
安さにつられて東雲社のet roboというミニpcを購入しましたが、英語版windowsでした。ネットで調べてなんとか日本語表示できるようになりましたが、LCDの裏に設置するタイプで、電源を入れるのにwaik on lanの機能を使おうと思っています。しかし、bios画面も今まで見慣れたものと違い、それらしき項目が見つかりません。またwindowsでlanのプロパティから詳細設定を開いても、Intel(R) 82574Lの設定項目にもwake on lanの文字が見当たりません。amazonには「ネットワーク:1 * Intel 82574L 1000M LAN 、Wake on LAN をサポートします。」とあるのでできるとは思うのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
lanはIntel(R) 82574Lでbiosはamerican megatrends inc.5.6.5,2015/11/24です。 windows10pro64bitです。スリープからは、リモートpcから復帰させることはできますが、終了した状態からは起動できません。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1) PC本体のハードウェア要件:WOLを利用するにはACPI 2.0に対応した製品が必要。
Windows10は満たされているが、ACPIへの対応以外に、加えて、サスペンドの電源管理がS1ステートとS3ステートに対応していること、S5状態からの電源投入が可能になっていること、という条件がある。2)WOLに対応した有線LANアダプタが必要。
LANアダプタは通電可能であること。(LANアダプタがWOLに対応していない場合は、別途、WOLに対応したLANアダプタを増設し、拡張スロットに取り付けるだけでなく、電源投入指示の信号を伝達するためのケーブルを、LANアダプタとマザーボードの専用コネクタを結ぶように取り付ける)
「デバイスマネージャ」でLANアダプタの「プロパティ」でWOLを「有効」にし、LANアダプタによる電源投入指示が可能な設定にしておく必要がある。
3)イーサネット経由でマジック・パケットが送信されるとそれを受け取って電源投入の指令を出せるようになっていること。
WOLを利用するには、マジック・パケットを送信する機能を持つソフトが必要。
4)PCのBIOSがWOLに対応していること。(BIOS設定画面の「Power Management」の項目で、設定可能なACPIステートの選択肢を確認すれば、対応しているACPIステートを把握できる)
更にBIOSセットアップ画面でWOLを「有効」にしておくこと。また、boot順位をハードディスクを最優先の起動デバイスに指定しておくこと。
従って、すべてのPC、すべてのLANアダプタでWOLを利用できるわけではないこと。
>BIOS画面も今まで見慣れたものと違い、それらしき項目が見つかりません
対応していない可能性(対応していれば「有効」Enabledに変更)
詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0904/08/n …
ご助言ありがとうございます。「Wake on LAN をサポートします。」とあったのでできると思いこんでいたようですね。パソコン界では「できる」と「サポートする」は違うのかも知れません。安物買いの銭失いでした。あきらめたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Windows 10 (続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 10 2023/07/17 09:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動したままPCを閉じる方法
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
シャットダウウンできない
-
HP d530SFF 中古を買ってきたん...
-
ーー再起動できませんでしたーー
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
HDDの停止は出来ますか?
-
画面が勝手に暗くなったり明る...
-
富士通ノートパソコンの不具合...
-
省電力モードから復帰できない
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
作業中の画面が初期画面の3~4...
-
確認のために教えて下さい。F...
-
ハイパーネーション復帰後
-
ノートPCは電源をつけたまま閉...
-
ノートパソコンについて
-
スクリーンセーバーの画面が消...
-
画面が暗くならない設定
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
休止状態になりたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
HDDの停止は出来ますか?
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
Win終了オプションの表示
-
デスクトップで休止状態の時に...
-
勝手にシャットダウンする
-
スタンバイ状態からの復帰に時...
-
ノートパソコンの画面はスリー...
-
この表示は、何
-
スリープを解除したい
-
電源切らずにふたをする
おすすめ情報