No.5
- 回答日時:
補足というか蛇足
乾燥品のほうが高カロリーで栄養成分が多いのは、「水分が少ないせい」です。
水を加えて調理すると、水の分だけ全体の重さが増えるので、それなりの値になります。
No.4
- 回答日時:
参考
日本食品標準成分表2015(七訂版)
(可食部100gあたり)
おから/生 111kcal、水分75.5g、たんぱく質 6.1g、脂質 3.6g、炭水化物13.8g(食物繊維総量11.5g)、灰分1.0g
おから/乾燥 421kcal、水分 7.1g、たんぱく質23.1g、脂質13.6g、炭水化物52.3g(食物繊維総量43.6g)、灰分3.8g
あくまで日本食品標準成分表の「試料」の値です。
実際の値はモノ(商品)によります。

No.2
- 回答日時:
栄養価 (100g当たり) おからエネルギー 111 Kcal おからパウダー350 Kcal
大変しつれいしました
通常のおからの三倍ほどのカロリーでした^^;;
(以下の記述→http://www.kami-shoku.com/inner-beaty/diet/14190/より抜粋)
生おからとパウダーのカロリー量の違いは、
水分を飛ばしている分同じ100g中のパウダーでのカロリー量は増えます。(当然ですね)
おからは低カロリーと言われますが、これは
「生おから」の場合であって、パウダーにしちゃうと市販の”唐揚げ粉”のレベルと大差はありません。(唐揚げ粉カロリー100g当たり326kcal)
ですが、その分、食物繊維は他の栄養素がつまっていますので、
カロリーだけでとらえるのではなく、総合的に考えてみるのが良いのだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 私は過食症でしょうか 朝 フレンチトースト、 ヨーグルト30g+りんごジャム、 ドライフルーツ10g 9 2023/03/13 21:18
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて!!助けて!! 4 2022/08/08 21:25
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ダイエット・食事制限 【ダイエット】 体脂肪を減らしたいのですが、 朝:鶏胸肉100g、オリーブオイル10g、ヨーグルト2 4 2023/03/31 15:15
- 陸上 BCAAはプロテインの代わりになりますか? 1 2023/05/27 07:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) 処理水を薄めて放出する理由はなんですか。 砂糖10gを90gの水に溶かせば、濃度は10%ですよね。同 14 2023/08/25 16:16
- コスメ・化粧品 RMKの下地、ファンデーション、パウダーを使っています。 選び方なのですが、とにかくカバー力が欲しく 2 2022/09/01 00:41
- コスメ・化粧品 日焼け止めの成分が入っているおすすめのパウダーを教えてください。 日に焼けるのが本当に嫌で、太陽に当 1 2022/04/19 20:42
- メイク ベースメイクについて 垢抜けたい大学生です。 現在、ベースメイクをしていません。垢抜けにはベースメイ 1 2023/06/14 10:22
- 物理学 F=kx=980*0.10=98N=10gなぜ98N=10gという等式は成り立つのでしょうか?バネが 6 2022/05/08 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
コショウのかけ過ぎ。
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
気圧の単位
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
炊いたご飯の重さについて
-
ギョーザを焼くとき膨らんでしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報