dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友人に突き飛ばされ顔面を怪我した者です。再度質問です。
怪我をした翌日、外科で全治1週間と診断書をもらいましたが、翌日、眼科に行ったところ、網膜の出血があり、改めて全治3週間の診断を受けました。
先方からは謝罪したいとの連絡が来ているのですが、謝りたい事と、私が立て替えている治療費を支払いたい旨しか書いてありません。示談交渉と受け取ってよいですか?と訊ねたところ、こちらの真意は伝わらず、気分を害してしまったのなら申し訳ありません。そういうつもはなく、他人に怪我させてしまったのは初めてなので、混乱しているとの返信でした。私としては治療費の他にきちんと慰謝料を支払ってもらいたいのですが、その旨先方に申し出て良いものでしょうか。
なんだかだんだんこちらが恐喝しているのではと。毎日憂鬱です。
なお、治療費等は出来れば私の健康保険を使っていただきたいとの事です。

A 回答 (4件)

法的には


治療費、
病院への交通費、
逸失利益
慰謝料

の請求が可能です。

慰謝料の相場、というのはとくありませんが、
その程度の怪我ですと、数千円から数万円でしょう。

まあ、友人ですから治療費だけで勘弁して
やったらどうですか。
    • good
    • 0

お金は掛るけど慰謝料を請求するなら しかるべき第三者を入れないと


下手したら 恐喝と捉えられて訴えられる可能性もありますよ。
遣り方を間違えると 慰謝料請求って怖いです。
    • good
    • 0

こうなったらストレートトークです。



「示談するために医療費、休業等損害の補償、慰謝料についてこのような金額をお支払いいただきたい。 とりあえず、こちらの現状の病状は以下の通りです。 示談の内容に納得できない場合は、被害届を出し、損害賠償請求および慰謝料請求を起こします。 こちらも、不当に金品を要求するつもりはありませんので、この内容にご納得いただけないなら、公正な立場にある裁判所に判断していただくのが良いと思います。」

第三者行為届は出すべきもの。 出さないと、あなたが保険の不正利用をおこなったとなる可能性がある。 これは、交渉材料にはなるけど、下手にやると藪蛇になる可能性はある。
    • good
    • 0

相手にやって欲しいことを明記して送付してみれば良いのです。



その中に、治療費のことや慰謝料のことをあなたがどうしたいのか記載します。

相手がすべてOKすれば、示談書を作成して双方が署名押印して、あとは相手が履行するのを待つだけです。

相手が応じなければ交渉です。

交渉が決裂した場合、「あなたがどうしても」と思うのなら裁判です。

相手が「混乱している」というのなら、まずあなたが提示するだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!