

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>USBメモリー内に新規ソフトをインストールすることは可能ですか?
可能
>またそれをそのまま起動できますか?
はい
ただ、USBメモリーにインストールしたら、ソフトの動きが遅いよ(^_^;
当然ですが、そのUSBメモリーを他のPCに差し込んでも動きません
>そのような場合でも再配布という扱いになってしまうのでしょうか
なりません

No.7
- 回答日時:
>学校のパソコンなので本体に保存していいのかわからないんです...
たとえ体験版でも、学校のPCにインストールする時は、先生の許可を得てからインストールしましょう
No.5
- 回答日時:
adobeの何のソフトか分かりませんが例え起動出来てもシリアルナンバーなどでアクティベーション(正規ユーザの承認)しているので今度は貴方が使用出来なる可能性があります。
体験版でも利用規約では配布禁止はあると思います。
No.2
- 回答日時:
データなら問題なし。
フリーソフトなら、インストールしなければいけないが、ライセンス上は問題ない場合があります。
有料のものについては、ライセンス違反にあたる可能性あり
No.1
- 回答日時:
そのソフトがモバイル型フリーソフトであれば可能です。
そのように作られています。それ以外は、レジストリーを利用しているので無理でしょう。
そもそもライセンス違反であることを認識してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
6
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
7
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
8
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
9
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコン付属ACアダプター(FMV-AC320A)の熱
中古パソコン
-
13
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
14
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
15
ノートPCのBDドライブについて(修理?)
ドライブ・ストレージ
-
16
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
マウスとキーボード操作不能 ウイルス感染??
マウス・キーボード
-
18
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
初期化後PCが重くなった
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Prishwallというソフト
-
Smart Vision録画...
-
インストールを要するソフトと...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
-
同じパソコンの Windows のログ...
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
BTOパソコンにオプションでソフ...
-
ソフトウェアのインストール台...
-
ツールバーとスタートメニュー...
-
新しいPCを買ったらやること
-
TIF形式ファイルの加工がで...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
グッドCADってところで購入して...
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
音程やHzや音階 などをリアルタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
インストールを要するソフトと...
-
Prishwallというソフト
-
Smart Vision録画...
-
デジ造の使い方
-
筆ぐるめVer.12の住所録を別の...
-
昔のBS recorder か BS clip...
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
弥生ソフトについて詳しい方教...
-
MacでAdobeCS3(WIn)は使える...
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
-
ウインドウズ10でビデオカメ...
-
USBメモリのファイルが見えなく...
-
NortonSecurityScanをしてもい...
-
「超字幕」が利用できません
-
主キーは既に存在しています。...
-
ダイレクトX7.0aって何?
-
プロダクトキーの解析
-
TIF形式ファイルの加工がで...
おすすめ情報
ライセンス違反なのですね知らなかったです。
体験版でもダメですか?
なるほどです!ありがとうございます!
では、他のパソコンっていうのは学校のパソコンなんですが、USBメモリー内に新規ソフトをインストールすることは可能ですか?またそれをそのまま起動できますか?
そのような場合でも再配布という扱いになってしまうのでしょうか?
学校のパソコンなので本体に保存していいのかわからないんです...