
生後半年の雌の子猫を飼っています。女の子なので、避妊手術は7ヵ月か8ヵ月くらいに実施しようと考えていたのですが、昨日の夜から突然、お尻を低くして、足踏みをするようになりました。また、やたらとあっちこっちにスリスリ体をこすりつけています。夜中もずっと鳴いています。ニャーではなく、ウーウーといったり、ギャーというような大声です。発情期なのでしょうか?
うちには他に雄猫1匹、雌猫1匹います。⒉匹とも去勢避妊済みで、このような行動はなかったので、これが発情期の行動なのかどうか判断がつかないです。
もし発情期ならばすぐに避妊手術をしたほうがよいでしょうか?
一晩中、あっちこっちうろうろしながら、足踏みしたり大声で鳴いたりして、本人も落ち着きがなく、とまどっているような感じです。成猫なら、マタタビをあげたら落ち着くと思うのですが、生後6ヵ月に子猫にマタタビを与えてもよいでしょうか?
またこういうときの対策方法が他にあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あらら、そこまで待たず半年でやってあげたら良かったのに。
ホントは一度の発情期もないまま手術した方が、後々の乳がんリスクが下がります。
今は手術はオススメしません。出血がひどくなるので。
発情期が終わったら手術を。
今は脱走に厳重警戒です。
ありがとうございます。この状況でも獣医に電話したら、1週間でおさまるので、生後8か月くらいで避妊手術しましょうと言われました。でも鳴き声もすごいし、落ち着いたら避妊手術してもらえないのか聞いてみます。発情期ってどれくらいで終わりますか?
No.5
- 回答日時:
>一回収まっても1,2週間でまた発情するので、タイミングが難しいと
その理屈だと一度発情したらもう二度と避妊手術できないですよね?w
なんか話が変すぎるんですが、すべて電話で聞いてませんか?
受診もしないで来るのか来ないのか分からない、
電話だけの相手なんて患者でもなんでもないからテキトーな話しかしませんよ?
電話です。
他の猫が今月予防接種なので、来院することは分かっているはずですが、そのときに一緒に子猫を連れて行きましょうかという話をしても、結局手術できなければ無駄足になるし、猫の場合、病院に連れ出すことでストレスがかかるので、発情期中できるだけ余分なストレスを猫にかけないように電話で対応するそうです。その上で必要があれば来院となるようです。
排卵させて発情期を終わらせるため、擬似後尾を綿棒でやるようにすすめられましたが、ネットで調べると傷をつける可能性もあるので、素人にはあまりおすすめできないと書かれてありました。結局いつなら避妊手術できるのかという答えはないままです。
No.4
- 回答日時:
>発情期後期が休止時期に入ったとみて、手術しても大丈夫でしょうか。
さかり行動が治まってもホルモンが何日か残っている場合もありますので
完全にというなら2週間はみたほうがいいです。
どのみち次の発情期までは早くても二ヶ月後なのであまりあわてなくても大丈夫です。
ありがとうございます。2週間というと、さかり行動が収まってから2週間くらいでしょうか?実は、ドクターに交尾がない場合、一回収まっても1,2週間でまた発情するので、タイミングが難しいと言われました。
No.3
- 回答日時:
再レスです。
その獣医なんかオカシイですね。
一般として避妊手術は体重が2~2.5kgあれば手術可能です。
ただ、手術はワクチン接種が前提なので1回目のワクチン接種は体重が1kg以上程のとき、
つまり生後二ヶ月で1回目、2回目はその一ヶ月後(ワクチンは初回2回接種で1セット)なので
避妊手術は早くて生後三ヶ月で体重が上記以上であれば可能となります。
そこで疑問なのは、なぜ早くやった方が良いのか?ということですが、
発情期での「さかり行動」は避妊手術すれば完全になくなるということはありません。
個体によっては手術をしてもまったく改善しなかったという例もあるのですが、
ただ、生後1回目の発情が来る前に手術をすれば、
ほぼ完全に無くなる可能性が高くなるというのが理由です。
先に言った手術をしても効果がないケースは数回発情期を経験してしまった猫ほど
さかりが押さえられない傾向にあるので、一般的には出来るだけ早め、
いわゆるワクチン接種が終わったらそのまま手術という流れで
通常は生後3ヶ月~半年以内に手術をするのが普通のタイミングですね。
発情については二次的なもので和らげることはできますが、
完全に押さえるには交尾するしか方法は無しです。
たぶん、その獣医さんは子猫の避妊手術経験がないので
生後1年とか言ってるんだと思いますが、無理にさせて何かが起こるより
経験がある獣医師さんのいるところに行った方がいいと思います。
ありがとうございます。
この子の体重はすでに2.5キロあるので、手術には耐えられると思います。
交尾しないので、排卵することはないですので、このまま何回も発情のサイクルを繰り返しますよね。今、激しく鳴いている行為が一度収まったら(1週間くらいかかるとのこと)発情期後期が休止時期に入ったとみて、手術しても大丈夫でしょうか。
No.2
- 回答日時:
猫は生後4ヶ月で既に妊娠できますので
通常は生後4ヶ月までには避妊手術するのですが、なぜ8ヶ月なのか謎ですね。
発情は通常一週間から10日ほどなので
発情中は出血が多くなり危険なので発情終了してからでないと手術できません。
マタタビですが、人間の酒と同じようなもので脳細胞が破壊して酩酊状態となります。
子猫は体躯が小さいこともあり成猫の使用量で脳死した例もあるので子猫には危険で、
与えるには非常にリスクが高いものになりますのでやめたほうがいいですよ。
小学生にストレス発散だといって飲酒させるようなものと考えると分かりやすいかな。
また発情期を押さえる方法ですが交尾しかありません。
始まってしまったらもう終わるまで待つしか無いです。
フェリウェイで若干治まるという話もききますが、完全ではないようです。
フェリウェイ
http://www.nekohon.jp/zyz-netshops-feliway.html
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9 …
ご回答ありがとうございます。
体重の関係で獣医師から生後1年までにやればいいと言われました。
もう一匹いる雌猫には生後半年で手術したのですが、そのときでさえ早いと言われました。今回も連絡したのですが、1週間で収まるから予定通りでいいと言われました。しかしネットを調べていると、後尾しない限り発情は収まらないと書かれていました。発情中は手術はやめたほうがいいでしょうし、手術のタイミングが難しいです。
どういうタイミングで手術すればいいのでしょうか。
とりあえず、紹介いただいたフェリウェイを試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 2ヶ月くらいの子猫4匹ん持つ母猫と、子猫たちを捕獲して 避妊 矯正しました。順番は 先に母猫か捕まっ 2 2023/06/17 21:41
- 猫 猫について 餌付けして居着いた猫の餌やりをやめたら猫はいずれどこかへ去っていきますか? ある日くしゃ 5 2023/03/18 18:59
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 うちの猫は生後5ヶ月です 生後3ヶ月(1.3キロ)の時にうちに来ました。 生後4ヶ月に三種ワクチンを 3 2023/02/12 16:14
- 猫 子猫の避妊手術について。 先月ペットショップから子猫をお迎えしました。 初めて猫を飼います。 元々猫 5 2022/10/25 21:50
- 猫 猫にも発達障害がありますか? うちの猫なんでが落ち着きがありません。 子猫ならまだ分かるのですがもう 7 2023/01/04 18:32
- 猫 近所の飼い猫なのか、野良猫なのか分かりませんが、暫くキャットフードを与えていました。 後から気ずいた 2 2023/05/27 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
兄妹猫の避妊手術について
-
猫(♀)の発情期について質問です...
-
猫の妊娠について。
-
猫の発情期? 避妊済みの猫の発...
-
猫の不妊手術、発情中はだめ?
-
生後5.6ヶ月のメス猫を飼ってい...
-
猫の気管支炎、全身麻酔について
-
猫が不妊手術済みか見分ける方...
-
7か月メス猫の様子がおかしい
-
2週間前に我が家の家族になっ...
-
立て続けに来る発情期と、トイ...
-
メス猫のさかり
-
トイレで砂あびしてしまうハム...
-
普段殆ど甘えてこない雌猫が、...
-
猫の避妊手術後の傷について
-
猫を逃してしまいました。本日...
-
アイペットのうちの子ライトの...
-
猫がウンチだけトイレ外へ粗相...
-
病院を変える為の言い訳は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
隣の猫の発情期の声に困っています
-
猫の不妊手術、発情中はだめ?
-
兄妹猫の避妊手術について
-
避妊手術しなかった猫がさかり...
-
立て続けに来る発情期と、トイ...
-
猫の避妊手術をしたいんですが...
-
生後6ヵ月の子猫の発情期
-
子猫が普段鳴かないのに頻繁に...
-
猫の避妊手術。サカリ中だとま...
-
避妊手術済みの17歳雌猫が発情...
-
メス猫のさかり
-
7か月メス猫の様子がおかしい
-
猫の生理について教えて下さいませ
-
猫の避妊手術後について
-
発情した預かり猫&飼い主との...
-
避妊手術をしましたが発情期の...
-
避妊手術した?メスネコの発情期
-
避妊手術済みの猫の再発情につ...
-
猫の発情期はいつまで続くの??
おすすめ情報