No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今現在住んでいるところを新たな住所として住民登録しましょう。
それをするには、誰か友達でも誰でもいいのですが、あなたが現に住んでいるという証言が必要です。第三者の証言を得ていま住んで居るところに住居を定めれば、住民票ができます。そこを住所とする国民健康保険に加入できます。又、本籍の無い場合、家庭裁判所の許可を得て本籍を定めることが出来る。但し、日本人である事。許可されない場合は、本籍はあったがどこであったかを忘れたというように、どこかに本籍地があったことが分かっている場合は許可の対象になりません。
No.6
- 回答日時:
なんだ。
戸籍も住民票もあるじゃないですか。役所へ行けばよい話です。
保険料払える金もないなら、生活保護を
受けりゃいいんじゃないですか?
そうすりゃ、保険料は免除になります。
No.5
- 回答日時:
国保加入は、全日本国民の義務です。
此れからの国民加入は、30年に亘る、無保険期間の保険料支払い
の、義務が生じます。
そこで、生活保護を申し出ましょう。
保護費を貰えますし、医療費も無料です。
より良い方法を選びましょう。
No.3
- 回答日時:
住民票移していないなら住所あるから入れますが絶対払ってないですよね。
遡って何年分かは払わないといけませんが即日貰えるんじゃないですか、保険証。市役所いけば同時に年金の事も話題にされ、未納発覚でどっさり納付書貰えそう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険は税金です。国民...
-
自己破産と債務整理、国民年金...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
トヨタWEC
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
社会保険について
-
正社員からパートへ変更 保険...
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
した と していた の言葉の使い...
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
社保から国保に入る手続きについて
-
パートの社会保険加入について
-
農協は公共組合ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同月中に国民健康保険から社会...
-
無職の人の国民健康保険証って...
-
別居をしたときの国保の手続き
-
加入していない間の国民健康保険料
-
引っ越しして住所変更した時は...
-
国民健康保険と社会保険の2重支...
-
美容師の健康保険
-
1ヶ月間だけ国民健康保険に加入...
-
国民健康保険が未加入の場合っ...
-
国民年金から私学共済の被扶養者へ
-
無職の国民健康保険料について ...
-
国民健康保険未加入者の遡及支...
-
引っ越し後に前に住んでいた市...
-
国民健康保険の遡及賦課について
-
国民健康保険は強制加入???...
-
国民健康保険加入について
-
国民健康保険料
-
住民票マイナンバー戸籍謄本持...
-
自己破産と債務整理、国民年金...
-
留学中の国民健康保険のしはら...
おすすめ情報
漫画喫茶で30年暮らしていて住民票を移してない人です