重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、下記のGPUを使用しています。
玄人志向 グラフィックボード Radeon HD6450 1GB PCI-E LowProfile ファンレス RH6450-LE1GH/HS/A
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B1AW5LK/r …

詳しくないのですが、これよりも性能が良く、5,000~10,000位の手頃なGPUで、アマゾンで購入できるものはどういった製品があるのでしょうか?

同じRadeon の製品を希望しています。

また、ドライバは6450をアンインストールしてから、新しい製品のドライバをインストールするという手順で良いと思っています。

ちなみに使用用途は、パワーディレクター14
http://jp.cyberlink.com/stat/edms/jpn/productpag …
での、動画編集などです。

詳しい方がいましたら、ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

動画編集にはグラフィックボードが関係するのは、エンコード時に GPU 演算能力を使う場合くらいです。

それ以外では、ANo.1 さんの言う通り CPU の性能を優先すべきでしょう。

しかし、Radeon HD6450 より性能が高いグラフィックボードを純粋に必要としている場合もありますので、Radeon で1万円以下を探してみました。
http://kakaku.com/item/K0000900410/spec/#tab ← ¥9,698 Radeon RX 460 2GB

性能は PassMark で比較してみます。→ http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
Radeon HD 6450 TDP 18W スコア=282
Radeon RX 460 TDP 75W スコア=4,284

Radeon RX460 の消費電力は PCI-Express×16 上限の 75W で、補助電源は不要です。また、HD6450 はロープロファイル・ファンレスですが、RX460 は一般的な大きさでファン付きです。その代り性能は約 15 倍あり、一寸した 3D ゲームをプレイすることも可能です(笑)。内部のメモリバスは、HD6450 64bit から RX460 128bit になりますので、描画のサクサク感は出るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2017/04/21 15:56

PowerDirectorで動画編集をしてGPUが作業効率の向上に関係するって事は全くないです。


(Adobe Premiere Pro CCだったらGPU高速処理があるので関係しますけど)
なので3Dゲームでも考えてないなら買い替える必要がありません(無駄と言っても良いです)。

作業効率を上げたいならCPUの性能を上げる事をお奨めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2017/04/21 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!