重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、au光からフレッツ光に変更しました。
するとスピードが以前の半分も出ず、GoogleMapとかは地図をちょっと動かすと固まってしまう状態です。(特に夕方以降がひどい)

NTT代理店に苦情を言ったところ、改善策としてIPv6接続に切り替えた、ということですが、それを確認する方法はあるのでしょうか。まだ夕方に試してはいないのですが、現在のスピードは14.55Mbps
で以前と変わりません。

実際にIPvs6接続になっているかどうか確認する方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

NGN内なら、IPv6だけども、ISPがIPv6に対応しているかにより異なるので、IPv6対応で確認出来るサイトに接続して確認するしかありません。


https://www.plala.or.jp/ipv6/access/check/
http://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

このようなサイトに接続して確認するしかないでしょう。
一部の大手なら、IPv6に対応しているからIPv6でも問題はありませんが、まだまだIPv4しか対応していないサイトも多いのが現状です。
IPv4しか接続出来ないサイトだと、IPv6にしても無意味だったりします。

>現在のスピードは14.55Mbps
で以前と変わりません。

速度測定の速度なんて半分意味がありませんよ。
あなたが、測定したサイトまでの速度でしかありません。しかもその時点の速度。
すべてのサイトで、その速度が出るわけではありません。サイトにより通信経路なりが異なりますから、速度も異なります。
    • good
    • 0

コチラの「サービス情報サイト(NGN IPv6)のURL」がIPv6のサイトです。


https://flets.com/next/square/connect/

プロバイダもIPv6の申し込みが必要な場合が有ります。
基本的にIPv6はサイトが対応してないとIPv4になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!