プロが教えるわが家の防犯対策術!

一人あたりのGDPを見ると日本の生産性がやたらと低いように思います。
高齢化の影響かともお思ったのですが、結構前ですし必ずしもこれが原因とも思えないのです。
社内政治の失敗であれば、ベンチャー企業などGDPの高い先進国のようなシステムを取り入れば急成長しそうな気もしますが、一部を除きあまり聞きません。
何故、日本の一人あたりのGDPはこんなにも低いのでしょうか?

A 回答 (7件)

敗戦後の民団や朝鮮総連の人達でぶっ潰す作戦の為でしょう。

敗戦は、自由にする為のシステムに組み込まれるのです。これを理解し生き残ら無いと生き残れないのです。
    • good
    • 0

アフリカ大陸に見る民族を混ぜ潰す作戦は、常識と考えましょう。

それを利用するくらいで無いと生き残れ無い仕組みにいる事を理解して起きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味がよく分かりません。例えば、製造業の化学では日本はアメリカの1.4倍であり極めて高い生産性を誇っています。

お礼日時:2017/03/16 16:28

製造業の生産性は低くありません。



足を引っ張っているのは非製造業や
農業です。

これらの生産性が低いのは事実で、原因はいくつ
かあります。

1,会社や同僚に気兼ねして、仕事も無いのに
 会社に居残っている。

2,おもてなし、など過剰サービスが多い。

3,政府の過保護農政のため、農業などの一次産業の
 生産性が悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

とても参考になります!
どの程度農業やサービス業が悪いのか気になり調べると、想像以上に酷かったです。また、仰るように様に製造業の生産性はアメリカよりも高いところもあるのですね。(化学で1.4倍!)知りませんでした。

・直近の日本の労働生産性水準は、製造業で米国の7割(69.7%)、サービス産業で5割(49.9%)。
・産業別にみた日本の労働生産性水準(2010~2012年平均)は、化学143.2%)や機械(109.6%)で米国を上回り、輸送機械(92.7%)でも遜色ない。一方、サービス産業をみると、運輸(44.3%)や卸売・小売業(38.4%)、飲食宿泊(34.0%)などの主要分野で格差が依然として大きい。
http://activity.jpc-net.jp/detail/01.data/activi …


ただ、IT分野などについては、依然低いイメージがあります。何故でしょうかね?
また、おもてなしなどについて不要と思えば辞めればいいのに何故改善できないのでしょうか?
ちょっと不思議に感じます。

お礼日時:2017/03/16 16:26

民主党政権のころから比べたら、かなり上昇しましたが、やっと世界30位の壁を破ったところで、いわゆる先進国のなかでは最下位です。

国のGDP数字なんか、人口が多ければ、勝手に増えていく数字です。

このGDPの一人当たり数字が、ずばり国民生活の貧度を示しているので、狭い家に住み、満員電車で通勤、誰もが疲れ切った表情。いったいこの国で幸せで微笑みながら生きて人は、東京ではいなくなったんじゃないかと。所帯主は家族との楽しみ方を知らないので、家に帰っても自分の居どころもなしで、会社に居残り、それから呑みに行くのに楽しみを見出している有様。

ベンチャー企業などGDPの高いシステムを取り入れても、急成長などしないです。人間はなぜ生きているのか、周りの人に感謝し、助け合い協力しながら、家族が一丸となって楽しく暮らす、これが、各自の仕事の効率化を図り、個人GDP数字を押し上げる原動力です。

* 親に孝養をつくそう
* 兄弟。姉妹は仲良くしよう
* 夫婦はいつも仲むつましくしよう
* 友達はお互いにしんじあって付き合おう
* 自分の言動をつつもう
* 広くすべての人に愛の手をさしのばそう
* 勉学に励み、職業を身につけよう
* 知識を養い、才能を伸ばそう
* 人格の向上につとめよう
* 広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう
* 法律や規則を守り、社会の秩序に従おう
* 正しい勇気をもって、国のために真心を尽くそう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
何故、ベンチャーがGDPが高くなり様なシステムを取り入れても、急成長しないのでしょうか?もっと言えば、旧来の利益を上げられない会社のシェアを奪いまくり、大手に成り上がれないのでしょうか?

お礼日時:2017/03/16 15:38

なぜ低いか、と言われれば「一人当たりの生産性が低いから」です。

ではなぜ「生産性が低いか」と言われれば「非効率な仕事が多い」からです。

他の方も書いておられますが、日本の製造業の生産性は低くありません。問題はそれ以外の場所にあるわけですが、問題としては、3種類ぐらいに分けられると思います。あ、農業は、内容的にはあてはまりますが、それを解決するには法規制を緩和しないと行けないので、とりあえず当てはめないでください。

・労働者一人一人のスキルが低く、生産性向上に合わせて進歩しないこと
・労働法が硬直していて、労働者の流動性が低いこと
・政府を含めて、効率的な方式を導入するのをためらうこと
・日本は停滞し、他国がどんどん生産性を向上しているために、結果として日本の生産性が落ちていく
 (落ちているのではなく、日本は停滞していて、他国が向上しているのです)

です。
政府を含めて効率的な方法を導入しないというのは、たとえばITの活用などについてです。日本ではいまだに役所で手書きで書いてハンコを押すことが重要視されていますが、ほとんどの外国では行政サービスなどがネットだけで済んでしまいます。行政庁に行くには、仕事を休んで1日がかりのことも多いし、仕事で行政庁に書類を出したりするのも行政庁に出向く手間がかかったりします。銀行も同じで、ほとんどコンピューターがしょりしているはずなのに、いまだに銀行の窓口は3時にしまってしまいます。
こういう「ネットを使えば効率が上がるもの」を徹底的に無視しているのが日本の行政とデスクワークで(もちろん会社は進めていますが、諸外国に比べれば不十分で遅いです)それが生産性の向上を妨げる要因のひとつになっています。

しかし、これらのことを導入すると労働者もスキルを上げていかなければならなくなります。20年前、パソコンがオフィスに入り始めたころ、当時の50代などは徹底的に抵抗しました。覚えないで逃げ切れれば、定年退職で来たからです。当時の30代後半から40代は退職もし始めていますが、いまだにオフィスに残ってしかも管理職になっています。彼らはネット音痴であり、抵抗勢力でもあるのです。彼らのような抵抗勢力となる労働者を排除できないのが日本の労働法の問題点でもあるのですが、そのおかげでデスクワークの効率化はほとんど進まず、他国は進んでいるために日本の生産性が落ちているのです。

結局、労働者の流動性が日本は低すぎるのです。特に大会社に入るとほとんどそのまま定年を迎えます。そういう人たちは「事なかれ主義」になり、今までのやり方を変えようとしません。生産部門はやり方を変えればすぐに結果が出ますが、事務部門はそうはいかないので、結局古いやり方にしがみつく人を排除でない、という部分も含めて労働生産性を向上させることが難しいのです。

もっともこれらの変化を促せるのは労働者の側ではありません。変革できるのは政府と経営者たちです。日本の労働力の向上のために必要なのは、実は経営者が若返ることかもしれません。今の50代いや40代が主体にならないと、ITを活用した大胆な改革はできないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

IT化が鍵になるようですが、役所については現状ボトルネックになるほど酷いですが、
ベンチャーなど株式会社であれば社内を全てITにすることも出来るでしょうし
そうすれば既存の作業効率の悪い会社よりも有意に戦えますので
大手とベンチャーの逆転がもっと進んでいるのではないでしょうか?
勿論、給料が良くなればそう言った会社へ人材が流れますので、人材の流動性についても自然発生的に起こるのではないでしょうか?
また、大手についてですが、内部ではパソコンがかなり活用されていますし、書類にしても電子決済などが行われていたり私が知っているところはかなりIT化が進んでいました。今の時代、そこまで効率の悪い職場が残っているのでしょうかね?

お礼日時:2017/03/16 15:38

個人の生産性が低いからでしょう。


質問されるほど難しい話なのか、不可解な質問だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
つまり、にほえど様の書き込みのようなことをしている人が多いという話でしょうか?
私は、どのよう理由や対策が考えられるか尋ねたのですが、
質問内容を復唱するような答えが返ってきて、
仮に私が企業のオペレーターであればもう一度同じことを質問する必要があり
時間が倍掛かり諸外国と比べ言語理解力の乏しい人材が日本には多いというお話しでしょうか?
そうしますと、義務教育などで日本語教育をしっかり行うとかこんな事が解決策になるのでしょうかね?

お礼日時:2017/03/16 15:29

>私は、どのよう理由や対策が考えられるか尋ねたのですが、


「個人の生産性が低いから」という私の答えで、その解決策がわからないようですから、一応説明させて頂きます。
個人の生産性を向上させれば良いだけです。

>日本語教育をしっかり行うとかこんな事が解決策になるのでしょうかね?
そうした地道な手法も、案外有効であるかも知れません。
それを行った場合、「どのような理由と対策か考えられますか?」のような表現は、無くなる可能性があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!