

3歳と4歳の子供がいます。
今、2人の子供を連れて実家に帰省中なのですが、
先日子供達が、姉が仕事に行っている間、
姉の部屋に入って、高級そうなお菓子を食べてしまいました。
姉が帰って来てから、
「子供達が勝手にお菓子を食べちゃったの。」
と事情を説明したのですが、許してもらえず、
「あのお菓子、週末に結婚のご挨拶に行くときの手土産なの。
普通のお菓子と違うんだから、週末までに、
同じものをきちんと弁償して。
親のあんたが責任を持って弁償しなよ。」
と、嫌味を言われてしまいました。
確かに子供たちが悪いし、
私も子供達に躾が足りなかったかもしれません。
でも、小さい子が仕方なくしたことだし、
こういう時って、
「子供のやったことだから仕方ないよ。
お菓子は別のものを探すから、
子どもを怒らないであげて」とか、
そういう思いやりのある言葉が出てくるのが普通だと思います。
それなのに、わざわざ結婚の挨拶用の手土産だと言ったり、
同じものをきっちり弁償してとキツイ言い方をしたり、
家族なのに、思いやりがなさすぎるように感じます。
私は腹が立ったので、
「そんな大事なものなら、ちゃんと物置に隠しておけばいいのに」
と言いました。
それがよほど癪に障ったのか、
姉は全く口を聞いてくれなくなりました。
仕事から帰って来て子供が「遊ぼう」と言っても無視、
私が何か言っても無視ばかりして、
まるで子供みたいな態度です。
母は私の味方をしてくれ、
子育ては大変なんだから、子供のやったことを、
大目に見てあげてもいいのにね、と言ってくれます。
それだけがせめてもの救いです。
お菓子を弁償するために無駄な手間と余計な出費が増えて、
たかだお菓子1箱ぐらいでガタガタ言われて、
本当に踏んだり蹴ったりでした。
こんな小さい子に思いやりのないような人が結婚すると思うと怖いです。
小さい子のやった間違いなんだし、
大目に見てくれても…と思います。
子持ちの方に聞きたいですが、
もし自分の子供が家族のものを勝手に食べたりしたら、
弁償すべきだと思いますか。
No.23
- 回答日時:
当たり前のように、言われなくても弁償します。
それは大切な家族であるお姉さんの心境に立ってみたら、簡単にわかる事です。
…しかし、すごい回答数とグッド数ですね、、。
しかも、その全てがあなたの質問、考え方について否定をしています。
これからあなたはどうしますか?
思いがけず、自分を責める意見ばかりでまた腹が立ってスルーしますか?
それとも、回答くださった皆さんにひとつひとつ真摯に向き合って回答しますか?
…この機会に、あなたもこれから母親として生きて行くのであれば、自分の行動を省みるのも良いかと思います。
私が姉の立場なら、
内心では「最悪」と思いつつも、
「仕方ないよ、また同じの買うから」と、
大人な対応をしますね。
「結婚の挨拶用なんだけど」と嫌味を言ったり、
「躾がなってない」「何としても同じものを弁償して」と威圧的な言い方もしません。
そんな言い方をされたら、弁償する気も失せます。
No.20
- 回答日時:
え?
子供がそのようなことをしたら、慌てて弁償しますよ。謝罪もします。
なぜ質問者さんが腹を立てるのでしょうか?思いやりの言葉を期待する前に先に、お姉さんに誠心誠意謝罪されましたか?
子育てが大変なのなんて、お姉さんには関係ありませんよね。あなたが好きで産んで好きで育ているのですから、お母様のそのセリフもなんだか…という感じです。
子供だから許されるなんて、甘すぎると思いますよ。日頃からそのような考えで過ごしているなら、もう一度自分の考え方を見直した方がいいと思います。お子さんがまともな感覚で育つためにも。
はい、ちゃんと姉には謝罪しましたし、
お菓子を食べたのが分かった時に子供には注意しました。
それなのに結婚の挨拶用だの余計なことを言われたから腹が立つんです。
確かに子供を産んだのは私の意思ですが、
夢や希望だけじゃ子育てはできません。
その点母は子育て経験者なだけあって私の味方をしてくれます。
姉も三十路でやっと結婚できるんだから、
きっと早く結婚できた私に対して僻んでたんでしょうね。
No.19
- 回答日時:
質問者さんご自身から先に、子供がお菓子を勝手に食べてしまった事、同じものを買って返すからごめんねと言えたなら、ここまでお姉さんは怒らなかったと思います。
そういう発想にはなりませんか?まずはご自分がお姉さんの立場だったならどう思われますか?
ご挨拶に持参するからには、気合いも入って買ったお店が遠方だとか、行列ができる人気店で買うのに苦労したとか、そういう事もあるかもしれません。
弁償してと言うのは、ある意味当然だと思います。
誰もが質問者さんの子供に寛容であるとは考えない方が良いと思います。例え身内であっても。
我が子だから大目に見てほしいのは、親の勝手な気持ちかなと思います。
同じものを買って返すとまでは言ってないですが、
子供がお菓子を食べてしまったことはちゃんと説明しました。
そういうことを汲み取ってくれない姉も冷たいと思います。
たかがお菓子ひと箱ぐらいでガミガミうるさいです。
私がもし姉の立場なら、
内心は「最悪」と思いつつも、
「仕方ないよ。また同じの買ってくればいいんだから」
と言います。
これが大人の対応でしょう。
No.18
- 回答日時:
近所にヤンチャな子がいます。
悪さばかりし口も悪い男の子です。回りの人が迷惑していますが、その子の母親の口癖が、子供のしたことやんか!
です。
その子も嫌われていますが、
母親はもっと嫌われています。
子供がしたことは親の責任なんです。
ダメなことはダメと教えてあげなければ子供には分かりません。幼い頃から言ってあげないとそのルールは染み付きません。
お母さんの貴女がお姉さんの愚痴を言っていたら、悪いのは食べた自分達ではなくお姉さんと認識します。
こわいのはそこです!
身内も他人も関係ありませんよ!
貴女は実家での事で軽く考えているでしょうが、子供からしてみたら身内も他人も区別できません。
お友達の家で同じ事をしてしまうかもしれませんよ?
子供はどんどん成長し、親の同伴ナシでお友達の家に遊びに行くようになりますし、勝手な事をしてしまったら困るのは貴女です。
因みにその男の子ですが中学生になっても変わっていません。親の考えも変わっていません。
先ずは子供達と一緒にお姉さんに謝罪して弁償しましょうよ。そんなお母さんの姿を見たら子供達も反省するでしょうし、ダメな事だと分かるはずです。
ひとつひとつその都度教えてあげたら必ず伝わります。
友達の家に遊びに行ったときなどは、迷惑を掛けないよう気を使います。
友達なら当然のことです。
ですが今回は家族間なので事情が違います。
実家は私の実家でもあるんだし、
子供たちは私の実家を自分の家のような感覚でいます。
姉の部屋に入って遊ぶこともありますし、
そういうのを分かっていながら、
お菓子を部屋に置いておくのはどうかと思います。
私は実家に帰省したときは毎回母に子供を預けて遊んでいます。
母が「実家に帰ってきたときくらい甘えなさい」と言ってくれるからです。
そんな母に私は遠慮なく甘えさせてもらっていて、
お礼とかもまったくしたことがありません。
「家族なんだから当たり前」と母は言ってくれます。
私は、そんな思いやりのある母を尊敬しています。
たかがお菓子ひと箱ぐらいで嫌味を言うような、
冷たい姉とは大違いです。
No.17
- 回答日時:
それはあなたが悪いわ。
子供だからって言うなら躾がなってないのもバカな親のせい。
そして大目に見てもらえないのか?ってホントバカ丸出し。
同じもの弁償すればいい話でしょ。
あなたもガタガタ言ってないで責任とりなさいよ。
弁償は当たり前。自分で食べるものならともかく人様に渡すものですよ。
あなたの普通って何ですか?
あなたが基準中心?
大人気ないしアホらしい。
責任を取る気になれないような態度を取ったのは姉です。
あからさまに「結婚の挨拶用の手土産なんだけど」と嫌味を言われたら、
弁償する気もなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 親戚 義理姉家族が遊びにくる(急に泊まる事もある)について悩んでいます 義理姉家族は小学3年、1年、年少と 5 2022/08/30 23:33
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 子育て 旦那が不定休の方に質問です。 子ども2人(3歳と0歳)を育てている者です。 旦那が不定休なので、土日 5 2023/07/17 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
親が子供に性生活を見せ育てること
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
子の将来を考えては不安になる...
-
子供の長電話について
-
我が子の将来が心配です。
-
子育て 今1歳4ヶ月になる子供...
-
小学2年生の子を持つ母です。 ...
-
中1で妊娠 この先どうすればい...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
子供を放し飼いにする親
-
友人の子供を叱らないと私が怒...
-
男性は女性より、子がお世話に...
-
虐待としつけ
-
子供がADHDで 親からの愛情が足...
-
子供が言うことを聞かないとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供の長電話について
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
お仕置きについて
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
「家に帰ってもつまらない」と...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報