アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

珈琲の味わいにはは苦み・酸味・甘みが有るとされます、
此の味わいのそれぞれに付いて強いとか、強調されているとかを
皆さんはどの様に判断されますか。

A 回答 (2件)

>味わいのそれぞれに付いて強いとか、強調されているとかを皆さんはどの様に判断されますか。



どういう意味なのだろうか・・・・

それぞれの豆の味の特徴の話なのか?
俺が好む或いは識別が細やかなのはどれか?という意味なのか・・・・

「どの様に判断されますか」
実際に飲んでみて、過去の味わいと比較して
あの豆(焙煎)より、スッキリしているとかパンチがあるとか考える
パンチの中には、苦みが含まれるだろう
スッキリの中には酸味も含まれるだろう
    • good
    • 0

炒りたて、挽きたてのときに、豆の甘い風味が


来るので、めったにそういう
味わいは無いです。
この質問で、珈琲って、原料は豆なんだよね、と改めて
気が付きました。
味の強さって、農場によって、または炒り具合によって
それから、保存状態、珈琲の立て方で、
随分変わる気がします。
鼻先から風味が広がって、飲むと
苦味の後に甘みがほんのり来るのが
好みです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1番さん早速コメント有り難う御座います。

私は珈琲豆は自家焙煎店に注文して手に入れています。
そこでは各豆の味の特徴をチャート化して表現しています、
テイスターが作成した物だと思いますが何か基準に成る物が有るのでしょう。
私はそこで舌の味を感じる部位の違いに気付きました、
例えば、酸っぱい味は舌のやや奥の両サイド・苦みは舌の奥の方。
珈琲を口に含み少し口中で転がした時、口中のどの部分に刺激を感じるか、
どの部分の刺激が強いか或いは弱いか等ストレートで味わってみて
甘みの有るとされる色々な珈琲のそれぞれの個性を楽しみたいと思っているのです。

お礼日時:2017/04/08 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!