいにするなら障害者のための枠に入らねばなりませんよ。棲み分けです。それがお互いの幸せのためです。
こんなのでもニートよりマシとされるのですから理不尽な話です。

その人のフォローは質問者様の仕事ではありません。
改善を求めることこそ正当な権利です。
それを差別と責める手合いは、他人事としか思ってないからです。

店長が質問者様よりその障害者の味方をするならさっさとやめてしまいましょう。
そんなとこに居続けたら質問者様がストレスで心身を病んでしまいますよ。

カサンドラ症候群と言って、アスペルガーの人の配偶者はストレスで心身を病んでしまうことがあります。
他の障害、他の関わり方でもこういう展開はあり得ます。
障害者の辛さを理解するのも結構ですが、関わる者の辛さについても理解が進んでほしいものです。
    • good
    • 0

障害のある人と仕事をしたことがありますが、一生懸命仕事をする人と、


私は障害者だからと言って仕事をしない人がいます。
難聴なのに補聴器を付けないで「聞こえません。 出来ません」を通す。
休憩室に入ったら出てこない。
回答者の方も言われているように、仕事場ではベストを尽くすのが社会人。
ベストがどのレベルかは障害の程度によります。

あなたの場合は、コンビニの経営者の責任です。任せましょう。
店員が障害者か健常者かはお客さんにとって関係ありません。
応対が悪いとお店に行きません。
近所のコンビニはお客様に挨拶もせず、店員同士でおしゃべりしている
ところがあります。いずれ潰れるでしょう。
あなたが悩むと顔に出ます。 お客からはわかります。笑顔で対応してください。
改善してもらえなかったら転職も考えないといけませんね。
    • good
    • 0

追記


「耳があまり聞こえない」という障害がある人に対してだから、その人に対して腹を立てる自分に罪悪感を覚えるのだと思います。
でも、これが「重度の花粉症」の人だったらどうでしょう?
マスクもせず薬も飲まずに始終くしゃみを連発して唾を飛ばしていたら怒るでしょう
同僚に仕事が出来るようにコンディションを整えてからバイトに来てくださいと思いませんか?
同様に「耳があまり聞こえない」なら補聴器を使うなりして聴力を補う
補聴器が使えないなら、何か呼び出し機器を用意して呼び出して貰うよう工夫する
それは障害がる当人がやるべき事だし、当人と店長が相談してやり繰りする事だと思います
決して、ただのバイトの同僚の質問者さんがする事じゃないです
関わらないのが一番です

花粉症の人がいつでも思いっきり唾を飛ばしてくしゃみが出来るように周囲の人が配慮するなんて馬鹿な事しないでしょう
    • good
    • 0

追記。


その子に対しては下手に関わらないほうが良いと思います。
そんなレベルでは意思を伝えるだけでも相当なエネルギーを吸い取られます。
しかも下手したら逆恨みしてパワハラだのと騒ぎ出すかもしれません。
なんせ、そんな姿勢なのに職場に居座れる神経の持ち主なのですから。

障害があるといっても障害者福祉の対象になるレベルではなく、健常者として働かねばならないのかもしれません。
(私もその一人です)
生活保護を受けようとしても役所の担当者は突っぱねたのかもしれません。

でも、そういうのだって所詮は個人的な事情でしかなく仕事をサボっていい理由になどなりません。

店長さんに対して改善や他の人を雇って入れ替えるなどの対策を依頼。

受け入れられないなら私が辞める。店長がこちらの都合を尊重しないのだからこちらだって店の都合を尊重させられる筋合いなどない!

と、強気に出たほうが良いでしょう。

ぶっちゃけ、そんな状態の店では延々と待たされることになるから客だって迷惑です。
言語や聴覚に障害があるのに客商売しようなんて考えがなさすぎです。
コネで採用されたんですかね…。
    • good
    • 0

イライラするのもわからなくはないです。


こういうことって世の中少なくないよ。

相手の立場から想像できない?
障害があって、人と同じようにできないくて
仕事失ったら、生活保護受けなきゃ生きていけなくなったりして
世間のお荷物って言われ、自分で働け!っていわれる。

もし、あなたより優秀で完璧なような人がバイトに入ってきて
あなたに、要領悪すぎ、邪魔、もう少しどうにかならないっていわれたらどうおもう?

あなたがその子がいることで、
仕事に負担がかかるなら、
経営者に、新しい人が増えるまで、
負担が大きすぎるから、時給上げてほしいとかは?

お店が人手不足でやめられないのは、
その子ではなく経営者の責任です。

イライラするのはわかります
あなたの苦労も想像できます
ですが、その辺も考えてみてほしいな。
    • good
    • 1

単純に思ったのが、耳の聞こえが悪いなら補聴器を使ったら?


という疑問です。
「障害があるから仕方ないよね」じゃなくて、当人が自分の欠点をどう補うかじゃないでしょうか
また、フォローされる人の態度にも拠るので、使いえないなら「いない人」として放置した方がストレスも減るし、仕事の効率が上がるかもです
その子のフォローは基本店長の仕事で質問者さんの仕事じゃないと思います
同じアルバイトなんですし、仕事の範囲外の話なのでそこまで丁寧にフォローする必要ないと思います
    • good
    • 0

イライラお察しします。



本人に聞くのも1つのてです。聞き方も相手に失礼がないようにですが、聞こえづ
らいのかな?のような感じで。そうしたら、本人が話せる範囲で話してもらえると思いますよ。お客様とのやり取りで聞こえづらい
などあれば、呼んでなど対応すれば、気持ち的にお互い 楽じゃないかと。
    • good
    • 0

イライラしているお気持ち、お察しします。

状況を変えようとして、対応されたが変化ないとのこと。次の対応を考えなければなりません。二つあると考えます。第1は、諦めることです(店長に報告するも状況変わらず)。第2は、この店をやめ、次のバイト先を探すことです。店長は、何か考えがあると思われます。しかし、そのことをあなたに説明していません。あまり深く考えず、世の中にはいろんな人がいると考えると、気持ちが楽になります。
他のバイト先が見つかるようであれば、変わられたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

紙に書いて教えてあげてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!