アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

多くの高校では髪を染めたり、整髪料などで流行的な髪形にしてはいけない校則があるのは何故ですか?

A 回答 (6件)

勉強以外に関心を持たないようにするためです。



いまでは知っている(経験のある)人は少なくなりましたが、何10年も前は男子の中学生・高校生は頭は丸刈りの坊主でした。当然ながら制服も決まっていました。それは髪の毛や服装(つまり、おしゃれ)など、勉強以外に余計な関心を持たせないためです。当時は流行を追うことなど、考えもしませんでした(そもそも中学生・高校生で追うべき流行なんて、ありませんでした)。
    • good
    • 0

そもそも高校は勉強をするために自ら望んで行く所だからです。


どんな社会にも公私はあります。それは服装も同じです。
学校に勉強しに行く時と、休日友達と遊びに行く時は分けるべきです。
一番おしゃれに興味があるお年頃だから、髪を染めたり流行の上方にしたい気持ちはわかります。
でも自分達ではきちんと線引き出来ない未熟さもあるので、校則で社会常識を教えているのだと思います。
校則は生徒を縛るためではなく、守るためにあるのだと思いますよ。
    • good
    • 0

1,制服もそうですが、同じ外観にすることにより


 連帯意識を醸成します。
 つまり、○○高校の生徒だ、という意識の共有です。

 そういう意識の共有があると、高校内の秩序維持が
 やりやすくなるのです。


2,髪などは、逸脱阻止の意味もあります。
 そういう格好していると、落ちこぼれたり、
 悪い仲間に誘われたり、という可能性が高くなる
 と考えているからです。
    • good
    • 0

規律が乱れ、そして学業、部活などに専念できず、仲間などの種類も変わってきて、堕落の一途を辿る恐れがある。

ということではないでしょうか。

まぁ、精神的に大人でない人が大多数を占める年頃には、規則が大前提で必要なのではないでしょうか。

緩い学校もありますが、生徒の態度も
それなり、レベルもそれなり
だと思いますね。
    • good
    • 0

規律や規則を学ぶ場でもあるからです。


好き勝手な服装や髪型を許していたら、そういうことで自分をアピールしたい、示威的な態度を示したい、自己顕示欲を満足したいという輩が溢れて、お互いに衝突することにもなります。
不良がそうなってるのは、そういう理由ですが、そういう状況を望む学校はないでしょう。
    • good
    • 0

すごいですね


校則読んでるのですね真面目ですね
私が高校の時は誰も校則読んでません
先生に注意されて初めて校則違反だと
わかる事ばかりでした。
県立です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!