dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新米社会人です。
初めて一人で出張に行きます。
本部社員として、事務所立ち上げの付き添いということで派遣されます。
その際、昨年までは別会社に委託していたため、上司からその委託会社と新事務所のビル管理会社も訪ねて手土産わたして、昨年は世話になったと挨拶に回ってこい、と言われました。
上司からは、特に世話になった弊社の担当者だった人の名前だけ教えて貰って、不在なら土産置いておくだけでいいよ~と言っていました。

普段は内勤で、外回りは初めての経験ですので、
段取りや具体的に何をして良いか分かりません。
(名刺交換も入社以来殆どしたことが無いくらい)
当然、旧委託先やビル会社の人も全く面識ありません。

この場合、どうすればいいのでしょうか?
①アポなしでもいいか?
②挨拶って、何を話せば良い?滞在時間の目安は?(二言三言、去年は世話になったありがとうございました、といって失礼します、でいい?)
③名刺交換はした方がいい?どのタイミングで?
④お土産渡すタイミングは?(お土産に名刺を入れる??)
⑤手荷物のキャリーバック、ビジネスバック、お土産の紙袋、コートの扱いは?
⑥その他、粗相につながらないように、気をつけることは?

その辺り具体的にアドバイス頂ければ幸いです。
初めてなので緊張していますが、良い勉強の機会にしたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>この場合、どうすればいいのでしょうか?


>①アポなしでもいいか?

せっかく訪問するのだから、空振りではもったいないので、「〇日の△時ごろご挨拶に伺いたいが、ご在席でしょうか?」と確認しておくのがよいでしょう。

>②挨拶って、何を話せば良い?滞在時間の目安は?(二言三言、去年は世話になったありがとうございました、といって失礼します、でいい?)

それは、あなたが考えること。自分が何のための挨拶に訪問するのかをよく考えて。会社を代表して訪問するということですから。

>③名刺交換はした方がいい?どのタイミングで?

挨拶に伺って、最初に自己紹介をするときでしょう。「訪問した」ことと「私が担当者です」というために、当然名詞は渡すでしょう。

>④お土産渡すタイミングは?(お土産に名刺を入れる??)

自己紹介と、訪問した「口上」を述べるときでしょう。

>⑤手荷物のキャリーバック、ビジネスバック、お土産の紙袋、コートの扱いは?

どういう意味ですか? どこに置くか? それはその場で考えればよいでしょう。置くところがなかったら、手に持っていればよい。当然、お土産は相手がどこかに運ぶことも考えて、紙袋とともに(当然、紙袋から取り出して)渡します。

>⑥その他、粗相につながらないように、気をつけることは?

それは、社会人として、人と会うときの常識の範囲内で考えればよいでしょう。

「相手を敬い、相手に失礼のないように、相手に適切に(過剰は不要)気を使って、謙虚に」という「常識」の範囲内で無理なく行動すればよいと思います。会社の代表として、堂々と、明るくはきはきと、相手の目を見てふるまうことが大切です。
何事も経験なので、引っ込まずに積極的に相手に飛び込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。
ぎこちないシーンもありましたが、無事に出張を終えられました。

お礼日時:2017/03/29 09:32

No.3です。

少し補足します。

事前に、上司に「自分の最低限のミッションは何か」を確認しておくとよいでしょう。
そうすれば、帰った後できちんと「〇〇については◇◇のようにしました」と報告できると思います。

(1)先方で何をするかの事前準備(訪問先、スケジュールを立てる。それによって滞在可能な時間も決まる)
(2)先方でそれを実施、できないものは代替処理(代理者に名詞と伝言を置いてくるなど)
(3)その結果を上司に報告(「今後の予定(相手の要望なども含む)」「引き継ぎ・宿題事項」「問題点」なども含めて)。書面で報告するのがベター。
(4)事後対応(面会者、対応者にメールでお礼など。メルアドは入手した名刺で確認)

をセットで考えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
上司にはもう少し的確に指示を貰っておけば良かったです。ともあれ、無事に出張を終えられて良かったです。

お礼日時:2017/03/29 09:32

将来、仕事で電話連絡する場合でも、顔を知って雑談したことがあると、仕事が楽になります。

相手の時間が許す限り雑談するための出張です。二言三言で、昨年はお世話になりましたで退散なら、それこそ、お前は高い金と時間をかけて何しに出張してきたんだ、となります。

その他は、子供の使いじゃないんだから、自分の頭で考えろ、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
何とか思いついたことを色々雑談して、それっぽい感じになりました。

お礼日時:2017/03/29 09:31

無言で頭突きとかインパクト強かな!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
それは最強に印象を与える方法ですね(笑)

お礼日時:2017/03/29 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!