dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。うちの主人は今29歳でSEをしています。
前務めていた会社を辞めて、今は個人で契約をして(一つのところで)月30万固定でもらっています。
そこで作っているシステムが完成するのが約3年後らしく、それが終わったら私の実家愛知に戻り、そこで新しく契約をしてやっていくと、話をしています。

SEの仕事ってそんなに簡単にみつかるものなのでしょうか?
例え見つかったとしても、安定した収入は得られるのでしょうか?

わけがわからない文かもしれませんが、教えてください。お願いします!

A 回答 (6件)

フリーのSE経験はありませんが、単発で仕事をしたことはあります。

紹介で得たものでした。
人脈が大切なことは他の仕事と同じですが、スキル(技術力)が特に求められるのがSEだと思います。
新しい土地での仕事となると奥様(ご家族含め)の人脈も必要なると思います。
完成品を右から左に納める仕事でなく、請負先の会社に入り込んで(業務分析などのため)仕事を進めていく必要がありますので、信頼が必要です。まったくの飛び込みで契約を取ることは難しいです。時間をかけて営業していくか、信頼ある紹介で仕事を取るしかないでしょうね。

収入に関しては、仕事内容(規模)によりますが個人の契約でしたら信頼度も影響するのではないかと思います。
    • good
    • 0

フリーで30万というのは、ほかの方もかかれているとおり、安すぎませんか?29歳だと、フリーでなくても30万程度は普通にもらっている人も居ます。



SEの仕事ですが、やはりコネや付き合いというのがあれば、結構なんとかなるかもしれません。が、新規の場合、営業も含めて自分でやら無いといけないことも考えると、まったくの新天地といのはそう簡単ではないかもしれませんね。

ちなみに、私はフリーではありませんが、周囲のフリーの話を聞くと、不安定さ(次の仕事は無いかもしれない、という不安)を補うためには、やはり50万以上、70万程度は直接もらえないと厳しいと思います。要は、仕事を取れなかったときに1ヶ月2ヶ月、無給で生活できるだけの資金を蓄積できるかどうか、というところではないでしょうか?
    • good
    • 0

フリーで30万/月は安すぎませんか?


私の経験上"新人価格"です。
"1つのところ"と書かれているところを見ると、
受託(在宅)でやられているんでしょうか・・・?
それなら納得しますが。。。
在宅の作業はかなりの信頼関係がないと仕事を
もらうことは難しいと思います。
私の属する会社でも客先常駐でフリーの方に
御仕事を依頼していますが、50歳を超えると
面接もしてもらえないくらい厳しいみたいです。
それでもフリーで生活している方もいらっしゃいます。
そういう方は、技術力、人脈、人柄に優れていると
思います。
この業界、経験がものを言います。
また、流行り廃りも早く、それについて行くだけの
努力も必要です。
それでも仕事が見つからないときもあります。
そんなときは預金を食いつぶしてやっていくそうです。
と、いうことで、フリーでやっていくことは
ハイリスク、ハイリターンだと考えれば良いのでは
ないでしょうか?
全くの個人的意見ですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

わたしは,SIベンダで21年目のSEマネージャです。



30万円/月の給料に対して,だんなさんの仕事で創出する価値は,それ以上の成果を出されているので,仕事があると言えます。

No1さんも書いておられましたが,システム開発の現場では,プロジェクトリーダが30歳代半ばというケースが多いので,いまは,リーダより年下なので仕事がある状況ですが,逆転するような年齢になると,リーダが使いたがらない状況になりますから,仕事にありつけなくなる可能性は高くなります。

おそらく,30歳代前半までは,引っ張りだこ,でしょう。その時期までに,どのようなスキルを身につけているか?が人生の分かれ目になると思います。
    • good
    • 0

気になったのが給与面です。


個人契約(フリー)の割には
30万円では給与が低いように思います。
そこから、国民健康保険とか年金とか払うのでしょう?

うちの会社でもフリーの方と契約を
していますが、最低でも50万は支払っています。
    • good
    • 0

こんにちは。

30代SEです。個人で契約をなさっているということは、かなり実力がおありのようですね。うらやましいです。
でも個人でやっていられるのも30代半ばまでではないでしょうか。この業界にはむかしからSE35歳定年説というのがありますが、技術者としてのSEをやっていられるのも35歳くらいまで。あとは、プロジェクトマネージャといって技術者をしたがえて、開発プロジェクトの管理をする管理職になっていくものです。
普通の会社で働くのが嫌なら、思い切って自分で会社を興して契約をとるという方が安全でしょう。技術は若手を雇って、ご自身は30代半ばからは管理職になるのがよろしいかとおもいます。
SEでも最後まで技術者として頑張る方もおられますが、個人では難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!