
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
動詞の "bear" が「産む」ような意味だとして。
この単語をそのまま過去形にすると "bore" 「産んだ」
つまり "He bore" と書いてしまうと「彼は産んだ」になり意味が通じません。
「彼が産まれた」つまり「誰か他の人に産んでもらった」と受け身の単語が必要です。英語で動詞の過去分詞は受け身の状態を表せることもあり、"born" もそうです。
なので "He was born" 「彼は(誰かに)産んでもらった」=「彼は産まれた」となるので『 be動詞+過去分詞』を使っています。
疑問に思っている部分について答えられていなかったら申し訳ないです。
No.3
- 回答日時:
既に詳しい回答があるので蛇足です。
bear → 産む(現在形・動詞)
bore → 産んだ(過去形・動詞)
born → 産まれた(過去分詞・形容詞)
"He bore" だと「彼が産んだ」になるので×
"He born" だと動詞がないので×
なので "He was born" 「彼は産まれた」が○
No.2
- 回答日時:
was が過去形です。
born はまあ、bear「産む」の過去分詞としておきましょう。
「生まれる」は受動態で、
受動態は be プラス過去分詞
He is liked by everybody.
彼は皆に好かれる。
今好かれるなら is です。
好かれたなら was liked
過去分詞は過去と違います。
受動態にも現在、過去はあります。
過去分詞は受動態でいつも同じですが、
現在、過去は be 動詞で区別します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
関係代名詞と分詞の違い
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
-
過去完了の文(高校生)
-
ドイツ語。文の構造を教えてく...
-
分詞構文について質問です
-
分詞は形容詞?
-
「現在完了」の「状態動詞」「...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
「remain seated」について
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
TIREDの比較級・最大級
-
現在完了
-
高一 英表 分詞 I can play the...
-
不定詞と現在分詞の違い
-
分子&関係代名詞を教えてくだ...
-
I have not の省略形
-
次の文で、
-
have+動詞の原形…?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Whoの使い方について
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
過去完了の文(高校生)
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
to playとplayingの違い
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
過去分詞ってなんですか?(>д<;)
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
「remain seated」について
おすすめ情報
なぜに過去分詞になるのですか?