重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の通っている継続Bにデジタルオタク(それが病気?)の45ぐらいの男性がいます。
今は生保をもらいながらネットで色々やって経済的にお得なことをしているみたいですが、
このまま経済的に余裕のある生活を送れるのでしょうか?
※今日ネットで購入したチョコレート(ブラックサンダーだったかな?)を作業所にケースごと持ってきて「ほらやるよ」と言わんばかりに皆に配っていました。
(私はプライドがありそれに飛び付こうとはしませんでした)
生保の人もいるためもらっている人もいましたが、本音はその人の事は嫌がっているみたいです。

質問者からの補足コメント

  • いやネットで購入ではないですね、今日「俺はパソコンは持っていない」と言っていました。
    だとするとどうやって辻褄を合わせているのでしょうか?
    ただ、皆にカッコつけているだけでしょうか?

      補足日時:2017/04/10 21:07

A 回答 (6件)

パソコンがなくてもスマホで買えます。


ネットで購入するとポイント溜まりますよね?
それで、買っているのでは?
いろいろお得なことというのは、ポイントのことじゃないかと思いました。
ポイントを利用したらお金の節約にもなると思いますよ。
高額な贅沢品を買ってるんじゃないから好きにさせておいてあげたらいいんじゃないでしょうか。
人にモノをあげるのが好きな人っているけど、そういうタイプの人なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

①生保(生活保護受給者)でもネットが出来るのか?


⇒携帯(スマホ)があれば可能かと。格安SIMとかとセットで本体も安い機種とありますよね

②ネット通販は得なのか?
⇒購入については、まとめ買いになりますが店舗で買うよりも安い単価で買えます。
しかし、まとめ買いによりストックが出来るので1つ2つ買う時よりも気軽に人にあげてしまったり、手の届くところにあるから消費量が上がったりするので、結果的にはあまりお得な結果にならない事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/15 07:26

忘れていました。


パソコンなどの減価償却する物品は財産にならないです。
新品を買っても、保証が無くなったら程度によりますが1割りでも売れません。
*一般的には、購入価格と売却益との比率で生活費までは賄えません。
尚、車は持てなく、事故も加味されて損害保険も認められません

若い人で収入が少しでも有るような方には、収支面で厳しいです。
時と場合によっては、銀行の通帳も見られます。
借金が有るなら、弁護士によって自己破産をしてください。
    • good
    • 0

生活保護を受けています。


生活保護の給付金の中からでしたら、車と賭け事以外の使い道はほとんど自由です。
私もパソコンの購入や、晩酌もしています。
知り合いからパソコンのパーツを貰ったりもします
ネットショッピングでも、現金払いで購入しています。
振込料や配送費を無くすために、まとめ買いもします。
週に一度は、自分への褒美に好きな刺身も頂きます。
尚、時間のある時は、たとえ500円でもアンケートで収入を得ています。
誰でも、そこそこのかっこを附けているようです。
ある程度の年齢になったら、お金の使い道はとやかく言われていません。
*3か月一回の収入調査はあります。
出費が省けるのは、やはり毎回の食費になります。
*今日中に食べるものは、??%引きとか??円引きの割引食材で外食は無しです。
    • good
    • 1

生活保護受給者でインターネットを契約したり


または携帯電話を持っていたりする人もいますが
その分、食費や洋服などの出費を抑えていると思います。

受給した生活保護費内でやりくりしているのではないでしょうか?

最新のパソコン等は財産になるので持てないはずです。

また、無理して(かっこつけて)そういう行為をしているのでと思います。

生活保護受給者がおごるという行為は問題とも思いますが、受給費内でそのブラックサンダーを
箱ごと買った分、自分の食費を削る等して辻褄をあわせているのならばいいのではなは
とも思います。
    • good
    • 1

生保ってなんですか?


それでネット購入ができるって?
そんな制度がありましたっけ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!