dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノを経験したことある方に質問です
私は幼稚園から10年間ピアノを習っています
ピアノをしていて良かった事があれば教えて下さい。
よろしくお願いします ( *´꒳`* )

A 回答 (4件)

ほかの方にも同じようにお答えしましたが・・・・。

 私も5歳から12歳まで習っていました。 そのときの先生は地元では有名な方で生徒の中には 藝大や桐朋音楽学院に受かる人もいるほどでした。 でも、とにかく厳しい先生で練習をしていかないと、よく叩かれました。 中学受験を理由にやめました。 それから、時が流れること 40年。 Youtube で素敵な曲を見つけるたびに「この曲、弾けたらいいなあ。」と思うようになり、一念発起で3年半前から大学(海外ですが)でピアノを習い始めました。 ほかの生徒は孫みたいな歳です。 そして、弾きたかった曲が次々と弾けるようになってきました。 レッスンは厳しいし、練習も本当に大変です。
私はおばさん(おばあさん)なので、進歩も遅いし ただ努力あるのみ・・・で頑張っています。 指が動く限り弾き続けたいです。
この春ノリサイタルでは Mozart のピアノコンチェルトを弾きました。 しばらく、ボーッとするほどの感動でした。(この私がこんな曲が弾けるようになった!!) 

私の年齢になると、人生に音楽があることの素晴らしさガヒシヒシと感じられます。 ピアノを習わせてくれた今は亡き父に感謝です。
今の私の生きがいです。 どんなに人生が豊かになるか・・・・。
私が習っていたのは昭和30年代です。 質問者さんは平成生まれですよね。(笑)

できれば、もっと早くピアノを再開すればよかった、と後悔しています。 まだまだ、学ばなければならないことがいっぱいあるからです。 曲のアナリーゼとか。 私には残された時間があまりにも 少ない。

今、高校生? できるだけ続けてくださいね。 ピアノが弾けるのって、素敵なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やめた後も弾きたくなるんですね
難しい曲弾けてとてもすごいです
これからも続けてみようと思います
ありがとうございます*ˊᵕˋ*

お礼日時:2017/03/27 11:04

私は楽譜をみないで


ひけるようになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽譜見ないで弾けるようになるとうれしいですよね
回答ありがとうございます(o^^o)

お礼日時:2017/04/03 20:50

私も子供の頃に習っていましたが中学生まででやめてしまいました。


受験や部活で忙しくなったからです。
それからずっとピアノから遠ざかっていましたが、結婚して子供ができてから無性にピアノが弾きたくなりました。
それで30代でもう一度習いに行きました。

20年ぶりぐらいですっかり忘れているかと思いましたが子供の頃に覚えたことってすぐにカンが戻るものです。
子供の頃に憧れていた曲に何曲も取り組みました。
プロ並みと言えば大げさかも知れませんがそれなりのレベルで弾くことが出来ました。
少し恥ずかしかったですが発表会にも出て、先生にはべた褒めされました。
子供の保育園の卒園パーティーでピアノ演奏を頼まれてやったのも良い思い出です。
もちろん子供にも習わせました。
親子で連弾したのも楽しかったです。

ピアノが弾けるって、やはりちょっと素敵なことです。
演奏する楽しみもさることながらコンサート等での楽しみ方も広がります。
やって無駄なことなんてありませんから、続けられるうちは続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー。またすぐ弾けるようになるって凄いですね
できる限り続けてみようと思います
ありがとうございます(*´╰╯`๓)

お礼日時:2017/03/26 11:36

もうピアノから離れて20年たちましたが...


社会人になって木管楽器を習いはじめました。

やっぱりピアノで音をとって
メロディーを覚えてから練習しています。

直接ピアノとは離れても
ピアノを習わせてくれた親に感謝で、
一つの財産だとおもいます

楽しんでくださぁい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
大人になっても役立つなんてもっと続けようと思いました
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2017/03/25 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!